![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/7727f2a597ea5f889f6df14bda8a449f.jpg)
日曜日、満を持して始動しました。
シューズは1ヶ月後に迫ったマラソンへの情熱を込め「赤」!
って、早い話が新しくゲットしたシューズの試しばきです。
実は、土曜日、ジムに赴き足に負担の少ないランニングマシーンで様子を見ました。
散歩スピードから時速16kmまで速度を上げたり、傾斜を20%程度まで上げて歩いたりジョグしたり、いろいろなパターンを20分✖️2セットほど試してみましたが、大きな痛みはなく、ホッ…
いつもなら、そのままロードに向かうところですが、グッと堪えて土曜日はそこまで!
日付の変わった日曜日にユックリユックリ始動しました。
ペースはキロ7分から8分。
7キロくらいから少し違和感がありましたが、痛みというほどではなかったので、予定通りそのまま10kmまで行ってみました。
とりあえず、その後痛みの再発もなく今に至っています。
新しいシューズもなかなかの良さげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f2/2a550c9d0e4036219d2089dd05a77876.jpg)
左下のゲルフェザーはお役御免で、その上のスカイセンサーがウォーキング用に代替わりです。靴底の減り具合、半端ないですね。
ターサージールとスカイセンサーグライドは、まだまだ決戦用として活躍してくれそうです。
次のレースは、サブ6ペースの伴走役予定なので、その程度の走力まで回復できれば御の字です。
故障が再発しないよう焦らずボチボチといきたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます