昨年生垣を撤去した関係で、我が家の裏側が道路から丸見えになってしまいました。
今までは生垣で見えなかったポリバケツのゴミ箱2個と中くらいのゴミ箱1個が目立ち見た目もよくありません。
そこで一発奮起、それらのゴミ箱を入れるための箱をDIYしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/f6906eb48e9009c89aefd99199fb3cab.jpg)
ホームセンターで材料購入して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3f/f619580bcdabb4e3151d46d174eeebff.jpg)
サイズに合わせて切断
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d2/4c51acec91b978481f24a4f00f8eda62.jpg)
骨組みが出来ました
ここまでは南側の庭で作成しましたが、かなり大きい(幅1700㎜×奥行700㎜×扉までの高さ800㎜)ので、この後は北側の設置場所へ運んでからの作業となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b4/4e9be745f113dafe56cff7e8650d0b7e.jpg)
周りの板を張り付けてポリバケツを入れてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e0/823b17e59384e6c8189e011d90caa90f.jpg)
ここで本体の色を塗ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/06/01253e65a34c15bd9b533e6e7e60f68c.jpg)
蓋も取り付けてほぼ完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/43/0125533a194325bdc8eb9837c2506a61.jpg)
箱が大きいので装飾をしてみました。
もう少し装飾をしてみます。
最後はどんなになるかお楽しみに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今までは生垣で見えなかったポリバケツのゴミ箱2個と中くらいのゴミ箱1個が目立ち見た目もよくありません。
そこで一発奮起、それらのゴミ箱を入れるための箱をDIYしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/f6906eb48e9009c89aefd99199fb3cab.jpg)
ホームセンターで材料購入して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3f/f619580bcdabb4e3151d46d174eeebff.jpg)
サイズに合わせて切断
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d2/4c51acec91b978481f24a4f00f8eda62.jpg)
骨組みが出来ました
ここまでは南側の庭で作成しましたが、かなり大きい(幅1700㎜×奥行700㎜×扉までの高さ800㎜)ので、この後は北側の設置場所へ運んでからの作業となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b4/4e9be745f113dafe56cff7e8650d0b7e.jpg)
周りの板を張り付けてポリバケツを入れてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e0/823b17e59384e6c8189e011d90caa90f.jpg)
ここで本体の色を塗ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/06/01253e65a34c15bd9b533e6e7e60f68c.jpg)
蓋も取り付けてほぼ完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/43/0125533a194325bdc8eb9837c2506a61.jpg)
箱が大きいので装飾をしてみました。
もう少し装飾をしてみます。
最後はどんなになるかお楽しみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)