3年前に株分けしたクリスマスローズが大きくなっているので株分けしました。
株分けするのはこの2鉢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/16/e5b53860dc1ef0e3801698b420513eee.jpg)
暫く株分けしていなかったので、鉢から溢れんばかりに大きくなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
先ずは、材料の準備から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/18/207bb3a0ffb71709af06f3d00a185397.jpg)
土つくりをします。
赤玉土(中)、鹿沼土、腐葉土、もみがら燻炭を準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4d/db3d00eaa9d34882968ecf9c54eeb5f0.jpg)
土つくりのための桶を買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d2/7d16c98c326f168b4eecda216dfa7b25.jpg)
株分け用の鉢。
スリット鉢で、直径21~2cm。
それでは株分けを始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/af6c41858435d52973fe56eaefdaaa94.jpg)
先ず、土を作ります。
赤玉土(3)、鹿沼土(3)、腐葉土(3)、もみがら燻炭(1)の配合。
※各ホームページを参考にしてこの配合にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c4/8f5de5e3cbc6c8286ec90ecc20b5b639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/83/5cf0c4320fd8142f7bd434da75d77eb6.jpg)
株分けして新たに植えた写真。
株を分割した写真を撮り忘れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
株を分けた所には、病気予防のためにトップジンMペーストを塗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b3/fa7c49157ea42564f5601d9002e91b32.jpg)
元の株を二つに分割したんですが、この芽だけ少し離れて出ていたのでこれも分けてみました。
1つの株から3鉢できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/96a41362e29ab8654f1556a873b6352c.jpg)
1鉢めの株分けはこんな感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/1d6e114d992ac2d49bb158a40926caf4.jpg)
もう一つの鉢は、手前の二鉢に植えてみました。
今回は、初めての土つくりからの分割でしたので、順調に成長してくれるか心配です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)