熊本も随分と冷え込んでくるようになり、バラも冬眠の時期になったようで、冬剪定に向けて葉っぱを取りました。

地植えのバラ
あまり葉っぱは残っていませんが、花と葉っぱを全部取りました。

枝だけになりました。

鉢植えのバラも葉っぱを取ります。

こちらも葉っぱのみになりました。
つるバラは枝の柔らかい12月中に誘引したが良いとのことですので、年末までに誘引したいと思います。
木立バラは年明けてからゆっくりと剪定予定。

庭の明かりを点けていたら、モミジが奇麗かったので

庭の芝もだいぶ枯れてきて茶色になっています。
10月に西洋芝の種を撒きましたが発芽しなかったみたいです。

地植えのバラ
あまり葉っぱは残っていませんが、花と葉っぱを全部取りました。

枝だけになりました。

鉢植えのバラも葉っぱを取ります。

こちらも葉っぱのみになりました。
つるバラは枝の柔らかい12月中に誘引したが良いとのことですので、年末までに誘引したいと思います。
木立バラは年明けてからゆっくりと剪定予定。

庭の明かりを点けていたら、モミジが奇麗かったので


庭の芝もだいぶ枯れてきて茶色になっています。
10月に西洋芝の種を撒きましたが発芽しなかったみたいです。
いろんなバラを大切に植えられてて見入ってしまいました。
ガーデニングはいまだ初心者で失敗ばかりです。
とてもとても狭い庭なのですが1から手作りしました。
バラも何種類か植えてるのですが・・・今年の秋バラは大失敗です(汗)
読者登録させていただきました。
またお邪魔します。
はじめまして。
私のつたないブログへの訪問と読者登録ありがとうございます。
昨年末から庭の作り替えを、南・東・西の3ブロックに分けてDIYで実施予定です。
今年は、南側のブロックが一部の植栽以外ほぼ終わりました。
来年は、東側のブロックを作り替える予定ですが、まだどのように変更するか計画は立っていません。
出来上がるのは何時になるか分かりませんが、ボチボチと気長にやっていくつもりです。
まっころさんのブログ拝見しました。
いろんな出来事が幅広くアップされていて見ていて楽しいです。
バラや他の花々もとても奇麗ですね。
病気されているとのこと、お体を大切にゆっくりと静養してください。
ブログ楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いします。