ポニョちゃんとキナコちゃん 時々薔薇と猫

ワンコ大好きな母さんが 保護犬ポニョちゃん、キナコちゃんを迎え 彼女達との毎日を綴ります。猫や趣味の薔薇についても。

犬の自糞食いについて

2017-06-20 09:30:02 | ワンコの日記
自糞食い
この癖があるワンコは意外と多いです。
保護犬は 特に多いと聞きます。
繁殖用にずーっとケージに閉じ込められてた子は
すること無くて また ご飯も必要最低限しかもらえず
そういう癖が付くそうです。

うちのキナコちゃんも 我が家に来た時から 最近までずーっとそうでした。
あまり構ってもらえなかったのでしょう 、
またずっとケージ人生だったのでしょう。
この夏で うちに来て2年になります。
この悪癖 やっと最近消滅しました。
する回数が減って来てはいたのですが 完全には止めていませんでした。
が。。。最近 観察してると 排便の後 匂いを嗅いで お終いです。
ヤッタ〜! 遂に オサラバ 、自糞食い。

ところで うちの老犬ドロップちゃん、
10ヶ月で シリアスブリーダーさんから 購入し 17年。
自糞食 治りません。
犬それぞれっていう事でしょう。
たまにする程度なので ほとんど気にしていません。
彼には 色々止めるよう トライしてみましたが
母さんが 見ていないところで するので もう 諦めてます。
もしかして 意味があるのかもしれないし。

病的でない たまにする程度なら 気にしなくてもいいかなと思います。
そのうち キナコちゃんのように 見向きもしなくなる子もいるし
ドロップ ちゃんの様に 固執して 止めない子もいる訳です。
人間から見ると 奇癖ですが 動物の世界ではよくある事です。
人間目線を外すと 楽になります。





タネ一粒50円の イタリアントマト🍅
色付いて来た〜





おやおや、ハニーサックルが返り咲き。暑いのに ご苦労様。





我が家で唯一ブルーが出る紫陽花 マリンブルー



パリジェンヌ





ドスコイ犬 二匹