12/21、秋葉原の某カフェでゴングの鐘は鳴った。
両者にらみあい、いきなりの名刺交換攻撃。
その後、一方的に攻め続けるZio、見事に受け流すUSO800鉄道。
約1時間半(かな?)に及ぶ対戦結果は、時間切れドローに終わった。
という感じですか。
私の予想通り、乗せ上手のUSO800鉄道氏は聞き上手でしたし、仕事と遊びの割合みたいなものも私と殆ど同じで、同じ経営者としてビジネスに対する考え方も似たような感じでした。どちらも一心不乱には仕事せず遊んでるなぁという意味で(笑)。
まぁ、ぶつかり合う要素は最初から何も無かったんですよ、本当に。私がVRMoNLINEに慎重な理由もUSO800鉄道氏は理解しているだろうし、USO800鉄道氏が移行する理由も私は理解しているつもりだし。だから、お互いに終始「そうなんだよねぇ」という感じでしたわ。
なので、対戦結果によって原稿に修正を加える所は特にないですね。しかし、この点についても言及しておいた方がイイかな?ということもあったので、その部分を追記しているところです。17000文字越えるな、こりゃ。
その後、USO800鉄道氏の欲しているDVDを探しながら、末広町から鉄道模型店を巡るという感じで、タムタム~TMS~ポポンデッタ~IMON~グリーンマックスと、カワイのホキ9500を中心に見ていったという感じでした。私は別れた後に銀座の天賞堂まで行きましたけど。EF57の東北タイプ2号機~、売り切れちゃってましたねぇ。残念。
でも、まぁ、ミニオフ会と言うんでしょうか、面白かったですよ。こういうことは初めてでしたし。
・・・さて、それじゃあ、おっぱじめるとしますか。
コメント一覧
zio
USO800鉄道
最新の画像もっと見る
最近の「単なる雑談」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 重要記事(18)
- HDR写真(91)
- VRM-NX(291)
- NX-TOMIX(122)
- VRM入門(82)
- VRM動画(84)
- VRM自動センサー(10)
- 天球テクスチャー(62)
- 編成(115)
- Pythonスクリプト(97)
- VRMoNLINE(25)
- VRMノンジャンル(187)
- VRMの日(22)
- 鉄道模型レイアウター(28)
- Trainz(183)
- A9(10)
- 鉄道模型(111)
- VRM4CV(69)
- cVss(20)
- VRM-Nietzsche(28)
- めっけ(8)
- 無理矢理ストラクチャ(29)
- VRM4GIS計画(仮)(12)
- VRM用技術(25)
- VRMスクリプト(21)
- 参考写真・参考書籍(29)
- 2D/3DCG(112)
- サウンド(5)
- 単なる雑談(79)
- ノンジャンル(9)
- 双極性障害(2)
- 生活(2)
- グルメ(0)
バックナンバー
2017年
人気記事