Rosso Laboratory

やはりヤル気がなくなった

昨日の病院ではやはり躁気味を落とすべく、抗うつ薬を減らし抗躁薬を増やすことになった。医師はうつに対してはそれほど警戒していないようだが、躁に関しては非常に警戒している。まぁ、本人だけでなく周囲の者が危険に晒されるからだろう。

当初の抗躁薬はデパケンだったが、これがイマイチ私には合わなかったので、リーマスというリチウム塩に変わった。当然リチウムは毒物であるから血中濃度を管理すべく血液検査が必要となる。普段は1回1400円の診療費なのだが、血液検査を行ったので「4000円コースかぁ」と思っていた。しかし、これが「7000円コース!?」とは思いもよらなかった。どうやら躁管理で+3000円、リチウム管理で+3000円ということらしい。まぁ仕方のないことだが、1年間無収入の者には結構大きいよなぁ。

・・・が、毎月数万はCDやDVDに注ぎ込んでいるんだから、その考えは多分おかしいだろう。

そして、医師や薬剤師に指摘されたのだが、私は薬に対して非常に早く大きく反応が出るタイプらしい。故に表題どおり今はヤル気がなくなった。色々とスクリーンショット等を準備していたんだが、結局病気のことしか書けなかったな。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「双極性障害」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事