レイアウト作りの参考になるかな?と思って2冊ほど買ってみました。
「配線略図で広がる鉄の世界」(中古価格¥220)は色々な事例の駅の配線が掲載されていてレイアウト作りに使えそうですが、「車両基地で広がる鉄の世界」(中古価格¥1,155)は具体的な車両基地の配線が少ししか見当たらなかったのでどうかなぁというところです。ただ本線と入出庫のつながりのパターンは幾つか紹介されているのでその辺が使えるかもしれません。本当は信号の使い道とかがよく分からないので、同シリーズの「標識と信号で広がる鉄の世界」も欲しかったのですが、在庫なしだったりプレミア価格になっていたりだったので見送りました。

最新の画像もっと見る
最近の「VRMノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 引っ越し記事(26)
- 重要記事(18)
- HDR写真(91)
- VRM-NX(339)
- NX-TOMIX(122)
- VRM入門(82)
- VRM動画(92)
- VRM自動センサー(10)
- 天球・地形テクスチャー(64)
- 編成(115)
- Pythonスクリプト(97)
- VRMoNLINE(25)
- VRMノンジャンル(187)
- VRMの日(22)
- 鉄道模型レイアウター(28)
- ジオコレ3D化プロジェクト(18)
- Trainz(184)
- A9(10)
- 鉄道模型(112)
- VRM4CV(69)
- cVss(20)
- VRM-Nietzsche(28)
- めっけ(8)
- 無理矢理ストラクチャ(29)
- VRM4GIS計画(仮)(12)
- VRM用技術(25)
- VRMスクリプト(21)
- 参考写真・参考書籍(35)
- 2D/3DCG(117)
- サウンド(5)
- 単なる雑談(80)
- ノンジャンル(9)
- 双極性障害(2)
- 生活(2)
- グルメ(0)
バックナンバー
2017年
人気記事