Rosso Laboratory

「矢橋ホキVRM車両化計画」を支援する話(序)

まずは、USO800鉄道のVRM「嘘」製作BLOG「続!矢橋ホキVRM車両化計画」や「こりゃ大変だ!」を御覧下さい。この連載はその支援用記事ですので。

さて、私もUSO800鉄道さんと同じく、「写真だけでなく2Dベクトルデータや3Dデータをアイマジック社に送ったらどうなるんだろうなぁ」と思い、少しずつ調査しながら対象とすべき車両の選定を検討していたりもしていたので、この企画には非常に興味があります。

なお、この件について今後書く記事は、幾つかの状況証拠から推測するものですので、真実であるという確証は何もありません。その点には留意しておいてください。

また、こんなことを先に書くのも何ですが、正直なところ「3Dデータを送ったら製品化される可能性が高くなるだろう」などとは全く思ってはいません。3Dデータは初めての取引先の場合、仕様をしっかり決めたつもりでも双方のデータの作り方による違い等が出てトラブルが発生するというのはよくある話なので、推測で作る3Dデータがアイマジック社の仕様に適合するということがあれば、それは奇跡です。それに例えその奇跡が起きたとしても、権利関係や営業面等の問題をクリアする必要もある訳で、これによって即製品化なんてことはまず有り得ないだろうと思っています。こちらにとっては趣味でも、向こうにとってはビジネスなんですから。

しかし、この企画が今後の展開に何らかの影響を及ぼす可能性は十分あるわけで、「VRM3時代になって廃止されたユーザーが車両を作れるという道がまた復活する」というところまでは辿り着かなくとも、何かしらのユーザーとメーカー間の新しい展開が開けることを期待しておこうという考えです。

まぁアイマジック社にしてみればイイ迷惑でしょうなぁ。実情は知らないのに、ある程度専門知識を持っているヤツというのは非常に面倒臭い存在です。私もAutoCADのインストラクターをやっていた時にそういう人に出会ったことがありますが、本当にやりづらかった(笑)。そして、いつしか私もそうなった(爆)。

細かい話は次回からということで。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

zio
了解です。例えVRMデータにならなくても、その時は普通に3Dデータとして使えば良いので、全くの無駄になるという訳ではないですから。

モデリングが難しいならば私がモデリングすれば良いだけの話ですし、そうすればShadeやVueで静止画や動画だけなら作れますんで(笑)。
USO800鉄道
>権利関係や営業面等の問題をクリアする必要もある(以下略

ははは。おっしゃるとおり!
ビジネスとして、最終的に売れる保証(または見込み)までの企画でないと実現はありえませんよね!でも分かっていつつも、おバカなフリをして「祭イベント」的に楽しむ自分です!(笑
そしてホキ9500形がめちゃくちゃ欲しい事には変わりはありませんので、今後ともご支援のほどよろしくお願いします!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「3DCG」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事