Rosso Laboratory

いつもの鉄橋にて

文章の校正が辛いので今後は写真中心にて更新予定。

で、HDR写真に必要な露出ブラケット撮影の結果として

こういうのもありかと。

---*---*---*---

さて、

<通常の写真>


<HDR写真>
明暗の差が圧縮されるHDRはテクスチャ用途に向いている。

但し、

<正常なHDR写真>


<異常なHDR写真>
場合によってはこんな変な合成結果も出るので撮影や合成の設定は大切。

3Dモデル用のテクスチャはコレが使えれば一番楽なハズ。

---*---*---*---

まぁ、この時に狙っていたのは鉄道ではなくコレ。

<レンブラント光線>

ウィキペディアでは「薄明光線」となっているが、子供の頃に見た開高健氏の番組で「レンブラント光線」と呼ばれていた事から、以来私は「レンブラント光線」と呼んでいる。Vueだと「ゴッドレイ」と呼ばれていたが。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「HDR写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事