玄関のセンサーライトが点かなくなり新しいのと取り替えました
何時もの様にAmazonで安いのを買って自分で取り付け

この手のライトで一番多い故障が水漏れによる電灯不良・センサー不良
なので取り付け前に各所をシーリング

見た目は悪くなりますが遠目では見え難し何より長持ちします
古いライトはアルミが腐食してボロボロですね


古いライトは球切れでは無くセンサーの故障
なのでライト自体は使えるはず
センサーを外してON/OFFをショートさせれば常備灯として使えるはず
早速、センサーを取り外して回路をショートさせました

コンセントに指して点くことを確認
このままでは味気ないのでお色直し
腐食によって浮き上がった塗料を出来るだけ剥がしてスプレー塗装
全面はマスキングテープで保護

三回ほど塗装して完成です
間近に見ると 自分で塗った 感が見え見ですが少し離れればマズマズの仕上がり?

勿論、裏側も塗りましたよ

10年ほど使ったライトですが実際の点灯時間はかなり少ないと思うので早朝の除雪作業とかに使えそうです