レンズ2本付で安く購入したソニーのα350の不調が顕著になってきました
当初から撮った写真を開くとフリーズしたと思うほど遅い状況でしたが、今は更に酷くなって1枚表示させると電源を一旦、切らないと再表示出来ない状態に
これは怪しいCFを使っているのでメディアの問題かも
ただ、アダプターを介して大手のSDカードを使用しても同じ状態なので、メディアを買い替えてこれ以上の検証は止めます
一番の不調はP/A/S/Mモードが使えない
具体的には各モードでシャッタースピードや露出変更が出来ません
シッタースピードは出来る事は出来るけれど、20秒とか10秒とかバルブに近い速度しか出ないです
露出にてもほぼ変更が出来ない
しかも一旦20秒とかに設定されると設定メニューから初期化を選ばないと抜け出せません
autoモードとシーンセレクトモードは生きているので、コンデジ感覚で撮るには支障が無いです
でもα350をコンデジと言うには大きくて重すぎますね
昼寝している孫をα350で撮ってみました
日中に動かない相手ならまだ使えそうです
2本のレンズがどちらもミノルタなのでソニーのレンズで検証したいのですが、私の周りでは持ってる人が居ません
かと言ってソニーのAマウントレンズを買う元気も無いです
同じ状況でニコンD3400
どちらも古いカメラですが、少しでも新しいD3400の方が屋内撮りでは優位です
とりあえず、今の所は どうしても欲しい と思うようなカメラが無いのでこのまま散財せずに過ごせると良いですね
散財と言っても淋しいお小遣い事情なので知れていますが
(^_^;)