華道 未生流を2年ほど習っています。
フラワーアレンジも教えてくださる先生なんですが、あんまり美的センスがないので、形がはっきり決まっている華道のほうが向いてるかなぁと思って始めました。
でも、形が決まっているのは本当に細かく決まっていて、少しでも外すと、まったく趣のない仕上がりになってしまうのです。
先生のアドバイスや、先生が一手入れた後の作品は、本当に見違えるようになっていて毎回自己嫌悪です。
はっきり決まっていることはシンプルなのに、そのシンプルな仕上がりに行きつくのはなぜか難しい。
なかなか自分で満足できる作品は作れませんが、ぼちぼちやっていこうと思っています。
こういうものほど、「継続は力なり」かも知れませんしね。
今日の花は、吾亦紅とドラセラと、菊と、カーネーションと、赤いのは……なんだったかな?
花の名前もまだまだうろ覚えです。
フラワーアレンジも教えてくださる先生なんですが、あんまり美的センスがないので、形がはっきり決まっている華道のほうが向いてるかなぁと思って始めました。
でも、形が決まっているのは本当に細かく決まっていて、少しでも外すと、まったく趣のない仕上がりになってしまうのです。
先生のアドバイスや、先生が一手入れた後の作品は、本当に見違えるようになっていて毎回自己嫌悪です。
はっきり決まっていることはシンプルなのに、そのシンプルな仕上がりに行きつくのはなぜか難しい。
なかなか自分で満足できる作品は作れませんが、ぼちぼちやっていこうと思っています。
こういうものほど、「継続は力なり」かも知れませんしね。
今日の花は、吾亦紅とドラセラと、菊と、カーネーションと、赤いのは……なんだったかな?
花の名前もまだまだうろ覚えです。
