「わたしだけでは背負いきれないし、わたしだけの責任ではない。」
姉歯建築士のコメントである。このコメントは、まさに現在の日本
に蔓延している「当事者意識の欠如」を象徴している。
本件を含め、世の中が変だ。いつからこうなったのだろうか。あえ
て批判を覚悟で言えば、私はこう思う。教育現場では、子供を叱れな
い親や教師の増加、教育カリキュラムの改悪(ゆとりある教育という
名目)、TVゲームの普及で個人で遊ぶ子供の増加。社会的インフラ
面では、携帯電話の普及、インターネットの普及。いっぽう営利企業
においては、人の運用を無視した業務改善企画、コストダウン・スピ
ードアップ要請の激化、・・・。
いつからかは特定できないが、以上あげたような事象が複雑に「人」
の心に影響していないだろうか。誤解をして欲しくないのだが、けっ
して、TVゲーム、携帯電話やインターネット、それに、コストダウ
ン・スピードアップのための創意工夫を、私は否定しているわけでは
ない。大事なのは、これらを利用したり(利用させたり)、実行する
際の「バランス感覚」なのだと思う。
たしかに人の生活は便利になった。しかし、人がいささか便利さに
ふりまわされていないだろうか。「対話」は、いったいどこへ行って
しまったのだろうか。「道徳・倫理」は、いったいどこへ行ってしま
ったのだろうか。「誠意・約束」という言葉は、もはや死語になって
しまったのだろうか。「他人の気持ちをまず考える」という意識は、
この世界では無意味なのだろうか。あまりにもドライすぎる。
「降りる人をそっちのけで電車に乗り込もうとする人々」、「自分
から話すだけで人の話はいっさい聞こうとしない人々」、「公共の場
で平気で携帯電話をノン・マナーモードにし、しかも何くわぬ顔で、
自分から通話する人々」、「歩行喫煙を平気でする人々」、「ネット
で平気で他人を誹謗中傷する人々」・・・。
これらは、けっしてこの事件とは無縁ではないはずだ。もちろん、
私も誰かと対話しながら自省している。
姉歯建築士のコメントである。このコメントは、まさに現在の日本
に蔓延している「当事者意識の欠如」を象徴している。
本件を含め、世の中が変だ。いつからこうなったのだろうか。あえ
て批判を覚悟で言えば、私はこう思う。教育現場では、子供を叱れな
い親や教師の増加、教育カリキュラムの改悪(ゆとりある教育という
名目)、TVゲームの普及で個人で遊ぶ子供の増加。社会的インフラ
面では、携帯電話の普及、インターネットの普及。いっぽう営利企業
においては、人の運用を無視した業務改善企画、コストダウン・スピ
ードアップ要請の激化、・・・。
いつからかは特定できないが、以上あげたような事象が複雑に「人」
の心に影響していないだろうか。誤解をして欲しくないのだが、けっ
して、TVゲーム、携帯電話やインターネット、それに、コストダウ
ン・スピードアップのための創意工夫を、私は否定しているわけでは
ない。大事なのは、これらを利用したり(利用させたり)、実行する
際の「バランス感覚」なのだと思う。
たしかに人の生活は便利になった。しかし、人がいささか便利さに
ふりまわされていないだろうか。「対話」は、いったいどこへ行って
しまったのだろうか。「道徳・倫理」は、いったいどこへ行ってしま
ったのだろうか。「誠意・約束」という言葉は、もはや死語になって
しまったのだろうか。「他人の気持ちをまず考える」という意識は、
この世界では無意味なのだろうか。あまりにもドライすぎる。
「降りる人をそっちのけで電車に乗り込もうとする人々」、「自分
から話すだけで人の話はいっさい聞こうとしない人々」、「公共の場
で平気で携帯電話をノン・マナーモードにし、しかも何くわぬ顔で、
自分から通話する人々」、「歩行喫煙を平気でする人々」、「ネット
で平気で他人を誹謗中傷する人々」・・・。
これらは、けっしてこの事件とは無縁ではないはずだ。もちろん、
私も誰かと対話しながら自省している。
まったく激しく同意です。
先日、映画「三丁目の夕日」を見てつくづく感じたよ。
ああ、スローに生きたいなあ。
子供を心豊かな人間に育てたいと思う一方で、そんな人間がバカを見ない世の中になってほしいと願うばかりです
見つからなければ、どんないい加減なことをしてもへいちゃらな感覚。金になりさえすれば、何でもアリの感覚。田中角栄の列島改造論が発表されてから後、世の中だんだん悪くなってきたと思いますよ。
今流行の、「セレブ」って言葉が嫌いなんですよ。ごうつくばりの金亡者の総称に過ぎないのにちやほやして、あこがれているバカのなんと多いことか。
悪知恵が充満するのかなぁ。
良い事で満たす事ができれば すばらしい
世の中になるだろうに…と感じるのでした。
皆様、ありがとうございました。