「ドレス迷子」って言葉、知ってますか?
実は今年は娘の結婚式があり、娘は四六時中スマホで自分好みのウエディングドレスを探しまくっています。
よくもまぁ~飽きずに毎日毎日何時間も、あんな小さいスマホを画面を見ていられるわ・・と思うほど見てます。
あれもいい、これもいい、やっぱりこっちにしようか、でもあれもいいし・・・と迷いに迷ってます。
やっと決めて仮押さえしたにも関わらず「あれが本当に自分の一番着たいドレスなの?後悔しない?」という気持ちが湧いてきて
ひどい人だと、夜も寝付けず、寝不足にまでなる現象を「ドレス迷子」と言うんですって~
なんか笑っちゃうけど・・・一世一代の晴れ舞台の衣装なんだから、それぐらい悩むのも分からなくもないけど。
自分の時ってどうだったか??遥かむか~しを思い起こしてみたけど・・・昔過ぎて欠片も思い出せない。
上2人は息子なので、ウエディングドレス選びなどまったく無縁の世界。
白か黒か適当に選んで終わり・・・だった(と思う)
特に長男は大学ラグビーをやっていてゴッツイ体形だったので
着られるタキシードが4,5着しかなく、その中から選んだので、5分で済んだ気がする。
ところが今度は娘なので、ドレス選びに何度もつき合わされてます。
行くたびに(私が)全身の写真を撮り、後ろ姿の写真を撮り、最後に動画を取り・・・
私は専属カメラマンか!(一一")
最初こそ新鮮だったけど・・・3回目ともなるといい加減飽きてきて
もうなんでもいいじゃん~~~と内心思いつつ
しかしそんな事は口が裂けても言えず、適当に受け答えしているいい加減な母。
ウエディングドレスといえば「桂由美」ぐらしか知らない私だったけど
娘がいろいろ言うものだから、知らず知らずの間に知識が増えてしまった。
この「VERA WANG」・・ヴェラウォン
花嫁さんの憧れのブランドだそうで
海外ではマライアキャリー、ジェファニ―ロペス、ヴィクトリアベッカム、
国内では梨花、田丸麻紀、石原さとみ(ドラマの中で)などが着たんですってー
そこの直営店が日本では銀座店しかなかったのが、1年前に名古屋店ができて
娘がそこにどうしても行きたいと言うので、先日行ってきた。
そんな高級店なので、「購入試着」ではなく、完全に「記念試着」
まぁ~確かに式場のレンタルのドレスとは、並べ方から違っていて、広い店内に20着程度しか飾ってない。
店内も黒で統一され、照明もウエディングドレスが映えるように工夫されてて、ドリンクサービスも。
デザインもなんとなく品がある・・・ように見える。
試着室も高級感が漂っていて、式場のそれとは大違い。
もちろんここはレンタルはできないで、購入のみ。
一体いくらぐらいするの??・・・と、恐る恐る値段を見たら
まぁ~~お高い~お高い~~!!
一番安くても50万。高いのになると150万越え。
ちなみに卓球の福原愛ちゃんの着たウエディングドレスは250万なんですって。
店内には映像で、海外の工房で1着1着手縫いでウエディングドレスが出来上がるまでの工程を流してました。
5人掛かりで、ドレスにビーズを縫い付けている場面もありました。
VERA WAN のドレスには1つ1つ名前が付いていて、この「バレリーナ」がVERA WANGの一番人気!
ほとんどの花嫁さんが、ここに来店すると一番最初に試着するんですって。
銀座店では、バレリーナの試着予約待ちが1か月なんだとか・・・
いろんな色のサッシュベルトをするのが今の流行りだそうだけど
私の年代だと、こんなベルトなんかしない方が全然いいのに~~と思って見てた。
ウエストがポッコリ膨らんでて、シンプルだけどとっても可愛いデザイン。
後ろ姿を見ると、確かに「バレリーナ」に見えるような・・・
ちなみにこれは55万円。
最初は買う気なんか全くなかったんだけど、お店の人が「式場でたった1時間着るだけで
レンタル料を30万以上(相場はほぼ30万前後)も出されるぐらいなら
もう少しお値段は張りますが、憧れのVERA WANGがご自分のものになるんですよ~~~」と
上手にセールストークを炸裂。
それを聞いて明らかに反応する娘を見て、たたみかけるように
「VERA WANGのウエディングドレスは使用済みでも高く売れるので
式が終わるとネットで売られる方がとても多いですよ~だから売れば実質式場の
レンタル料金よりお安くつきますよ~」と、おっしゃる。
・・・・・まるで催眠術にでもかかったように、だんだんその気になっていく、娘。
こうなったらジモティーかメルカリで売るか!?
ウエディングドレスも決まっていないのに、カラードレスも決めなくてはいけない。
何着も着すぎて、何色もあり過ぎて、見れば見るほど迷いが出て
どれがいいが絞り切れず・・・娘は完全に「ドレス迷子」状態。
みなさ~~~ん、どれがいいと思いますか~?
うん、もうみなさんに決めてもらおう!!
娘を「ドレス迷子」から救い出してやってください。
しかし・・・結婚歴35年の私は思う。
迷子だろうとなんだろうと・・・結婚前の今が一番楽しいと。