河北新報電子版 朝刊
2023年5月13日 24/28
今日は面白い記事が他にもあったのだが、東北地方を基本に据えているので、戦国武将についての記事を取り上げたい。
東北地方の戦国武将と言えば、伊達政宗をおいて他を語れない。
伊達家からは君主4名取り上げたという。
更には、伊達家武将の伊達成美、片倉小十郎景綱などは別立てである。
石巻から岩手県南部の葛西晴信は魅力ある個性的な武将だが、誤情報も多く、これまで知られていないことも多いらしい。
戦国時代を生き延びられずに、岩手南部藩、仙台伊達藩に家臣が別れて、藩は消滅したことも、記録が消えた理由だろう。
伊達藩に併合された石巻地方は、江戸時代には、伊達政宗の命を受けた伊達家臣支倉常長(はせくらつねなが)が慶長遣欧使節としてローマ法王に謁見、徳川幕府の鎖国令などで目的とした貿易が破綻。
その後に、石巻地方の隠れキリシタンについては、未だに不明なことが多く、伝承もなくなってしまった。
この「戦国武将列伝」は全13巻のシリーズで東北編が今回発売されたという。
戎光祥出版3080円。
東北地方の武将29人を取り上げている。
地元でも知名度が低かった武将も取り上げられていると言うので、意外な事実がわかるかも知れない。
戦国時代以前と江戸時代は、様相がまったく違うこともあって、地域により知られざる歴史が、このような企画から掘り起こされることもある。
2023年5月13日 24/28
今日は面白い記事が他にもあったのだが、東北地方を基本に据えているので、戦国武将についての記事を取り上げたい。
東北地方の戦国武将と言えば、伊達政宗をおいて他を語れない。
伊達家からは君主4名取り上げたという。
更には、伊達家武将の伊達成美、片倉小十郎景綱などは別立てである。
石巻から岩手県南部の葛西晴信は魅力ある個性的な武将だが、誤情報も多く、これまで知られていないことも多いらしい。
戦国時代を生き延びられずに、岩手南部藩、仙台伊達藩に家臣が別れて、藩は消滅したことも、記録が消えた理由だろう。
伊達藩に併合された石巻地方は、江戸時代には、伊達政宗の命を受けた伊達家臣支倉常長(はせくらつねなが)が慶長遣欧使節としてローマ法王に謁見、徳川幕府の鎖国令などで目的とした貿易が破綻。
その後に、石巻地方の隠れキリシタンについては、未だに不明なことが多く、伝承もなくなってしまった。
この「戦国武将列伝」は全13巻のシリーズで東北編が今回発売されたという。
戎光祥出版3080円。
東北地方の武将29人を取り上げている。
地元でも知名度が低かった武将も取り上げられていると言うので、意外な事実がわかるかも知れない。
戦国時代以前と江戸時代は、様相がまったく違うこともあって、地域により知られざる歴史が、このような企画から掘り起こされることもある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます