夫婦で山歩き

ゆっくり里山を歩きながら、山野草を楽しんでいます

天山…タンナトリカブト、アケボノソウなど…

2023年09月16日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
昨日の唐津地方は大雨だったようですが、 通行止め情報は出ていなかったので予定通りに天山へ!   9月16日(土)曇りのち雨   10時過ぎ、最短ルートの天川駐車場に到着。ゆっくり準備をして登山スタートです。   少し荒れた感じのいつもの路を進んで…   背振山は雲を被っています。   蒸し暑いので、お . . . 本文を読む
コメント (4)

多良山系…クロクモソウ、ウスキキヌガサダケなど…

2023年09月09日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
朝夕涼しくなってきたけど、昼間はまだまだ暑い! ということで… 今日は、頂を踏まない山歩きに行ってきました。   9月9日(土)晴れ   8時過ぎ、満車の黒木登山口に到着。 奥の空き地に車を停めて…   こんなところや   こんなところを歩いて     蜘蛛の巣を避けなが . . . 本文を読む
コメント (2)

2023散歩㊴…ミヤマウズラ、シュスランなど…

2023年08月27日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
熱中症警戒アラートが出ているし、世界陸上の男子マラソンもあるし、で… 早めに出発して軽めに歩いて、早めに帰ってきました。   8月27日(日)晴れ、(帰宅してから 曇り時々雨、一時雷も)   こんなところや   こんなところを歩いて   帰ってきました。   帰宅したら、世界陸上の男子マラソンをテレビ . . . 本文を読む
コメント (2)

雲仙普賢岳…ソバナ、ダイモンジソウなど…

2023年08月20日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
昨夜は久しぶりにエアコンを点けずに寝ましたが、夜中に寒くなって窓を閉めました。 二度寝で起きたら23℃、やっぱり違います(^^)v   8月20日(日)曇り   ゆっくり起きて朝食をいただき、ゆっくり出発。   8時20分に仁田峠登山口に到着。気温24℃、涼しい(^^)v ゆっくり準備をして8時30分スタートです。 ガスってて妙見岳は見えませんの . . . 本文を読む
コメント (6)

民宿雲仙…絹笠山〜高岳を歩いてきました…

2023年08月19日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
先週の迷走台風6号に続いて、今週はゆっくりノロノロ台風7号が襲来。 またもや線状降水帯が発生、あちこちで甚大な被害が出ています。 それもこれも全ては太平洋高気圧の勢力が強すぎる所為とのこと。 しばらくは弱まりそうもないようで、9月に入っても厳しい残暑が続きそうとの予報です。   この週末も暑くなる予報ですので、避暑地を探して…   8月19日(土)曇 . . . 本文を読む
コメント

2023散歩㉔…〇〇ランなど…

2023年05月19日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
雨予報でしたが、 予定通り月イチ休暇をとって花散策に出かけてきました。   5月19日(金:休暇)雨のち曇り   朝イチで小雨の中、鳥探し。   首が痛くなるほど 見上げ続けましたが…   鳴き声を聞いただけで、別の場所に移動して…   あっち   こっち   . . . 本文を読む
コメント

2022散歩㊼…紅葉を見てきました…

2022年11月20日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
昨日よりも断然良い天気ですが、腰に違和感ありとのことで散歩です。11月20日(日)曇りゆっくり ゆっくり こんなところやこんなところを歩いてきました。ひーちゃん紅葉ホオジロジョウビタキ♀アトリ . . . 本文を読む
コメント

黒髪山…3枚花弁のセンブリなど…

2022年11月04日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
今日休めば4連休!ということで休んじゃいました。11月4日(金:休暇)曇りのち晴れ8時30分、今日はここから登ります。よく整備された階段道を進んでいくと稜線。案内図を確認、ここは左目指すはあの向こうこんなところを進み…前黒髪を過ぎ更に進んで英山標高が間違っています。「440m」です。ちょっとポーズ(^^)v更に進んで…もうすぐ「英岩」恐々進んで…パチリとし . . . 本文を読む
コメント

多良岳…紅葉を見てきました…

2022年11月03日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
中山キャンプ場への道が復旧しているようなので久しぶりに多良岳の紅葉と花を求めて行ってきました。11月3日(木:文化の日)晴れこんな景色を見ながら移動して…綺麗に舗装された道を通って…久しぶりに中山キャンプ場に到着。トイレに行って、、、、、、準備をしてスタート(^^)v最初はガレ場直ぐに綺麗に整備されたルート心地よい木漏れ日を浴びながら進んで行くと…多良川水 . . . 本文を読む
コメント (2)

佐志岳…シロ、ムラサキ、ピンクの花…

2022年10月29日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
今年もシロバナを見れそう(^^)vとの情報に接したので早速出かけてきました。10月29日(土)晴れいつもよりもちょっと遅めの出発でしたが、いそいそとお馴染みの“猿顔”のお山です。こんな景色を見ながら登ってパチリとしてご機嫌で駐車地に戻ってきました。この後は、寄り道でお昼を食べて帰ってきました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道のパチリも含み、順不同です)クサギツワブ . . . 本文を読む
コメント (2)

天山③…シロバナを見てきました…

2022年10月16日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
2週間前に見た “シロバナ?“を確認しようと行ってきました。10月16日(日)曇り午後から天気が崩れてくるとの予報でしたが、8時30分でもお日様は隠れて全く見えません。そんなの関係ない‼そんなことは気にしないで,いつものペースで進んで行きます。背振山系が見えるはずですが、全く見えません。淡々と進んで,もう直ぐ山頂。な~んにも見えないので、そのまま稜線散歩へ。彦岳が見えるとこ . . . 本文を読む
コメント (2)

天山②…ムラサキセンブリなど…

2022年10月01日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
暑い暑いと言いながら 早くも10月になりました。今日も暑くなりそうな予報 な~んと網走の予想最高気温は31℃です。それなのに、なぜか一月ぶりに天山です。10月1日(土)晴れ朝イチで所用を済ませ,正午過ぎに天川駐車場に到着。まずはベンチでお昼。食べ始めたところでちょうど下山してきた山友さんとお話しながら…お昼を食べたら、ゆっくりスタート。登り始めたところでちょうど下山してきたご近所さん . . . 本文を読む
コメント (6)

天山…タンナトリカブトなど…

2022年09月04日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
昨日と違って山歩きにもってこいの天気です。久しぶりにホームマウンテンの天山で ”秋の気配” を感じてきました。9月4日(日)曇りのち晴れ久しぶりの天川です。お馴染みの登山道を「何かないなか~」っと進んで…好い天気です(^^)v足元注意で進んで…およそ50分かけて、天山山頂にとうちゃこ~多良山系、雲仙も見えます。給水をして稜線散歩へ稜線を吹く風は涼 . . . 本文を読む
コメント (2)

青螺山…シライトソウ、○○ランなど…

2022年05月21日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
毎年見ている花を見たくて、今年も行ってきました。5月21日(土)晴れ今年はいつもと違って青螺山!急登です。いつものように乳待坊から元気に進んで行きます。見返峠からは右へ急登を進んで行くとヤマツツジが待つ青螺御前ちょっと降ったらまた急登ここを登れば…青螺山にとうちゃこ~「19℃」でした。伊万里方面天童岩青牧峠に向かう元気はないので折り返します。急坂を下っていきます。こんな景色を見ながら . . . 本文を読む
コメント (6)

天山②…ムラサキセンブリ、トリカブト、レイジンソウなど…

2021年10月03日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
10月というのに30℃を超える 真夏日予想!とても ”登山の日” としゃれて登山を楽しむ気温ではないので、県境を越えて緩い花散策に行ってきました。10月3日(日)晴れ8時30分、ほぼ満車の天川登山口に到着。準備をしていたら、山友さんご一行が到着!久しぶりに元気な笑顔を見れ、気になっていた情報もいただきました。出会いに感謝しつつ、お先にスタート(^^)vゆっくり進んで定点を通 . . . 本文を読む
コメント (4)