![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/b97ff91cdfa2255094fee26abd74abbc.jpg)
年末の慌ただしい中を訪れ頂きありがとうございます。
12月28日(土)雨のち曇
温かいコーヒーをどうぞ ♪
お茶あては三宅牧場まきばのよもぎ餅です♬
降り返ると…
中東、ウクライナの紛争が続き、米大統領にトランプ返り咲き、
石破総理誕生、総選挙で与党過半数割れ、猛暑、豪雨、円安、相次ぐ値上げ、
大谷翔平「50−50」連続ホームラン王MVP、ホークスリーグ制覇、、
個人的には、6月に42年間の会社員生活を卒業、8月にひーちゃんが一ヶ月半も入院、11月に不幸ごとがあり、2024年は忘れることができない年になりました。
山行きは57回(去年は66回)、散歩は76回(去年は55回)、
入院以降リハビリ散歩ばかりになりましたが、一年間無事に楽しめたことに感謝です。
思い出に残っているのは…
1月25日、白髪になっていた白髪岳、
2月10日、由布岳西峰、
2月24日、久し振りの三郡縦走、
3月14~17日、屋久島:念願叶った宮之浦岳、
4月25日、目的の花を外した寂地山、
4月28日、久し振りの仰烏帽子山、
5月31日~6月2日、絶景の富士山を臨む三ッ峠山、
7月15日~8月6日、ふらふら羅臼岳、念願叶った利尻岳、礼文岳、富良野岳、十勝岳、旭岳、
北と南の百名山を制覇!
ひーちゃん、よく頑張りました👏
お次は、バッタリ
3月31日、平尾台でポンちゃん夫婦、
4月20日、由布山麓でみいさん、よっちゃん、
4月21日、あんな雨の日に山沢さん、
4月27日、別荘にお邪魔して寺岡さん、
5月 5日、バリルートを歩くヘルメットポンちゃん 、
5月26日、九重から阿蘇を案内いただいた坂巻さん、田口さん、
6月 5日、待ち合わせして案内いただいたcacoさん、
6月15日、英彦山で久しぶりの再開、平尾さん、
7月 9日、水無でバッタリ いーさん、
7月13日、信ちゃん・俊ちゃん、yamabousiさん、ポンちゃん夫婦、
10月 5日、考えることは一緒 沖田さん、
10月24日、信ちゃん・俊ちゃん、塚本さん、ひとすじさん・ふたすじさん、タケノコ夫婦さん、
10月29日、pekoさんご夫婦、
11月27日、近場の鳥見でバッタリ声掛けいただいた楓さん、
嬉しいバッタリで疲れが吹き飛びました。ありがとうございました。
孫と一緒に登った山歩きは…
3月30日、沢遊びを楽しんだカラ迫岳、
3月31日、花を探し探し歩いた平尾台、
8月17日、大声でばぁば~っと叫んだ山、
8月19日、帰ってきてだらだら過ごした山、
春休み、夏休みの山歩きが恒例行事になりましたが、今年は暑い夏だったため4回のみ。
これで合計33回になりました。
二人共すっかり成長して 次はひーちゃんを置いていくようになりました。
次の山行き計画を練る時にはひーちゃんの体力を基準にしないといけなくなりそうです。
山歩きの楽しみにしている花は…
今年の目標だったコアツモリソウ、
がベスト3かな~
あちこち遠出したお陰で今年もお初の花が数多く…
ヒュウガオウレン、
チョウセンカメバソウ、ケルリソウ、ヒレハリソウ、レンリソウ、
シロバナノヘビイチゴ、ミヤマニガイチゴ、クサタチバナ、シロカネソウ、クルマバツクバネソウ、クサボケ、ヒメムヨウラン、アツモリソウ、カモメラン、白花カモメラン、
ミネザクラ、アカモノ、アオヤギソウ、ウラジロヨウラク、タケシマラン、
ヒメカイウ、エゾオオヤマハコベ、エゾナミキ、エゾノレンリソウ、ミヤケラン、
キタノコギリソウ、エゾノコギリソウ、エゾカンゾウ、エゾオオヤマハコベ、エゾノレンリソウ、エゾフウロ、エゾナデシコ、ツリガネニンジン、タカネフタバラン、
ミネズオウ、イソツツジ、エゾツツジ、ツガザクラ、アオノツガザクラ、チシマクモマグサ、チシマギキョウ、エゾヒメクワガタ、クワガタソウ、
シュムシュノコギリソウ、シコタンハコベ、シコタンソウ、リシリトウウチソウ、エゾノハクサンイチゲ、リシリリンドウ、ミソガワソウ、シラゲキクバクワガタ、リシリヒナゲシ、
レブンキンバイ、レブンシオガマ、カラフトゲンゲ、レブンウスユキソウ、レブンソウ、リシリソウ、
見たいと思っていた、カシワバハグマ、近場のイヌセンブリ、ヤクシマヒメアリドオシラン、ツリシュスランなどは………
北海道旅行と重なったり、ひーちゃんの病気があったり、で、今年も残念でした。
初見ではありませんが、シモバシラ、イヌノフグリ、サクラツツジ、
クマガイソウ、サルメンエビネ、ヒメトケンラン、紅花ヤマシャクヤク、近場のシタキソウ、白花ナツエビネ、を見ることができて嬉しかったです。
キバナノセッコク、ムカゴトンボ、ダイサギソウ、カゲロウラン、白花ムラサキセンブリ、白花シマシャジン、オトメラッキョウなどを見られなかったのは残念でしたが、
今年も井原山のコバノミツバツツジ、阿蘇・九重のミヤマキリシマ、を見に行けたので満足です。
お導きいただいた皆様に感謝申し上げます。
花ではありませんが、…
白髪岳の霧氷、
花と同じく力を入れた鳥は…なんといってもアカショウビン、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/91/5cbe3ac9bf026de8619990d640055a9b.jpg)
しかも3度目はオス、メス、若と3形態に出逢えました♪
それにノグチゲラ、
がベスト3でしょうか!
お初の鳥がいっぱい\(^^)/
ホシムクドリ、カケス、アカゲラ、キクイタダキ、ルリビタキ♀、ノビタキ、コマドリ、エゾビタキ、コサメビタキ、ノゴマ、
馴染みの鳥も……
富士山麓で見た水遊びルリビタキ、キビタキ、まともに撮れたサンコウチョウ、
ヤマセミ、カワセミ、ヒレンジャク、ベニマシコ、ルリビタキ、オオルリ、キビタキ、
空振りもありましたが、それも良い思い出です。
北海道で見たラッコの家族、感動したサクラマス、旭山動物園、北の国から巡り、が思い出されます。
思い出といえば、映画と落語もたくさん(^^)♪
ドラえもん のび太の地球交響楽、インド映画「RRR」、名探偵コナン100万ドルの五稜郭、キングダム 大将軍の帰還、ラーゲリより愛を込めて、劇場版すとぷり はじまりの物語、劇場版ドクター✕、
第301回商店街寄席、博多天神落語まつり(小春志・慶治朗・わん丈・つる子・一之輔)、柳家三三、立川吉笑、春風亭柳枝、
お陰様で今年も素晴らしい一年になりました。
心より感謝申し上げますと共に
皆様が健やかな新年をお迎えになりますようお祈り申し上げます。
2024年12月28日
へこさん&ひーちゃん
ありがとうございます。
色々ありましたが、どうにか無事一年を締めくくることが出来ました。
新しい年は北から南、西から東、休む間もなく飛び歩きたいと願っています。
来る年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。
今年はひーちゃんの入院などありましたが、充実した山歩きではなかったでしょうか。行けるときに行く。
私どももこの精神で過去の山歩きでした。
今はテレビで行った山の放送などを見て、想い出にふけっています。
バッタリの出会いもあり、愉しませていただきました。
良いお年をお迎えくださいませ。
全てはお導きいただいたお陰です。ありがとうございました。
来年からは、信ちゃんたちを見習って、 “行ける時に行く“ の精神で愉しんでいきたいと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いします。