夫婦で山歩き

ゆっくり里山を歩きながら、山野草と鳥を楽しんでいます

井原山…ホソバナコバイモなど春の花を見てきました…

2019年02月16日 22時00分00秒 | 福岡近郊の山歩き

春の花を探しに佐賀市側から行ってきました。

2月16日(土)曇り

8時20分、新村開拓登山口に到着。パッパッと準備をしてスタートです。


倒木を避けながら進みます。


私たちのペースで進んで…


もうすぐ縦走路出会い、
ここを真っすぐ水無へ下って~っと思っていたら…

9時05分、新村分岐を通過。


ひーちゃん、山頂に向かって登っていきました。

黙々と…。


稜線を吹き抜ける風が冷たい。

高度を上げていくにつれ靄ってきました。


9時50分、水無分岐を通過。


樹が白い気が…


ひーちゃん、黙々と進んでいきます。
気付いているのかな~


山頂手前で振り返ると…白い!


9時58分、井原山にとうちゃこ~


白い!白い!


霧氷!霧氷!


嬉しい!(^^)!


ひーちゃんもパチリ^^


エビの尻尾〜


山頂は寒いのでパチリとしたら即下山です。

ミツバツツジも寒そう^^


水無に向かって進んでいきます。


登りで春の花探しをする予定だった水無へ向かいます。


10時40分、山頂まで30分標識を通過。


オオキツネノカミソリを横目に見ながら進んで…


11時20分、アンノ滝分岐でお昼。


お昼を食べたら…


第二鍾乳洞分岐から新村へ向かって登り返します。


12時43分、新村分岐を通過。
今度は真っすぐ進んでいきます。


13時15分、登山口に戻ってきました。


少し早かったので、寄り道をして帰りました。

紅梅


白梅



以下、今日のパチリです。

ヤマルリソウ


瑠璃色、大好き~\(^o^)/


コチャルメルソウ


目が合いました!


ユリワサビ





ホソバナコバイモ


キツネさんの近くにも^^


咲いていました(#^^#)


今年は早いですね~


まだ2月中旬なのにね( ^)o(^ )



葉っぱ


ツチグリ



今日のトリは…

ヒヨドリ
ツグミ(教えていただきました。以前調べたのですが、思い込んでいました。)



キセキレイ


コサギ
ダイサギ(教えていただきました。黄色のくちばしに黒いソックス、忘れていました。)


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019散歩⑥…ハマジンチョウ、... | トップ | 英彦山…霧氷を見てきました… »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先を越されました(笑) (風来坊)
2019-02-18 09:39:41
へこさん、おはようございます。
二週前に車谷のホソバナコバイモが芽を出しているのを見て、次の週、山友さんがさらに大きくなっているのを出されていましたので、水無のはこの週には咲いていると思い、日曜に登るつもりでいました。
予定変更で、宝満山にしましたが、へこさんが先に観察されましたので、これで満足いたします。
今年も早そうで、予定を前倒しで計画しないと行けなさそうですね。
返信する
Unknown (豊津の信ちゃん)
2019-02-18 10:25:08
ホソバナちゃん、もう咲いているんですね。
英彦山ではようやく蕾のを2株見ましたが、開花はまだまだ先のようでした。
昨日はポンちゃん、風来坊さんと宝満山でしたが、ここのもまだ蕾でした。
春のお花、楽しみですねぇ~~
返信する
Re: 先を越されました(笑) (へこさん)
2019-02-18 19:13:19
今晩は、風来坊さん。
お先に失礼しました。(^^)
やっぱり今年はどの花も早いですね。
かなりの前倒しが必要かと思いますよ~。
返信する
信ちゃん、こんばんは。 (へこさん)
2019-02-18 19:15:24
井原山は例年他より早く咲くのですが、今年は特に早いですね。
英彦山のは昨日見てきましたが、もう少し先のようでした。春の花、楽しみですね~。
返信する
もう春! (けいこたん)
2019-02-20 10:23:50
こちらはもう春!なのですか。
そうなのねー、すごいなあ!
ひーちゃん達は、歩く山を選ぶのが卓越していますね。
いつもそう思って、いつも感心してるよー。
少しでも真似できるといいのだけど、いつも行きあたらバッタリなのよ。(^^;)
返信する
Re:もう春! (ひーちゃん)
2019-02-20 20:39:47
そうなのよ~
もう春なのよ~
早いよね~
付いていくだけの私は、もうそんな季節!と驚くだけなのね。

せっかくのスタッドレスタイヤが活躍することなく、雪の季節が終わりそうー
あーあー
深入山、楽しみに待っています。(*^^)v
返信する

コメントを投稿