にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

〔観戦記〕チャンピオンはあくまでチャンピオン:大阪GV対三重TA@住之江(9/22)

2010-10-04 22:55:48 | 関西野球インディーズ通信
 大阪ゴールドビリケーンズ、通常日程では今シーズン最後となるホームゲーム(わざわざ「通常日程では」と書いた理由は後述)。
 仕事帰りで球場に着くのが遅くなるのは分かってましたが、それでも見逃したくはなかったので、少々無理をして住之江球場までやってきました。



 球場に着いた時には、ちょうど5回が終わったところ。



 グランド整備の合間に、スタジアムDJの知り合いという若手芸人がスタンドを賑やかそうとしています。秋風が沁みるひとときです。



 1点ビハインドももろともせず応援を続ける大阪応援席。



 その前に立ちはだかる三重先発紙井。昨年は大阪にいた選手です。





 しかし、大阪は7回平下の二塁打もあり同点!この回の勝ち越しはなりませんでしたが、逆転に向けて雰囲気が高まります。



 グランドが白熱する中、ちびけ~んはスタンドをうろうろ。



 三重の応援席にも登場。結構な人気です。



 そんな中、 ピ ッ チ ャ ー 石 毛。
 結論から言うと無失点でしたが、これが球場の空気を変えたのか、9回には逆に三重が無死満塁のピンチを迎えます。



 しかし、ここから三重が踏ん張り、気づいてみれば得点のないまま試合終了。これにより大阪の勝率が三重を上回ることがなくなり、三重スリーアローズの2010年JFBL優勝が決定しました!



 藤波監督代行の胴上げです。



 続いてインタビュー。
 優勝とはいっても勝率は5割を切っていますし(四国・九州ILとの交流試合の成績が加わるため)、いまいちピンとこない部分はあります。
 そもそも、私は試合が終わってはじめて三重が優勝したのを知ったぐらいで[;;0J0]
 ただ、JFBLが実質今年度限りなのを考えれば、貴重なものを見ることができたとは思います。



 一方の大阪は、この日も試合後はいつものようにグリーティング。



 相変わらず子どもたちに好かれるちびけ~ん。
 しかし、この試合の後、次の試合はどうなるのか?いつ、どこで?この時点では、JFBLが休止するということしか、ハッキリしたことは分かりません。
 選手も、監督、コーチ、マスコット、そしてファンとの垣根のない、まさに独立リーグならではの、この光景。次もまた見に来たい、そう願っているのですが……


 と思ってたら、です。
 今月16日(土)、住之江球場にて18時から追加日程が組まれることが発表されました!

■ ホーム最終戦 決定!!(茶番やないでぇ!住之江劇場!独立リーグ 大阪ゴールドビリケーンズ非公式ブログ・2010年10月4日)

 とりあえず、少なくとももう1試合は住之江でビリケーンズが見られることが決まりました。
 細かいことはさておくとして、今から楽しみにしています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さて、来年。 (あさぎや)
2010-10-06 22:55:06
とりあえず三重スリーアローズは10/13のIL理事会で加盟について協議(報道辞令ではIL側もエクスパンションに前向き、とのことですが?)するとして。

大阪ゴールドビリケーンズの身の振り方が気になりますね。韓国ヘチの動向もありますけど、カンドクでまとまって再出発できたらいいなあ……
返信する
あさぎやさん (ルパート・ジョーンズ)
2010-10-07 07:41:05
三重は差し当たりIL加入でまとまりそうですね。
行き場がなくなるのは困るので、とりあえずは安どです。

大阪については、16日に何か話が出ないかと思っています。
現実的に考えれば、カンドク再加入が一番だと私も思いますね。
返信する