明け方までの雨で 
予定していた会場はこんな感じ
やむなくいつもの食堂での実施となりました
お弁当を配り、食事の準備が出来ると皆で「いただきまーす!」
職員も利用者と共に同じ場所、同じお弁当を食べましたよ♪
お弁当は、るりこう園の調理員が腕を振るって下さいました☆
いつも美味しい食事をありがとうございます。

お弁当のあまりの美味しさに満面の笑顔の方も。「美味しー♪」

今回のお弁当の中身は…季節を感じさせるさつま芋ご飯をはじめ、煮物やメンチカツ等、盛りだくさん♪
さつま芋ご飯の甘みが程良く、とても美味しかったです。利用者はもちろんの事、職員も大満足しちゃいました♪

「僕の分もあげる」と、職員に“あーん”とされる優しいNさん。
食事会ならではの光景です☆

ジュースやビールも振る舞われ、ほろ酔い気分で歌を歌われたりと、上機嫌な方もいました。
今年の秋風食事会は室内となってしまいましたが、利用者、職員関係なくテーブルを囲んで食事を楽しむ事ができました。ごちそうさまでした。

予定していた会場はこんな感じ

やむなくいつもの食堂での実施となりました

お弁当を配り、食事の準備が出来ると皆で「いただきまーす!」
職員も利用者と共に同じ場所、同じお弁当を食べましたよ♪
お弁当は、るりこう園の調理員が腕を振るって下さいました☆
いつも美味しい食事をありがとうございます。

お弁当のあまりの美味しさに満面の笑顔の方も。「美味しー♪」

今回のお弁当の中身は…季節を感じさせるさつま芋ご飯をはじめ、煮物やメンチカツ等、盛りだくさん♪
さつま芋ご飯の甘みが程良く、とても美味しかったです。利用者はもちろんの事、職員も大満足しちゃいました♪

「僕の分もあげる」と、職員に“あーん”とされる優しいNさん。
食事会ならではの光景です☆

ジュースやビールも振る舞われ、ほろ酔い気分で歌を歌われたりと、上機嫌な方もいました。
今年の秋風食事会は室内となってしまいましたが、利用者、職員関係なくテーブルを囲んで食事を楽しむ事ができました。ごちそうさまでした。
10月に2組目が希望小グループ旅行で草津市に行ってきました!
天気が心配でしたが、雨が降ることなく出発できました。
行先は水生植物公園みずの森と琵琶湖博物館です。
水生植物公園みずの森では屋外に咲いている花や草木を見て回りました。

温室もあり、そこには睡蓮や水草などがありました。
温室だけあって、入った瞬間は眼鏡がくもっていました(´Д`)
琵琶湖博物館では着いてすぐに昼食を食べました。
皆さん珍しい魚の天丼を頼まれていましたよ!!

左の方は“バス丼”
右の方は“ナマズ丼”
「美味しい」と言われながら食べらおられました。
メニューを見たときは驚きましたが、2人共チャレンジャーで興味を持って注文されました(◎Д◎)
料理を待っているとKさんのお兄さんが来て下さり、一緒にお昼を食べることができ喜ばれていました!
昼食後は琵琶湖博物館の展示や淡水の生き物を見て回りました。
展示物を見ているとるりこう園の近くで発掘された化石を見つけました!
何の化石だと思いますか?
なんと・・・
クジラの化石です!!!
クジラの化石が見つかったってことは土山周辺は昔海だったってことなんですかね~
トンネルの水槽もあり、通ってきましたよ!
まるで水族館に行った気分でした♪

最後に
バス丼を食べたので
ブラックバスとパシャリ!!!

10月に入っても真夏のような暑さが続いていたこの頃…
最近では、朝晩肌寒く昼間もめっきりと涼しくなり、やっと秋を感じる季節となってきましたね。
…ってことで、ぶらり散歩へ☆
まずは色とりどりの花々から♪


まだまだ元気にハイビスカスも咲いています。

これはバラです。色合いがとてもキュートですね♪


そして、何やら不思議なものも…これはいったい何でしょう?

花々も少し風景が寂しくなるこの季節になると、艶やかさが一層際立っていますね☆
そしてそして…ねこじゃらしに…

すすき☆

もうすっかり秋です。
皆さん、肌寒い季節の到来ですが…風邪をひかない様に過ごして下さいね♪
最近では、朝晩肌寒く昼間もめっきりと涼しくなり、やっと秋を感じる季節となってきましたね。
…ってことで、ぶらり散歩へ☆
まずは色とりどりの花々から♪


まだまだ元気にハイビスカスも咲いています。

これはバラです。色合いがとてもキュートですね♪


そして、何やら不思議なものも…これはいったい何でしょう?

花々も少し風景が寂しくなるこの季節になると、艶やかさが一層際立っていますね☆
そしてそして…ねこじゃらしに…

すすき☆

もうすっかり秋です。
皆さん、肌寒い季節の到来ですが…風邪をひかない様に過ごして下さいね♪
前回の《散歩☆》(09月07日)は、当園が誇るカメラ女子の投稿でした。
今回は、カメラ親爺の視点で。
キャプションなしの写真だけ。



ようやく秋めいてきました。
今回は、カメラ親爺の視点で。
キャプションなしの写真だけ。



ようやく秋めいてきました。
めっきり秋らしくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
さて、今回は先日の神戸旅行の様子をお伝えします。
今回は利用者3名、職員3名で行ってまいりました。
初日は豪華(?)客船コンチェルト号で神戸港を優雅にクルージングを楽しみました。
船内では美味しいスイーツを堪能し、さながら気分は芦屋マダムといったところでしょうか・・・。

乗船前にパチリ☆
さらに、美人スタッフと一緒に記念撮影☆
すっかり鼻の下が伸びきっていますよ!!

その夜はお宿で美味しい食事に舌鼓♪


お酒も入って気分は上々↑↑

Tさん、実はハーバーランドのアンパンマンミュージアムで買っていたみたいです。
そして次の日・・・
南京町でぶらり食べ歩き。

なんだか、楽しそうな写真ですね☆


なんだか、このブログのMさん、食べている写真ばっかりですね。
まぁ、せっかくの旅行ですしね☆
最後にひと言Tさんからあるそうです。
Tさん「僕は昔、豪華客船でヨーロッパ1週したことがある!」
Tさん「まぁ、嘘やけどね(笑)」
さて、今回は先日の神戸旅行の様子をお伝えします。
今回は利用者3名、職員3名で行ってまいりました。
初日は豪華(?)客船コンチェルト号で神戸港を優雅にクルージングを楽しみました。
船内では美味しいスイーツを堪能し、さながら気分は芦屋マダムといったところでしょうか・・・。

乗船前にパチリ☆
さらに、美人スタッフと一緒に記念撮影☆
すっかり鼻の下が伸びきっていますよ!!

その夜はお宿で美味しい食事に舌鼓♪


お酒も入って気分は上々↑↑

Tさん、実はハーバーランドのアンパンマンミュージアムで買っていたみたいです。
そして次の日・・・
南京町でぶらり食べ歩き。

なんだか、楽しそうな写真ですね☆


なんだか、このブログのMさん、食べている写真ばっかりですね。
まぁ、せっかくの旅行ですしね☆
最後にひと言Tさんからあるそうです。
Tさん「僕は昔、豪華客船でヨーロッパ1週したことがある!」
Tさん「まぁ、嘘やけどね(笑)」
台風が過ぎてからは、秋らしく涼しくなってきましたね。
るりこう園は、運動会を終えて落ち着いたところですが。
さっそく、9月26日から27日にかけて、京都へ旅行に行きました。
2日間とも良いお天気に恵まれ、JR京都駅から歩いて目的地へ行けました。
26日は午後にるりこう園を出発し、浄土真宗の西本願寺へ。
お寺の職員さんの案内で、普段は入る事のできない重要文化財を見せて頂くことができました。
金閣、銀閣に続く京都三名閣のひとつ『飛雲閣(ひうんかく)』は、3階建てですがどの階も屋根の作りが違う、とても珍しいものです。
庭園や神楽のある書院にも入らせて頂けました。書院の一室は、ドラマ『大奥』の撮影にも使われたそうです。
飛雲閣も書院も、残念ながら写真撮影は禁止だったので、写真は載せられませんが…とても貴重な体験ができて大満足。
本堂にもお参りして、最後に大きくて色とりどりな『唐門』という門を見ました。
写真では見えていませんが、左右に彫られた絵柄が違っていて、それぞれにお話が盛り込まれています。

お話は少し難しかったですが、ていねいに解説しながら案内して下さいました。
職員さんありがとうございました。
駅の近くにあるきれいなホテルでお泊りしました。
夕食は、魚と肉の前菜、冷たいポタージュスープ、メインの牛ステーキと、

最後は抹茶のアイスクリームとリンゴのタルトケーキです。

お腹いっぱいになりましたが、デザートは別腹ですね!
たくさん歩いて疲れたので、いびきをかいて寝ました。zzz...
27日。朝ごはんは、ホテルのバイキング料理でした。
パンや納豆など、皆さん好きなものを食べました。
から揚げがとてもおいしかったです。

朝ごはんを終えて、歩いて京都水族館へ。
実は今回の旅行のメインは水族館でした。

かわいらしいアザラシやペンギンを眺めて。


巷でも話題の、人気のイルカショーも見ました。
飼育員さんの動きに合わせて、踊るように泳いだり飛んだりしてくれるイルカ。
かわいいイルカ達に、客席は大はしゃぎです。


お土産も買って、お昼ご飯は駅で好きなものを食べました。

やっぱりデザートは必須。
帰りの電車では疲れて寝てしまうかと思いきや・・・おしゃべりに華が咲きました。
おいしいものも食べ、勉強もして、とても良い体験ができた旅行になりました。
るりこう園は、運動会を終えて落ち着いたところですが。
さっそく、9月26日から27日にかけて、京都へ旅行に行きました。
2日間とも良いお天気に恵まれ、JR京都駅から歩いて目的地へ行けました。
26日は午後にるりこう園を出発し、浄土真宗の西本願寺へ。
お寺の職員さんの案内で、普段は入る事のできない重要文化財を見せて頂くことができました。
金閣、銀閣に続く京都三名閣のひとつ『飛雲閣(ひうんかく)』は、3階建てですがどの階も屋根の作りが違う、とても珍しいものです。
庭園や神楽のある書院にも入らせて頂けました。書院の一室は、ドラマ『大奥』の撮影にも使われたそうです。
飛雲閣も書院も、残念ながら写真撮影は禁止だったので、写真は載せられませんが…とても貴重な体験ができて大満足。
本堂にもお参りして、最後に大きくて色とりどりな『唐門』という門を見ました。
写真では見えていませんが、左右に彫られた絵柄が違っていて、それぞれにお話が盛り込まれています。

お話は少し難しかったですが、ていねいに解説しながら案内して下さいました。
職員さんありがとうございました。
駅の近くにあるきれいなホテルでお泊りしました。
夕食は、魚と肉の前菜、冷たいポタージュスープ、メインの牛ステーキと、

最後は抹茶のアイスクリームとリンゴのタルトケーキです。

お腹いっぱいになりましたが、デザートは別腹ですね!
たくさん歩いて疲れたので、いびきをかいて寝ました。zzz...
27日。朝ごはんは、ホテルのバイキング料理でした。
パンや納豆など、皆さん好きなものを食べました。
から揚げがとてもおいしかったです。

朝ごはんを終えて、歩いて京都水族館へ。
実は今回の旅行のメインは水族館でした。

かわいらしいアザラシやペンギンを眺めて。


巷でも話題の、人気のイルカショーも見ました。
飼育員さんの動きに合わせて、踊るように泳いだり飛んだりしてくれるイルカ。
かわいいイルカ達に、客席は大はしゃぎです。


お土産も買って、お昼ご飯は駅で好きなものを食べました。

やっぱりデザートは必須。
帰りの電車では疲れて寝てしまうかと思いきや・・・おしゃべりに華が咲きました。
おいしいものも食べ、勉強もして、とても良い体験ができた旅行になりました。