アンディのこと
ご心配おかけして
ごめんなさい
あれから
様子を伝えるべく
病院へ連絡を入れました
ママちゃんメモの
記載によると・・・
13:15 外で排尿後倒れる
歯茎真っ白 意識はすぐに戻った
心拍数61→57
酸素化させる
13:30 病院へ連絡
ベトメディン1/2錠服用
鼻息が荒い
13:50 自分で水を飲みに行く
フラフラになる
心拍数89 呼吸数15
14:30 心拍数90
血色やや戻る
15:30 心拍数90 呼吸数21
16:50 アンディ 心拍数86 呼吸数20
ラック 心拍数100 呼吸数15
18:00 アンディ 心拍数84 呼吸数15
ラック 心拍数116 呼吸数15
この後 先生と話を
しましたが・・
先生の口からは
厳しいお話が出て・・・
う~~~~ん
あんちゃん
。。。。。
強気のママちゃんも
少しトーンダウンしてしまいました
今後の治療に
明るい光が
差し込むように・・
祈るばかりです
ママの心を知らない
ルルちゃんずは
パパが買ってきてくれた
柏餅に・・・
釘づけです
ちなみに
良い子のみんなは
まねっこしないようにね~☆
だって・・・ほら
こんなにガブリなんですもの
一応ね・・・
コレね
こしあんが入ってまして・・・
(って言われなくても
見りゃわかりますよね・・・)
勢いよくかぶりついたら
あんこまで食べられちゃう~
らっちゃんは
なぜか固まってるし・・・
じゃ・・・僕が
遠慮なく!!!
カプ・・・
あ~~~~~ぁ
あんこまで
到達しちゃう!!!
待ってる 待ってる!!!
カプ・・・
ウマウマ~
カプ・・・
ってあんこ食べてるし!!!
って。。。らっちゃん
心臓病の子は
甘いものなんか
食べちゃダメなのよ~
そうなのよ~~!!!
って一応
言ってみた!!!
指についた
お餅まで
ペロリンコ
らっちゃんは
上あごに・・・くっついたまま
取れません~
あむあむするも
取れませ~~~ん
一生懸命
クチャクチャしてみたんだけど
お口から
出ていっちゃいますぅ~
やっぱ・・・らっちゃんは
ダメダメ・・・
修業が足りないよ
こうやって
上手に食べなきゃ!!!
えっ・・・
こう??
そうそう・・・
そんな感じ
あむあむ・・・
うますぎ~
おいちぃな~
あっ・・・落ちた!!!
えっと・・・
白に白だから
良く見えないけど
あった あった!!!
う~~~ん
ママちゃぁぁぁぁん
やっぱりお口に
くっついてきますぅ~
どんどん
くっついてきますぅ~
助けて~~~~☆
念のため・・・
祈っておりますが・・・
どうかどうか
先生がこの写真を
見ることがありませんように・・・
こんな風にね
食べようとする意欲は
ものすごくあって
心拍数は
ゆっくりだけど
寝ながらでも
「食べたいよ~」の
アピールはしっかりあって
それはとても
嬉しいよね
らっちゃんだって
食べないより
食べてくれた方が
やっぱり安心できるから
ラックに目がいってばかりで
なかなかあんちゃんへ
しっかりケアができていなかったのかも
しれない・・・
ごめんね
アンディ
ルルがいなくなった後
二人で支えあって
来たんだもんね
らっちゃんが不調のときは
アンディが支えてくれて
あんちゃんが不調な時は
ラックが寄り添ってくれて
生まれる前から
ルルのお腹の中で
一緒だったんだもんね
いつの間にか
こうしてくっついていて
この二人が
喧嘩ばかりで
ラックを里子に出す話も
出たぐらい・・・
もう遠い昔の話だけど・・・
食欲があるから
復調したとは思えないんだけど
どうかどうか・・・
あんちゃんの心拍が落ち着いて
もう少し楽に
なりますように
らっちゃんの
心臓も苦しくならないように
今夜また強心剤
(ベトメディン1/2錠)
服用して
明日また心拍数の報告です
あんちゃん必死
らっちゃんもね
私がやってあげたい
二人への医療の事
先生はわかって下っているので
その中での
できる治療は何か??
一生懸命に調べて
模索してくださっています
あんちゃんが
穏やかな時間を
苦しむことなく
過ごすために
どうしたらよいか・・・
ママも一生懸命に
考えるからね
頑張ろうね!!!
ルルちゃんずに
大きな応援
元気玉
心から感謝です
いまさら・・・ですが
次々現れる病
闘う方も
支える方も
必死に頑張っているのですが
なかなか・・・
まったりシニアライフを
送らせてあげることが
できそうにありません
15歳ともうすぐ4か月・・・
かなりのお年の
おじいちゃんなんだけどな
る~ちゃん
守ってあげてね!!!
お願いだからね