天気予報を見ていたら週末の天気が良さそうだし、
ネットで高遠の桜予報を見てみたら見頃っぽいし、
そりゃー桜を見に行くしか無いでしょう!
そんな土曜日の早朝、車に自転車を積み込み
長野へレッツゴー。
良い天気だー♪
なので、今年も今年とて途中の公園に車を置かせていただき
そこから自転車でプラプラとサイクリング。
相変わらず川沿いの道が快適で困る。
…走って良いのかは知らないけど。
道 . . . 本文を読む
今年は自転車2号(ロードバイク)に全然乗って無いぜ!
このままだと埃具合が恐ろしい事に!
ギャーッ!
そんな訳でして、久方ぶりに自転車をお外に出してあげることに。
んでもってどこに行こうかと悩んだ結果、
池田温泉まで車で運んで山だけ自転車で行く事に決定。
車で行くにしても割と距離があるのですが
自転車を街中で乗りたくないし、
知らない場所を冒険するのも怖いし、
久方ぶりなのでそんなに距離乗りた . . . 本文を読む
昨日のことですが、
金曜日時点で天気予報が非常に微妙だったので
目覚ましをかけるだけかけておいて
起床後に「天気どうかな~」と外を眺めると
スッゴイ天気良いじゃないの!
んで、距離的やら温泉がすぐ近いことやらを考慮して
またもや池田山を自転車で走ってくることに。
温泉がすぐ近くにあるって便利よね♪
最近、山を歩いていないので歩くことも考えたのですが
道路がある場所で下りを歩くってのもなぁと思い . . . 本文を読む
誰が見ているのか不明な等ブログですが
カウンタは回っている事から考えると
誰か見ているんでしょうか?(笑)
稀有な方、こんにちは♪
それはそれとしまして自転車用に作ったサングラスが出来上がりましたので
メガネ屋へ受け取りに行ってきました。
仕様は偏光レンズに6カーブなスポーツサングラス?
期待している方はいないでしょうがまぁ一応写真をばw
いやぁレンズ厚いなぁ。
あとレンズの色を暗 . . . 本文を読む
昨日の事になりますが夕方に飲みの予定があったので
遠くへ行くのも面倒だなぁと思いまして
実家を出発して矢田川→香流川→モリコロパークと
川沿いのサイクリングロードを小径の方で走ってきました。
行ける事は知っていましたが
部分的にサイクリングロードが途切れていたりするので
堤防沿いの道路を走らざるを得ない箇所があってですね
チキンな私としては(以下略
それはそれとして、
往復で40km程度、2時 . . . 本文を読む
昨日のことになりますが
友達と自転車で香嵐渓へ行ってきました。
ルートはこんな感じ
モリコロパークに車を駐車&友達と合流して
そこから猿投グリーンロードを走ってくるという
割と普通のコース
そして昨年、こけて泣きそうになったコースw
何にしても無事行って帰ってこれて良かった良かった♪
ちなみに、国道を走ってばかりなのも面白くないので
一部県道を走ってみましたが、今週降ったの雨の影響か
. . . 本文を読む
朝起きたのが遅かったので行くか散々迷いましたが
結局は桜を見るためだけに伊那まで行ってきました。
高遠でも良いのですが、あそこは本当に人が多いので
私としてはこっちの方が好みだったりします♪
あとは特に書くことも無いので
写真の合い間にコメントでも書いておきましょ。
そーしましょ。
例の如く途中に車を駐車してそこから自転車でゴーしたのですが
気分で道を折れてみたらサックリ迷ったw
なん . . . 本文を読む
登山するのも何だかな~な気分でしたので
以前書いたような気もする福井県は三方五湖をぐるっと自転車でレッツゴー。
ただ単に湖を回ると距離がそんなに無い事と
平坦で面白みに欠ける事から常神半島の先っぽまで行って帰ってくる事に。
と言う事で地図
google map
うわーぉう、後から画像で軌跡を見る事が出来るのって楽しいねっ♪
…えーっと、地図を見て頂ければ何となく分かるかと思いますがかなり迷 . . . 本文を読む
諸事情で金曜日の帰り時間がやたらと早い事になったので
コレ幸い♪と仮眠を取って尾道までサイクリングをしに行ってきました。
いやはや疲れた疲れた。
コースと言っても、サイクリングコースを走っただけなのですが
まぁ一応掲載しておきます。
より大きな地図で (2010/10/16)しまなみ海道往復 を表示
ついでに写真も
googleマップをズームして見て貰えれば分かる箇所もあるんですが
2, . . . 本文を読む
ロードバイクを買ってから数ヶ月になるのですが
未だに折り畳みと比べて楽になった感がサッパリなので
折り畳みでも走った道をまた走ってきました(笑)
と言う事で、何度か訪れている大町は小熊山黒沢林道へ。
コースは↓
より大きな地図で (2010/09/11)小熊黒沢林道サイクリング を表示
やっぱり爺ヶ岳スキー場→鹿島槍スキー場経由のルート。
こうやってGPSロガーの高度情報を見てみると良く分か . . . 本文を読む