今日も今日とて朝から慌しく仕事がスタートした訳ですが
気付いたら昼で、次に気付いたら定時だったぜ。
はっはっは、と。
いや、純粋に部署の人間足りて無いって。
部署の皆がそんな感じだし。
これで誰か風邪で倒れたり、入院なんかした日にゃ
間違いなく仕事がストップするね。
マジで。
これが締め処理の日だったりした時には!
おぉぉぉなんと恐ろしい事だ!
…その時は現場に逃げようwうん
いやーだっ . . . 本文を読む
運動をしにきているのに何故待ってまでエレベーターを使うんだろう?と
いやさ、スポーツな施設で階段とエレベーターの両方が存在している事ってあるじゃん?
んで、その階段の段数がそんなにある訳じゃないのに、待ってまで乗る人がいるじゃんね。
これから運動しようとしている若い人の中に。
あれが不思議なのですよ。
はい。
まぁ自分が待つのが大嫌いなだけって事を考慮すれば分からんでもないか。
そうか。
. . . 本文を読む
朝が寒い!
布団が恋しい!
それはさておき秋ですねー。
もうすぐ紅葉の時期ですが今年は何処へ行こうかしらね。
とか言ってるとあっと言う間に雪が降っちゃったりして
「スノーシューが欲しくて」
みたいな事を今年も書いたりするんでしょうねw
いや、欲しいのは割とマジなのですが
ただ買ったとしても何処へ行ったら良いのかしらね?と
それに、これ以上、装備に出費したくないぞ。
■閑話休題
そう言えば . . . 本文を読む
暇つぶしがてら先週歩いた浅間山の写真でも。
コースはこんな感じ。
行きはスキー場の方から下側の道を歩いて黒斑山→蛇骨岳を経由して前掛山へ。
帰りは蛇骨岳の方へは行かずに「草すべり」を登って一周する様な感じで、
行きとは極力違う道を歩いて帰ってくるコース。
ちなみに牙山の方へ赤線が延びているのは道を間違えたからw
…いやーお恥ずかしい。
ちなみにこれだと高低が分からないので Google E . . . 本文を読む
天気が良さそうだぜ!
山へ行くぜ!
と思って出発したけども寒かったからか気分が変わってしまい
1時間ほど運転したところでUターンしちゃったw
いや、ほらさ、台風の影響がどうあったかも分からないじゃん?
行こうと思っていた山は山小屋があって登山道が
随時整備されている山じゃないし。
んで、朝っぱらに起きたのに何もしないのも勿体無いので
アウトドアショップへ自転車で行ってきたんだけれども
気が付 . . . 本文を読む
とりあえず雨の件ですが
実家には何も無くて一安心でした。
さて、今日は水漏れの対応で午前半休を取っていたんですが
用件が済んで「さぁ会社へ行こうかしらね」と家を出ると雨が凄い。
…当然、そんな状態だと電車は期待できないので
仕方なしに車で向かったのですが
途中で怖くなって会社へ「昼からも休みます」電話しちゃった♪
てへっ
んで、帰りに店で昼飯を食べて外へ出たら
風雨が弱くなってきてるのよw
. . . 本文を読む
サイクリングロードがぁあぁああぁ!!
と言うのはさておき、
実家が「避難指示」な地区になりました。
はっはっは
…いや雨降りぎだろ。
まぁ、自分が離れて住んでいるので
親が無事でさえあれば何とかなるんじゃないかと。
最悪、自転車で頑張ってピストン輸送でもするさ。
しかし名鉄電車がすぐに止まってしまうので
車通勤の人が送ってくれなければ帰宅難民決定だよな。
ここら辺の事を考えると車通勤って . . . 本文を読む
昨日行ってきた浅間山の話しはまた来週末にでも書くとして、
今朝、水漏れにより汚れてしまった箇所を朝からお掃除なのです。
んで、昨日、管理会社の中の人と話したときに
「後々、内装工事をしないといけない」
とか言っていたことを思い出してついでに掃除箇所を広げちゃったりしてみた。
いやーだって部屋が汚すぎて
人を中に入れる気にならないんだもん!
とりあえずキッチンスペースだけでも綺麗にしておかないと . . . 本文を読む
天気予報が良い感じだぜ!イヤッフー!
と遊んで帰ってきて部屋に入ったら
「グチョ」
…床が濡れてる。…なぜ?
と思って周りを見渡したらユニットバス入り口の
天井付近から水が滴ってんのよ。マジで。
おいおいおいおい。
そんな訳で管理会社に電話したら
「いやーお休みでして」
とか言われちゃってんの。
いや、そんな事言われてもこっちも困るって。
仕方がないので上の階の人間と話しをしようとしたら . . . 本文を読む
社内システムな部署で働いているのですが
他部署の偉い人から
「君達の部署の人も若いときは色々な部署で働いた方が良いよ」
とか言われちゃったりしまして、そりゃそうだと思う反面なんだかなぁと。
とりあえずそれを実現するためには人の入れ替わりが必要なので
パソコンに詳しくない人間でもまわせる様な仕事内容にしないと駄目なわけで
・自社内でプログラムは組みません。
・必要なデータは試行錯誤して整形します。 . . . 本文を読む