さて大晦日でして来年になるのもあと少しです。
今年は本当に様々な事があったような気がしますが、
あまり良いニュースは聞かなかった気がするので
来年はこそは浮かれたニュースばかりな年になって欲しいものです。
いやマジで。
それはそれとして30分程度の徒歩で熱田神宮に行けるので
今年も三が日中に初詣に行っておきたいのだけれども
何時行くのが一番空いているものだろうか。
いや、ほら、人ごみが苦手 . . . 本文を読む
仕事納めが28日(水)の事でして、帰宅後に
「年賀状用に富士山でも撮りに行きたいなぁ。あんまり行かないし。」
そう思って天気予報を見てみると29日(木)が一番天気良さげじゃん!?
それなら明日行くしかないですよねー。
とサクッと寝て、早朝に起床してとりあえず本栖湖を目指すことに。
まぁ富士山との位置関係的に朝は駄目かもしれないなぁとは思っていたのですが
やっぱり駄目だったw
仕方が無いので . . . 本文を読む
マンションに2本目の光回線(1つめとは別の回線業者)を引いたとかで
先日、販売員の方が来た際に光回線の契約をしたのですが
本日無事トラブル無く光回線が開通いたしました。
…何だろう、この胸に去来する、寂しい気持ちは。
トラブルが無かったってのにおかしいよね。
にしても早いよ。
うわーい♪
でも特にやりたい事があった訳じゃないので
使い方が変わるでもなく何だかなぁ。
スマートフォンを持ってい . . . 本文を読む
たまーに水族館や動物園へ行きたいと思うことがあるのだけれども
一人だと気後れしちゃうのは何故でしょうね?(笑)
それはさておき最近オープンした深海水族館へ行きたい。
かなり行きたい。
深海生物って良いよね♪
どうも年末年始もやっているみたいなので
天気の様子と相談しながら富士山を眺めるついでに行ってこようかしら。
んで、富士山の写真は再来年の年賀状作成に使うと。
これは良いプランだ。
うわー . . . 本文を読む
私「今年はツール・ド・フランスのDVD買うの?
友「買うよ。貸してあげるよ
さて、私の家ではDVDを見ることが出来る環境がパソコンにしかありません。
ですがディスプレイが古くスポーツを見るには向いていません。
で
…はっ!家にはレグザがあるじゃないか!これとパソコンを繋いで見れば良いじゃん!
と唐突に思ったまでは良かったのですが、
何を思ったのかビデオカードのドライバアップデートまでしちゃ . . . 本文を読む
相変わらず「イラッ」とこさせる電話対応の勉強会でも
しているんじゃないかと思わせてくれる対応ありがとう。
おじさん感動しちゃって思わず電話の子機を布団に投げつけちゃったじゃないかw
Hahahahah
しっかし、相変わらず比較的には評判の良いはずの
某ネコの宅配業者が使えん地区だな、と。
まぁ飛脚の方の対応が良いので
そこは仕方が無いと思って諦めるかの。
なんだかなー。
■閑話休題
正月 . . . 本文を読む
さて、どうしよう?
特に観光したいものがある訳じゃないのだけれども
萩・津和野→下関→広島
こんな感じで旅行してこようかしら。
それとも広島や岡山を中心に島を巡るとか♪
ただ寒そうなのでやっぱり行くなら春とかの方が良いよね。
ん~、でも渋滞もなぁ…大人しくスキーでも滑りに行ってくるか。
何にしても有意義に過ごしたいものです。
はい。 . . . 本文を読む
面倒でやる気にならん!
今年の頭に行った足立美術館の写真でも使って適当に作るか。
うーむ。
それはそれとして今年もあと2週間ばかしです。
本日はそこかしこで呟かれているでしょうが
本当に色々な事が多発した年な気がしちゃいますね。
後々、歴史を振り返ってみると転換期に当たるような。
さて、残り2週間は静かに過ぎていくのでしょうか?
どうでしょうね。
そう言えばもうすぐクリスマスか。
何時ぞや . . . 本文を読む
19号を使って長野方面へ行くことも多いのですが
道中、木曽川沿いにある「寝覚の床」へ寄ることは殆ど無かったりします。
だって夏だと人が多いんだもの(笑)
それに小さい頃に行った記憶があるような、無いような。
そんな訳でして、
こんな時期ならあっち方面へ行く人も少なかろう!
雪もチラついてそうだもの!
うふふふ
と長野方面へ車を走らせたのでした。
蕎麦を食べて、時期ハズレの景勝地へ行くためだけ . . . 本文を読む
図書館へ行ってみたらトムラウシ山の本があったので
今更ながらに読んでいるのですが低体温症怖ぇ。
そう言えば、以前、木曽駒ケ岳へ行った際の事ですが
夕方頃、下山用のロープウェイを長時間待っていたら
気温の低下と、汗冷えとで身体が冷え切ってしまい
身体が洒落にならないぐらいガタガタ震え続けて焦ったことを思い出したり。
ちなみに、その事例以降、
魔法瓶(熱いお茶入り)を持ち歩くようになったのは
仕方 . . . 本文を読む