長良川さんの奇麗さマジパねぇ!
「長良川?あぁ清流って言うよね。水が綺麗なんでしょ?知ってる知ってる。
ドライブでチラ見しても奇麗っぽいもんね~」
程度に思ってましたが、近くで見るとこりゃ本当に奇麗だ!
この風景を維持していきたいなぁとか思っちゃう程度ですわ。
そんな感じで長良川鉄道・美濃市駅を起点に郡上八幡城を目指す
往復90km程度のサイクリングに行ってきました。
コースは東海自転車散歩なる本に準拠。
なぜなら考えるのが面倒だからー。
だれか考えておくれよよよ。
じゃなくて、このコース、本だと
(行き)郡上→美濃:自転車
(帰り)郡上←美濃:電車
なコースとなっています。
恐らく郡上の方が若干標高が高いからだと思いますが
そんな負けた気になる事なんぞしてられっか!
と、行きも帰りも自転車です。
気分重要!
気分でぐらい常勝したいじゃん!
でも行きにキツイのを持ってくる辺り負けてるような(笑)
閑話休題
この起点とした美濃ですが「うだつの上がる町並み」で有名な町だったりします。
良く「うだつの上がらない男」とか言いますよね。
あの「うだつ」の事ですが、聞いた話からすると

家の境界にあるニョッキリした変なのがそうらしい。
たぶんこれ↓

うだつねぇ…あがらないよね。
そんな家にも住んでないけど。
んで、本に従って次の観光ポイントがこれ↓

美濃橋。
なんでも我が国最古の近代吊り橋だそうですが、
近代吊り橋が何か分からないので特に感慨も無く(笑)
でも良い橋だ♪すてき

帰りに逆から写真を撮りましたが、
逆側だとひらがなで「みのばし」と書かれてるんですね。
へー。

この橋、しっかりとしてるので渡っても揺れません。
揺れないと吊り橋効果が無いじゃないか!とか思ったりしてませんよ?
えぇもちろんですとも。

橋の上からパチリと一枚。
のどかな良い風景だなぁ。
これが夏なら最高かもしれんなぁ。
今の季節だと寒いもの(苦笑)

あとは長良川を見ながら県道やら何やらを一生懸命
郡上市に向けて走るだけです。

この郡上八幡ですが、東海地方(だけ?)では有名な
郡上おどりのふるさとだったりします。

盆の時期には徹夜でやったりしてるみたいなので
一度参加してみたいんですが、一人だとちょっと行く気にならん。
だれか一緒に行きませんか?

あ、県道ですが、車も全然来ないので凄い走りやすいですよ。
寂しくて歌っちゃう程度に。

本当に川を見ながら自転車を走らせるだけなので
特に書く事無いのが困ったところ。
何度も書きますが夏にきたいなー。

書く事がないので雰囲気を変えて橋でも。
と言っても普通の橋なのでやっぱり特に書く事は無いのです。
困っちゃいますね。

そうそう、長良川鉄道が併走しているので
このタイミングで列車がきたら良い写真撮れるかも?
とか思うタイミングではなかなかこない物で

結果として写真を撮れたのはこの1枚だけでした。
ワンマン電車は久しく乗ってないですね。
以前、JR姫新線(姫路-新見間)に乗ったときに経験したぐらいか?

とかそうこうしてたら、道を少々間違えて駅に着いてしまったので
休憩がてら見学もしてみたり。

スタンド・バイ・ミーごっこをするおっさんがそこにはいた。
って、まぁ僕の事なんですけどねw

そう言えば、行きは全然自転車の人に会わんかったな。
やはりこの時期にこの場所を走る人は少ないんでしょうか?
早朝なんて本当に寒かったしね。
日陰の寒さなんてもうね。
なのでウィンドブレーカーも着てたんですが
日向だと汗だくになっちゃいまして
帰りに見たら塩噴いてるとかどうよ(笑)

これを機にウィンドブレーカー買い換えるかな。
現在はユニクロ製のを使ってるんですが、
これがスポーツ用ではないので重いんですよね。
これが
とは言え、マジ物は高いんだ。
んー悩むー。

そうこうしてると水の都・郡上に到着。
「やなか水のこみち」にて一枚。
本当に素敵な雰囲気ですね。
だから、暑い夏の(以下略
ちなみに道間違えて余分に10kmばかし走っちゃった。
えへへッ
…気づけて良かった。

書く事無いので次の観光ポイントまで文章すっ飛ばし。



お次は宗祇水。
湧き水の飲める場所なんですがこの坂を下った場所、
人が集まってる辺りにその場所はあります。

その湧水場。
この下部から湧き出ているようで

写真だとこんな感じになります。
ポカリのペットボトルしか持ってなかったので、
濯いだ上で水を詰めたんですがポカリの匂いがプーンとね。
おぉう何と勿体ない。

お次で観光ポイントとしては最後の郡上八幡城へレッツゴー。

若干の山の上にあるので頑張って歩く。
なぜ自転車を持っていったのだろう?
下に置いときゃ良いのに(笑)

城1
階段以外の段差がある場所は登山靴で歩いてばっかなので
城の階段が足を捻りそうで怖い怖い。
そこら辺、ハイカットブーツの安心感はスゲー。

城2

さて、皆さんお待ちかねだと思い込む事にしている
旅恒例のソフトクリームのコーナー♪
ワーワーパチパチ
今週のソフトクリームは………なんとカボチャソフト!
なんか、非常にネッチョリした食感でしたが
味は甘すぎないので僕は好きかも。

城近くにあるこんなお店でお求めになれます。
他にもかぼちゃ鬼饅頭とかありまして食べてみたかったですが自重。
鬼饅頭って確かローカルフードよね。
皆さん知ってる?

そこからはひたすら美濃に戻るだけだったのですが、
食事がまだだったのでコンビニで買ったおにぎりをパクつく。
おかずなんて野暮な物はいらないんです!
この風景、それさえあれば充分なのですよ。
えぇ。

昼食後、頑張って自転車を漕いでたら上り坂で
一組のローディにサックリ抜かれちゃって悲しかったぜ。
…はっ!も、もしかすると自転車の性能差は如何ともしがたい差なんじゃ?
とりあえずペダルと靴を買ってみたらもうちょっと何とかならんものだろうか。
うーん

そんな秋のサイクリングでしたとさ。
ちゃんちゃん。
そうそう、美濃で
・旧名鉄美濃駅
・美濃和紙あかりアート館
に寄る予定でしたがすっかり忘れてたw
また、夏の時期に行けば良いさね♪
「長良川?あぁ清流って言うよね。水が綺麗なんでしょ?知ってる知ってる。
ドライブでチラ見しても奇麗っぽいもんね~」
程度に思ってましたが、近くで見るとこりゃ本当に奇麗だ!
この風景を維持していきたいなぁとか思っちゃう程度ですわ。
そんな感じで長良川鉄道・美濃市駅を起点に郡上八幡城を目指す
往復90km程度のサイクリングに行ってきました。
コースは東海自転車散歩なる本に準拠。
なぜなら考えるのが面倒だからー。
だれか考えておくれよよよ。
じゃなくて、このコース、本だと
(行き)郡上→美濃:自転車
(帰り)郡上←美濃:電車
なコースとなっています。
恐らく郡上の方が若干標高が高いからだと思いますが
そんな負けた気になる事なんぞしてられっか!
と、行きも帰りも自転車です。
気分重要!
気分でぐらい常勝したいじゃん!
でも行きにキツイのを持ってくる辺り負けてるような(笑)
閑話休題
この起点とした美濃ですが「うだつの上がる町並み」で有名な町だったりします。
良く「うだつの上がらない男」とか言いますよね。
あの「うだつ」の事ですが、聞いた話からすると

家の境界にあるニョッキリした変なのがそうらしい。
たぶんこれ↓

うだつねぇ…あがらないよね。
そんな家にも住んでないけど。
んで、本に従って次の観光ポイントがこれ↓

美濃橋。
なんでも我が国最古の近代吊り橋だそうですが、
近代吊り橋が何か分からないので特に感慨も無く(笑)
でも良い橋だ♪すてき

帰りに逆から写真を撮りましたが、
逆側だとひらがなで「みのばし」と書かれてるんですね。
へー。

この橋、しっかりとしてるので渡っても揺れません。
揺れないと吊り橋効果が無いじゃないか!とか思ったりしてませんよ?
えぇもちろんですとも。

橋の上からパチリと一枚。
のどかな良い風景だなぁ。
これが夏なら最高かもしれんなぁ。
今の季節だと寒いもの(苦笑)

あとは長良川を見ながら県道やら何やらを一生懸命
郡上市に向けて走るだけです。

この郡上八幡ですが、東海地方(だけ?)では有名な
郡上おどりのふるさとだったりします。

盆の時期には徹夜でやったりしてるみたいなので
一度参加してみたいんですが、一人だとちょっと行く気にならん。
だれか一緒に行きませんか?

あ、県道ですが、車も全然来ないので凄い走りやすいですよ。
寂しくて歌っちゃう程度に。

本当に川を見ながら自転車を走らせるだけなので
特に書く事無いのが困ったところ。
何度も書きますが夏にきたいなー。

書く事がないので雰囲気を変えて橋でも。
と言っても普通の橋なのでやっぱり特に書く事は無いのです。
困っちゃいますね。

そうそう、長良川鉄道が併走しているので
このタイミングで列車がきたら良い写真撮れるかも?
とか思うタイミングではなかなかこない物で

結果として写真を撮れたのはこの1枚だけでした。
ワンマン電車は久しく乗ってないですね。
以前、JR姫新線(姫路-新見間)に乗ったときに経験したぐらいか?

とかそうこうしてたら、道を少々間違えて駅に着いてしまったので
休憩がてら見学もしてみたり。

スタンド・バイ・ミーごっこをするおっさんがそこにはいた。
って、まぁ僕の事なんですけどねw

そう言えば、行きは全然自転車の人に会わんかったな。
やはりこの時期にこの場所を走る人は少ないんでしょうか?
早朝なんて本当に寒かったしね。
日陰の寒さなんてもうね。
なのでウィンドブレーカーも着てたんですが
日向だと汗だくになっちゃいまして
帰りに見たら塩噴いてるとかどうよ(笑)

これを機にウィンドブレーカー買い換えるかな。
現在はユニクロ製のを使ってるんですが、
これがスポーツ用ではないので重いんですよね。
これが
とは言え、マジ物は高いんだ。
んー悩むー。

そうこうしてると水の都・郡上に到着。
「やなか水のこみち」にて一枚。
本当に素敵な雰囲気ですね。
だから、暑い夏の(以下略
ちなみに道間違えて余分に10kmばかし走っちゃった。
えへへッ
…気づけて良かった。

書く事無いので次の観光ポイントまで文章すっ飛ばし。



お次は宗祇水。
湧き水の飲める場所なんですがこの坂を下った場所、
人が集まってる辺りにその場所はあります。

その湧水場。
この下部から湧き出ているようで

写真だとこんな感じになります。
ポカリのペットボトルしか持ってなかったので、
濯いだ上で水を詰めたんですがポカリの匂いがプーンとね。
おぉう何と勿体ない。

お次で観光ポイントとしては最後の郡上八幡城へレッツゴー。

若干の山の上にあるので頑張って歩く。
なぜ自転車を持っていったのだろう?
下に置いときゃ良いのに(笑)

城1
階段以外の段差がある場所は登山靴で歩いてばっかなので
城の階段が足を捻りそうで怖い怖い。
そこら辺、ハイカットブーツの安心感はスゲー。

城2

さて、皆さんお待ちかねだと思い込む事にしている
旅恒例のソフトクリームのコーナー♪
ワーワーパチパチ
今週のソフトクリームは………なんとカボチャソフト!
なんか、非常にネッチョリした食感でしたが
味は甘すぎないので僕は好きかも。

城近くにあるこんなお店でお求めになれます。
他にもかぼちゃ鬼饅頭とかありまして食べてみたかったですが自重。
鬼饅頭って確かローカルフードよね。
皆さん知ってる?

そこからはひたすら美濃に戻るだけだったのですが、
食事がまだだったのでコンビニで買ったおにぎりをパクつく。
おかずなんて野暮な物はいらないんです!
この風景、それさえあれば充分なのですよ。
えぇ。

昼食後、頑張って自転車を漕いでたら上り坂で
一組のローディにサックリ抜かれちゃって悲しかったぜ。
…はっ!も、もしかすると自転車の性能差は如何ともしがたい差なんじゃ?
とりあえずペダルと靴を買ってみたらもうちょっと何とかならんものだろうか。
うーん

そんな秋のサイクリングでしたとさ。
ちゃんちゃん。
そうそう、美濃で
・旧名鉄美濃駅
・美濃和紙あかりアート館
に寄る予定でしたがすっかり忘れてたw
また、夏の時期に行けば良いさね♪
郡上八幡はNHKで町一丸となって水を守ってる町って放映されてましたよ。
水も町並みもキレイですね~。
これはぜひ夏行って川にダイブしないと!!
ビンディングペダル、ふふふ、悩んでますね。
慣れると通常の靴の1.5倍以上の力を発揮しますよ。
多少かっこが悪くなっても私はもう手放せません!
YOU!買っちゃいなよ!
チキン野郎の私にゃ橋からダイブなんてとてもとても。
それに、小さい頃に5mの飛び込み台から飛び込んで
顔面を強打したトラウマが…ヒー怖いー
ペダル…上り坂だと欲しいですよね。
ただ、ちゃんとしたペダル買うと折りたたみで邪魔なので
取り外し可能なMKS製ペダルにでもしようか検討中です。
どのみち先に買いたい物が沢山あるので
ペダルの順番が回ってくるのは何時の日の事か(笑)
MTB用のちっさなSPDペダルとかどうですか。
シマノのPD-M520-Lとかちっこいですよ。
冬ボー出たら考えてみてください~。