今回、逆行やら手ぶれやらで良い写真がないんだぜ。
全くもって泣ける話しです。
あと、雲が多かったのか、摩利支天での眺めと一緒だったのかは分かりませんが、
全然、甲斐駒ヶ岳山頂で写真撮ってないのよね。
ふしぎー。
【登山中の眺め↓】

例の如く川沿いを歩く事になってしまいました。はっはっは
ただ、先週歩いた仙丈ヶ岳の方が眺めが良かった分、楽しかったです。

川沿い歩くのが終わると、こんな感じで木々の中を歩きます。
いつも片手で構えて適当にシャッターを押すため、
よっぽど天気が良くないと写真がぶれやがります。
ですが、今の所、写真テクニックを気にする予定はありません(笑)
下手に拘って銀塩が云々とか言い出したらヤバイもの。

林を抜けると、こんな感じの岩だらけの道を突き進みます。
こう道の雰囲気が変わると、面白いとは思うんですが、
景色が良くないのでどうにも減点が過ぎてしまいますね。

雲多いのぅ

左:甲斐駒ヶ岳山頂 右:摩利支天
だったハズ。違ってたらスミマセン。
こうやって見ると、意外と高度差があるのね。
確かに、登山道に復帰してからの上りはきつかったですね。はい

山頂を撮ってたハズ。
岩落ちてきて当たったら洒落にならんな。
とか思いながら歩いてた記憶ががが。
【摩利支天辺りの眺め↓】

甲斐駒ヶ岳も花崗岩の山とのことで、
燕岳辺りの風景と似通ってるのは当然の事なのです。
それにしても自然が作り出した風景というのも面白いですよね。

しまった。書くことがない。

しまった。書く(以下略

しま(以下略
気に入ってる写真ではあるんですけどね。

摩利支天から撮った甲斐駒ヶ岳山頂。
真っ白ですね~。
【山頂↓】

辛うじて風景が写ってた写真がこれだけってのは何故なんだろう?
全く分かんねぇ。

一応の証拠写真。
顔は写ってないから良いよね。
【味仙の台湾ラーメン↓】

そして夕食。
たまに食べたくなるこのラーメン。
にんにくタップリです。そして辛いです。
どう考えても体に良くなさそうなのがステキです♪
全くもって泣ける話しです。
あと、雲が多かったのか、摩利支天での眺めと一緒だったのかは分かりませんが、
全然、甲斐駒ヶ岳山頂で写真撮ってないのよね。
ふしぎー。
【登山中の眺め↓】

例の如く川沿いを歩く事になってしまいました。はっはっは
ただ、先週歩いた仙丈ヶ岳の方が眺めが良かった分、楽しかったです。

川沿い歩くのが終わると、こんな感じで木々の中を歩きます。
いつも片手で構えて適当にシャッターを押すため、
よっぽど天気が良くないと写真がぶれやがります。
ですが、今の所、写真テクニックを気にする予定はありません(笑)
下手に拘って銀塩が云々とか言い出したらヤバイもの。

林を抜けると、こんな感じの岩だらけの道を突き進みます。
こう道の雰囲気が変わると、面白いとは思うんですが、
景色が良くないのでどうにも減点が過ぎてしまいますね。

雲多いのぅ

左:甲斐駒ヶ岳山頂 右:摩利支天
だったハズ。違ってたらスミマセン。
こうやって見ると、意外と高度差があるのね。
確かに、登山道に復帰してからの上りはきつかったですね。はい

山頂を撮ってたハズ。
岩落ちてきて当たったら洒落にならんな。
とか思いながら歩いてた記憶ががが。
【摩利支天辺りの眺め↓】

甲斐駒ヶ岳も花崗岩の山とのことで、
燕岳辺りの風景と似通ってるのは当然の事なのです。
それにしても自然が作り出した風景というのも面白いですよね。

しまった。書くことがない。

しまった。書く(以下略

しま(以下略
気に入ってる写真ではあるんですけどね。

摩利支天から撮った甲斐駒ヶ岳山頂。
真っ白ですね~。
【山頂↓】

辛うじて風景が写ってた写真がこれだけってのは何故なんだろう?
全く分かんねぇ。

一応の証拠写真。
顔は写ってないから良いよね。
【味仙の台湾ラーメン↓】

そして夕食。
たまに食べたくなるこのラーメン。
にんにくタップリです。そして辛いです。
どう考えても体に良くなさそうなのがステキです♪