きたかわち太郎の日記

日々の出来事を写真で綴ります

六甲高山植物園「ヒマラヤの青いケシ」

2012-06-02 18:42:04 | おでかけ
学生時代の先輩方と
六甲山へハイキングに来ました。
秘境の花「ヒマラヤの青いケシ」も見に行きます。
 
Dscn3609_800
阪急電車六甲駅に集合です。
バスに乗って六甲ケーブル下駅へ向かいます。
 
 
Dscn3618_900
六甲ケーブル下駅です。
昭和7年開業のレトロで趣のある駅ですよ
 
 
Dscn3623_900
駅もレトロだしケーブルカーのデザインもいい感じ
もちろん車両の中もいい感じ。
スピードは時速11Kmでけっこう早いよ
 
 
Dscn3651_900
あっという間に、六甲山上駅に着きました。
ここからの景色も美しいです。
 
 
Dscn3650_900
ケーブルカーの山上駅から、てくてくと30分ほど歩きます。
途中日本最初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」の中も通ります。
 
 
Dscn3656_800
ジャーン
六甲高山植物園」につきました。
 
 
Dscn3669_900
よく整備された園の中は美しい高山植物がたくさんあります。
この季節がはいシーズンになリます。
湿生区の渡り板ぞいに「クリンソウ」が一面に咲いていました。
 
 
Dscn3673_800
きれいなクリンソウをパチリ!
 
 
Dscn3686_900
今回お目当ての
ロックガーデンエリアはこんな感じ。
 
 
Dscn3698_900
エーデルワイスも咲いていました。
 
 
Dscn3700_900
やっぱり一番人が多い「ヒマラヤの青いケシ」
写真を撮るにも順番待ちです。
新聞の効果は大きいですねぇ
 
 
Dscn3707_800
「メコノプシス・ベトニキフォリア」という覚えられない
名前が付いています。(^_^;)
 
 
Dscn3705_900
ジャーン!
満開の「ヒマラヤの青いケシ」を撮すことができました。
一面にたくさん咲いています。
透きとおる和紙のような青い花びらが特徴です。
17輪咲いたとのことです。
がんばって来てよかったねぇ
 
 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿