育児版 黒野コーチのテニスDEポン

ストライダーは子育ての縮図!!
パラリンピアンを育てたテニスコーチが子供をCEOにするまでの必要なこと発信してます。

本気も本機

2020-09-14 16:46:00 | 日記
人を応援する事は自分を高める方法でもある。本気でやる事で自分の事にも向き合える。自分のことが忙しくてもやる時はやる。決めたら必ず。自分のことは家族もあるので死に物狂いにできるから!自分の周りの方に本気で向き合える事が自分の価値になるよ!失敗も好きになれる!

『誰かを助けたい時、それはお節介であっても引っ込めない、だって助けられるってそう思ったんだもの、受け取ってもらえないのは自分の本気度が伝わらなかった時だよ』って自分に言い聞かせる

自分の応援が相手にお節介になるのではと思って引っ込めると、思ってるだけでやっていないので、おもってもいないのと一緒だから。








女の子誕生!ありがとうございます!もっとパパ頑張らなきゃ!

2020-09-11 23:04:00 | 日記
コロナ禍で会えないけど、ママがネット電話して来てくれました。
もう!天使にしか見えないんです!
はやく会いたい!!!!!
抱っこしたい!息子より少しだけ小さめ!
やっぱりママの子だ顔小さい!

ママ!ありがとう!
皆様!ありがとう!
姫よ!ありがとう!
王子!ありがとう!
感謝











姫が生まれる直前 眠れないパパの夜更かし記事

2020-09-11 03:34:00 | 日記
ドキドキして寝れない
あと10時間ぐらいしたら姫が
生まれる

コロナ禍にあり、手術前からママは1人で入院でパパと王子はお留守番。付き添えないし、お見舞いにも行けません。退院してくるまで、姫を抱っこもできないし。お腹の空いたママに差し入れも着替えを持って行くことさえできません。

ネットでの対面ができるだけ!

まあ、かといってパパができることはドキドキして待つだけなんですけどね。すぐに抱っこもできないし、ワクワクして寝れないのか

ホント寝れない


何して良いんだかわからないからこんな記事書いてる

写真は晴太王子が生まれた頃の写真














2年前の王子が生まれた時の動画と写真





知らなくても一緒に遊べる

2020-09-10 15:28:00 | 日記
サッカーも知らない
お兄ちゃん達も知らない
この公園も知らない

でもボールを追いかけ
でも仲良くなって
でも汗びっしょりで楽しむ

2歳児の本能は見てて驚くし楽しい

























転んでも1人で立ち上がる 

2020-09-08 23:16:00 | 日記
ヘルメットを被らせるのは、チャレンジを止めないため。もちろん命に関わることになりそうなことは助けます。

興味を示していることを止めると、僕のすることを邪魔されたと彼は感じるのであそんでても楽しくない。

遊びを邪魔しなければ、その後の教育も躾も一緒に親としてくれます。
興味をどう持たせるかは遊びも躾も勉強も一緒です。

広い場所で走り回ることが今は楽しいので、お教室が広いとじっとしていられなくて「気をつけ」ができませんが、ただ空気を読めるようにはなってきているみたいです。今は身体を動かしたいみたいで、抱きついてくるのも衝撃が半端ではないです。妊婦のママは悲鳴をあげています。

今日は公園で知らないお友達に「遊ぼう」って手招きしてるのを見ると、パパ的には嬉しいです。遠巻きに見て危ないことだけ注意して社会勉強させてます。相手の親御さんが神経質な方だとすぐに遠ざけます。笑笑
慣れている公園なのでチャレンジが少なくて移動距離が凄まじくてパパの良い運動になりました。