ポングリびっくりチンドンポン遊記

●絵描、裁縫、木工、廃材アーティスト、楽器弾き。

姫路へ行ってきた。

2014年07月08日 00時49分41秒 | ポングリのお仕事
よく考えたらもう、10年くらい前からのつきあいの姫路の旅する雑貨屋itsumoさんの新しい店舗の改装に行ってきました。

itsumoさんのこだわりはハンパじゃない。

ちなみに主催するにじのわまつりはハナレグミや原田郁子さん、UA、レキシなどを呼んでしまうようなすごいイベント。

6年前くらいのにじのわまつりの看板描かせてもらって、今でも使ってくれてるみたい。

にじのわまつり2008


そんなお店を飾らせてもらえるのは光栄でございます。



トイレの鏡。



トイレとスタッフオンリー看板。









棚と電気の周りの飾り付けー。




いっぱい遊んだ。



ゴロ丸もいっぱい遊んでもらった。




なついてくれて嬉しい。








これは、その日に思いついたこれからもレギュラー入りするであろう組み合わせのランプシェード。

廃材と番線。

なかなかお気に入り。





夜はまた違った顔。


こんな感じでポングリのやれることをしてきました。



今年中か来年くらいにitsumoさんで作品展出来たらいいなー。


とりあえず楽しかったのでまた行こ。


お店オープンしたら是非生で見に行ってみてくださいー!


(この写真は何の関係もありません。)

パッと。

2014年06月29日 01時21分36秒 | ポングリのお仕事
あんなにブログ書いてたのに最近サボってました。

ネットの活字ってこわいなーと思って書けなかったと言うのもあります。

思った事パッと書いて、言葉足らずで勘違いされたりするのこわい。

怒られたり、批判されたりするのは全然いいのですが、傷つけてしまったらマズイですね。

気をつけよ。


最近した仕事。











フライヤーのデザイン。







ソウルフラワーユニオンのバックドロップ(舞台幕)





Tシャツのデザイン。


そして赤旗新聞の「ひと」に載せてもらいました。




この報告は勘違いされへんやろー。


河内長野でバザー

2014年06月09日 00時02分14秒 | ポングリのお仕事
河内長野反原発デモで知り合った方にお呼ばれしまして、バザーに出店、ちんどん演奏してきました。


バザーって、周りは30円とか高くても300円くらいの物を売ってるから、ポングリTシャツもアウトレット商品を。

汚れてしまってたり、日焼けしたり、去年モデルでサイズがあまり残っていなかった商品。

安いのは500円

ほとんど1000円

で販売。

それでも高いかなー?と思っていたのですが…






まだ開始前やのに大行列!!

なんで!?

と思ったら…





こんなチラシを一万世帯に配っていたとか!!!

アピールしてくれすぎ!(笑)

誰!?

ほぼ完売しました。

ありがとうございます。

ポングリTシャツを着てくれてるかわい子ちゃんも来てくれてました!









そしてかわい子ちゃん達とちんどん!








自分達の写真はありません!

バザーの周りを練り歩いてたら、かわい子ちゃん達におひねりをいただきましたー!!

ちんどんすごい!!

しかもそのおひねり、ポングリ図画耕作所に寄付してくれました。ありがとう。

そんなこんなで楽しい一日でした。


創 HAJIME cafeのロゴ。

2014年05月22日 23時44分00秒 | ポングリのお仕事
創 HAJIME cafeのロゴ出来ました。

30枚くらい描いたけど



今の漢字は何かしっくり来なくて

昔の漢字を調べて描きました。




しっくり。


そして版作り。




ポングリTシャツの新作のも作りました。




新作はEQUALLY。

平等。

二つともプリント~









楽しみです。


平等といえば、今、鶴橋などのコリアンタウンでヘイトスピーチ(差別表現など)街宣みたいな事してるグループがあります。

今日は行ってきました。




警察官多い。


全国からそのヘイトスピーチに対して声を上げてかき消す人達のおかげで何を言うてるか聞こえませんでしたが、今までには



「良い韓国人も悪い韓国人も殺せ」

みたいな意味不明な事をトラメガを使って街宣してるのです。
(書きたくもないような言葉)


僕は、特に韓国の人がめっちゃ好きって訳でもないけれど、そんな事を言う人間がいることは恥ずかしいし腹立つ。

言論の自由を超えてますよ。


全国から集まってくれた方ありがとうございました。


そして、一日でも早く差別発言をしている人がいなくなってほしい。


心の底から改心したら許してあげてもいいかな。

年末に注文いただいたものたち

2013年12月27日 21時21分53秒 | ポングリのお仕事
年末に注文いただいたもの。

クリスマスにあげるから。と注文いただいたポングルミ。







甥っ子、姪っ子にプレゼントするみたいです。

そして…

友達の出産祝いに。と注文いただいたポングルミ。





ジャーーン

産まれた子のお兄ちゃんの昔着てた古着を使って作りました!

ありがとう!


最後に…!





廃材で作ったキッチンワゴンです!

ポングリテイストが出るように作れました!

自分のも欲しい。


来年は注文以外にもいっぱい作品作って、個展いっぱいやろうと思ってますー!!

またクシュクシュさんの看板

2013年09月18日 01時24分51秒 | ポングリのお仕事
今回は立て看板。



オススメメニュー書いてます。


一目でインド料理屋さんてわかる。


スタッフのラムさんと。



若い時のラムさんに似てるみたいです。


クシュクシュ

電話番号
073-474-8168

FAX番号
073-474-8168

住所
(〒640-8303)
和歌山県和歌山市鳴神1220-3

アクセス
◆バス
鳴神バス停停留所・鳴神バス停より徒歩1分
◆車
和歌山IC 宮街道から花山西交差点左折、2つ目の信号左折して左手

絵本を描きました。

2013年08月31日 20時09分40秒 | ポングリのお仕事
図書館で絵本コンクールのチラシを発見したので、絵本かきました。

内容は描きながら考えました(笑)







「どんな立場にあっても、平等におもしろおかしく過ごしていきたい」

の想いで描きました。










「あい こ でしょ」


絵本コンクールの結果より、一冊かけた事が嬉しいです。

看板納品

2013年07月26日 23時27分13秒 | ポングリのお仕事
和歌山の「紀ノ國フーズ」さんの看板の納品してきました。


紀ノ國フーズ

↓説明

紀ノ國フーズでは、生鮮食品から加工食品まで、あらゆる食品を、生産者・業者様からお客様まで「誠実・安全・安価・安心・適切」にお届けできるように様々なご提案・サポートをおこなっております。商品の持つ性格から販売パワーまでを様々な方向から分析し、購買欲を誘うパッケージの制作ほか、品質管理の安心サポートから流通・ネットワークのサポートまで、あらゆる悩みを解決します。


社長さんにはいつも楽しいお話聞かせてもらってます。




↑看板下ごしらえ




↑下書き





↑色塗り(2度塗り。色によって3度塗り。)





↑防水加工。(ニス、クリア4度塗り)





完成ー。

納品ー。

喜んでくれました。

見かけたらお店入ってみてください!


山崎邸の飾りつけ

2013年07月18日 23時03分23秒 | ポングリのお仕事
和歌山の大きい福祉施設、麦の里が、管理している和歌山県紀の川市の粉河駅の目の前にある大正時代の建物「山崎邸」の中に、いわゆるひきこもりと言われる人達が働ける場所を、と言う事でカフェをオープンさせるらしい。


前から何か関わって欲しいと言われていて、初めのお仕事はカフェの飾り付け。









まみさんも手伝ってくれたので、一日で出来ました。

廃材や流板を貼って飾りました。


福祉の仕事って誰のモノでもない、職員じゃなくても、給料がなくても、自分と関わってる、自分自身の仕事。

仕事=お金を貰える

じゃなくて。

仕事=お役目

みたいな感覚。


しかし、良いモノいただきました。

大正時代のだるまの駒。

「だるま好きなんですよねー?

持って行って下さい」


いいんですかー??

すぐいただきました。



だるま好きにはたまらない代物。

こちらこそありがとうございました。

ハギレから

2013年07月08日 22時54分06秒 | ポングリのお仕事
もう8年くらいになりますね。

要らない服とかハギレとかで、ぬいぐるみ作ろうと思ってから。







はじめはこんなんやった。

画像汚すぎ!!











いっぱい作ったなー。

100体は作った。

沖縄個展の時、いっぱい旅立ったし、捨てられてなかったら今でもその辺にいるんやろなー。

今回、6年前にお子さんにと、九州から注文くれた方からまたまた注文いただきました。



↑これ6年前の写真。

遊んでくれてたみたい。

そして今回は赤いコを作りました。



届いたら、また写真送ってきてくれました。



こんなに大きくなって!!

しかも前のコと今のコで写真撮ってくれてる!

嬉しすぎました。

ずっと遊んでくれてたみたいです。

こんな見た目で(笑)ぬいぐるみ作ったりしてるけど、作り始めて良かったし、作り続けてて良かった。

ポンぐるみはオーダーでしか作らなくなりましたが、

これからは、「トンガリポングリ布ダルマ」をいっぱい作ります。




癒えろ!癒えろ!