昨年沖縄で見逃した映画「おいしいコーヒーの真実」をようやく見る事が出来た。
コーヒー発祥の地と言われてるエチオピアのコーヒー農家が最低限の賃金も貰えず、先進国だけがス○ーバックスを筆頭にコーヒー業界がボロモウケしていると言う現実を突きつけてくれる内容
本来貿易と言うのはお互いの利益があって成り立って行くものではないのか?
コーヒーだけに限らず、我々日本人消費者は安いものに飛び付き知らない間に人を苦しめている事に気づいていない。
と言うよりも知らないのだ。
くそス○ーバックスなんかは、イスラエル支援企業と言うだけで僕は非買に値する。
(友達なんかと行く時は頭ごなしに言うとかえって引かれてしまい逆効果になる事もあるので注意)
自分も含めてもっと「買う」 事を考えていかなあかんと思う。
それを再見させられた。
必見必見!
コーヒー発祥の地と言われてるエチオピアのコーヒー農家が最低限の賃金も貰えず、先進国だけがス○ーバックスを筆頭にコーヒー業界がボロモウケしていると言う現実を突きつけてくれる内容
本来貿易と言うのはお互いの利益があって成り立って行くものではないのか?
コーヒーだけに限らず、我々日本人消費者は安いものに飛び付き知らない間に人を苦しめている事に気づいていない。
と言うよりも知らないのだ。
くそス○ーバックスなんかは、イスラエル支援企業と言うだけで僕は非買に値する。
(友達なんかと行く時は頭ごなしに言うとかえって引かれてしまい逆効果になる事もあるので注意)
自分も含めてもっと「買う」 事を考えていかなあかんと思う。
それを再見させられた。
必見必見!