自転車 2009年01月08日 16時39分59秒 | ポングリの日常 * 猫好きな後輩と夜の紀北地区自転車の旅。 防犯対策の青い街灯があるような薄着味悪い道でも、家の電気がついてたりしたら、「ここにも人間がおる」って思う。 当たり前の事やけど、戦争て愚かやと感じさせてくれた。
山登り 2009年01月05日 00時39分58秒 | ポングリの日常 山登りに行った。 和歌山市にある墓の谷山って所。 途中にお寺があって、そこまでマウンテンバイクで。 そこから歩いて。 山の中は一見綺麗でしたが、杉の木が規則正しくはえていて、もろ人工的。 下まで光が届かず山が死んでいました。 間引きをして下さい。 頂上でテンション上がって、悟り開きゴッコ。 通り掛かりのおじいさんに「元気やな~」と苦笑される。 登山にハマりそう。 杖が欲しい。
知ってると思いますが 2009年01月04日 15時46分23秒 | ポングリの日常 イスラエル軍による、ガザへの攻撃 何処に何を言ったら良いのか、参加しているMLでわかりやすい物が流れてきましたので転載します。 ーーーーー以下転載ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー イスラエルの政策に関する抗議・要望先一覧 政府関連・マスコミ関連 http://palestine-heiwa.org/misc/kougi.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー パレスチナに公正な平和を実現するために、あなたにもできる25の行動(抄訳)+α。 view_diary.pl?id=1041652870&owner_id=241453 軍事力や経済力がなかったら善をも悪にされ、攻撃さるてしまう世の中。 嘘だらけのTVを信じこみ、知らない間に仲間を見殺しにしてしまっている現実。 金儲けの為だけにええかっこして「エコエコ」うるさく嘘ばっかりついてる企業。 エコを唱えるなら戦争なくさないと意味がない。
小さい頃から 2009年01月01日 11時35分17秒 | ポングリの日常 コレクター癖があります。 昨年暮れから達磨(ダルマ)さんにハマっていて、初詣で達磨さんの鈴を購入。 09は商いのニオイがムンムンのくそったれエコブームが終わって欲しい。 今年も夜露死苦。