骨折りA子のくたびれ日記

「KANEDA DEVICE」という名の筋金入り?の専業主婦
2016年2月からはがんとともに生きる日々

121127 ぐるり三浦半島 ②

2012年11月27日 | 富士山

2course_2 後半の青いルート部分。

海岸近くまで下り、シーボニアマリーナ、諸磯湾からの富士山。

10

キャベツ畑が広がる台地。 キャベツ畑の向こうに富士山。
11

広々とした景色に、長閑な湾の景色。
12
おや?何やら人が集まってるぞ!?

           おぉ~これはこれは・・・。

                    進次郎氏が手を振り車に乗り込むところだった。

13

旅?もそろそろ終盤。観音崎に到着。 この時間になっても相変わらず風が強かった・・・。
14

只今フル稼働中!? 東京電力 横須賀火力発電所。

                  西日に輝く煙突がとっても魅力的・・・。
15

富士山が見える場所。この界隈から見えるのがそろそろ限界かな?馬堀海岸より。
16

このあと、走水からも見えたのだが、カメラに捉えることできず・・・。

三浦半島巡りから戻り、いつもの高台から、雲に覆われる富士山。

17

 

【 おまけ 】

27日の夕食は、すかなごっそで買った食材で、白菜と豚肉の重ね蒸しをして、

1

翌28日は三浦大根で大根尽くしの食卓となった。

(真ん中の一品はTomyがまた送ってくれたもつ煮

2_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

121127 ぐるり三浦半島 ①

2012年11月27日 | 富士山

2頭のヤギが、富士山を求めてぐるっと三浦半島を回った一日

先ずは前半の赤いルートから 2course

 

スタートは逗子マリーナ。      風強し 波高し

01_2

逗子海岸。海面に海鳥???・・・かと思ったら、

人、人、人・・・。 波を待ってプカリプカリ・・・。
02_3

森戸海岸、長者ヶ崎、秋谷の立石を通る頃には、富士山雲の中・・・で立ち寄らず、

辿り着いたのは横須賀市長井にあるJAよこすか葉山の『 すかなごっそ 』

広々とした畑が広がる台地にある。すかなごっその先にはソレイユの丘。

                    畑の中に、絵本に出てきそうな「小さいおうち」があった。

03_2

ソレイユの丘、今日はスルーして、荒崎公園に到着。ここでランチタイム。
04

すかなごっそで見つけた「よこすか海軍カレーパン」
05

パンを食べながら眺めていた景色がこちら・・・。

06

帰ろうと思った頃に雲が切れてきて、ついつい長居してしまった。

07_2

ここでちょっと後ろ姿だけでも 運転手のひみつのアッコちゃんです!

せっかくだから二人で記念写真も  2頭のヤギだよぉ~ どっちがどっち???
08_2

カレーパンを狙っていたトンビに別れを告げ、次のポイントを目指す。

09

                              ぐるり三浦半島 ② へつづく・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

121127 2頭の山羊は今日も行く…

2012年11月27日 | 富士山

6時19分、憂鬱な雲の空だったのが、7時23分、すっかり青い空!

121127

山羊座の自分と、山羊座のひみつのアッコちゃん。

2頭の山羊は、今日もいそいそとカメラ手に手に、

向かった先は『 三浦半島ぐるりの旅 』

 

先ずは逗子マリーナ。

    121127_2 一見穏やかそうに見えるけど・・・

実は風強し、波高し・・・!!だった。

Photo

この時点で富士山には雲がかかり始めていた。

それでもめげずに、富士山が見える所を求めてひた走る。

その詳細は明日以降アップするとして・・・

 

三浦半島ドライブから戻り、いつもの高台から眺めるお月さま。

121127_3

満月は明日だけど、お月さまのおかげで今夜も明るい月夜です・・・。

121127_5

                           21時31分 月齢13.599
121127213113599

明日もまたしっかり晴れて、満月が見られますように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする