龍ともこ(りょうともこ)の日記もどき

やっぱり、毎日書けるとは限らないから
【日記もどき】♪

お土産&中継終了

2007年08月14日 | Weblog
とっぷりと日も暮れた頃、奈良のおうちに帰り着きました。

うおお、身体が汗と雨でしなしなだわぁ。
早くも、ふとももあたりに筋肉痛の兆しを感じるわぁ(×_×)
普段もバイク移動ばっかりしてるから、徒歩筋はものすごく衰えてるのですよ。

さて、お土産は、
・信長にちなんだ銘菓『まけずの鍔(つば)』と『安土もも山』の詰め合わせ
・博物館で買った、信長の資料
・内緒のすごい信長グッズ2個(こんなもんが販売されてると知ったら、信長がマジで怒りそうなもの。私と、MSVのもう一人のボス用に☆)
・京都駅で帰りに買った551宝来の豚まん(関西圏では超有名かつポピュラーなお土産。美味!)
です(*^ー^)

今日もまた、読んで下さった方、
ありがとうございました~♪(*^ ・^)ノ⌒☆



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信長スコール

2007年08月14日 | Weblog
安土山を下ったあたりから、シャワーみたいな夕立ち。

暑さが引いて気持ち良いので、濡れながら駅まで30分ほど歩く。

ハイ。
ずぶぬれ デス。

信長公からの洗礼かい?
汗だくの身体にシャワーなんて、なかなか紳士な信長公。

駅についたら、ごらんのとおり、カラッと晴れ上がりました。

夕焼け空を右に、安土を後にします。

安土よ、また会う日まで~(^-^)ノ~~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山くだり

2007年08月14日 | Weblog
本当に、私しか居なくて、タイムスリップしたみたいな気になってきた。

木の間から、侍が出てきそうだー



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、これが!

2007年08月14日 | Weblog
信長が天守閣から見た景色(T_T)

山の向こうに沈む夕日と、琵琶湖の内湖が一望できる。

またしても、ものすごいひぐらしの合唱に包まれながら、城跡にて、しばし時を忘れる。

なんかわからないけど、この景色を
ちゃんと覚えておこう
と思う。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山途中

2007年08月14日 | Weblog
膝以上の高さがある石段を延々のぼり、

ひいひいふう…
もういやん(ノ_-;)

というところでこの看板。

はい!
足軽、頑張ります!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手道

2007年08月14日 | Weblog
おおてみち。

正面玄関の大手門から、お城の本丸に向かうためのメインストリートです。

この上…
階段の先、見えないんですけど…
まじ…?

足軽、
登り ますっっ!!!ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ε=┏(; ̄▽ ̄)┛



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安土山

2007年08月14日 | Weblog
これが安土山だ!

400年前には、この山のてっぺんに、あの光輝く安土城があったのだー!

足軽、登りますε=┏(; ̄▽ ̄)┛


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安土城全景

2007年08月14日 | Weblog
さっきの写真だと、私の鼻の穴ばかりが大きく写っておりましたので…(^_^;)

こちらは、安土城の50分の1の模型です。

日本最初の高層木造建築だったそうな。
しかも、戦国時代だったというのに『戦う』ための設備がない!

戦のための城ではなく、全ての神の教えを一同に集結させた、きらびやかな時代の先駆者のランドマーク的お城だったわけですな★

贅沢!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆天守閣☆

2007年08月14日 | Weblog
やっとたどり着きました。

今日のメイン目的地のひとつ
『信長の館』。

安土城の天守閣が実物大で再現されたものをはじめ、信長についての資料が最も充実していると思われる場所です。

安土城は消失してしまってるので、この天守閣の再現は見てみたかったのです。

でっかい!
キラキラ☆☆☆☆☆
すごい!!

写りきらないけど、パチリ…




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナリヨ

2007年08月14日 | Weblog
写真の建物は
『文芸セミナリヨ』。
ちょっとインテリなセミの自己紹介みたいな名前ですが、イエズス会の宣教師達が開いた神学校『セミナリヨ』にちなんで名づけられた場所だそうです。

今でもキリスト教の布教会とかやってたら面白いなーと思ってのぞいてみたけど、今はコンサートとかに貸してるみたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする