このところ、
【荒井由実】の曲たちにハマり、ずっと聴いております。
すごいな。
荒井さん時代のユーミン、ほんますごい。
言霊すごい。
シンプルで丁寧な曲たちに感動せずにいられない。
満員電車の中でアルバム聴いてたら、
「瞳を閉じて」
「ベルベット・イースター」
「翳りゆく部屋」
の流れが来て
これはーアカンー!
危うく泣くとこでした。
ええ曲やなあ(T ^ T)
そして、
ふと高校の音楽の上西先生のことを思い出し。
若い男の先生で、ポッチャリメガネ。
音楽理論とか
何もうるさく言わない先生で、
ただただ、いろんな歌をみんなで歌う授業をしてくれました。
上西先生がやる曲。
教科書のもたまにはやるけど、ほとんど先生自身が持ってくる邦楽POPSでした。
その中に
ユーミンの
「瞳を閉じて」と「翳りゆく部屋」
もあり。
今にして思うと、
30人ぐらいが声を合わせて歌うのに
「翳りゆく部屋」
選ぶかあ?って。
おもしろいなあ。
でもきっと先生なりに、
自分が「ええなぁ~♪」と思う曲の中から、うちらに何かを伝えようとしてくれたのでしょう。
上西先生は、卒業式に
混声合唱曲を学生全員に歌わせてくれたりもして。
POPS数曲を組曲にした壮大な合唱曲やった。
もらった譜面は全部手書きの音符やったから、あれはきっと上西先生が自分で編曲して書いたんやな。
めっちゃいい合唱やったし、めっちゃ何回もみんなで練習したから、今でも歌えます。
上西先生、元気ですかー?( ̄▽ ̄)
(絶対読んでない)
学校の音楽の先生に恵まれてたなー。
良い意味で、先生らしくなかった。
そう言えば、中学の時の音楽の先生はもっとブッ飛んでた。
これは書かねば!
次回へつづく!(笑)
【荒井由実】の曲たちにハマり、ずっと聴いております。
すごいな。
荒井さん時代のユーミン、ほんますごい。
言霊すごい。
シンプルで丁寧な曲たちに感動せずにいられない。
満員電車の中でアルバム聴いてたら、
「瞳を閉じて」
「ベルベット・イースター」
「翳りゆく部屋」
の流れが来て
これはーアカンー!
危うく泣くとこでした。
ええ曲やなあ(T ^ T)
そして、
ふと高校の音楽の上西先生のことを思い出し。
若い男の先生で、ポッチャリメガネ。
音楽理論とか
何もうるさく言わない先生で、
ただただ、いろんな歌をみんなで歌う授業をしてくれました。
上西先生がやる曲。
教科書のもたまにはやるけど、ほとんど先生自身が持ってくる邦楽POPSでした。
その中に
ユーミンの
「瞳を閉じて」と「翳りゆく部屋」
もあり。
今にして思うと、
30人ぐらいが声を合わせて歌うのに
「翳りゆく部屋」
選ぶかあ?って。
おもしろいなあ。
でもきっと先生なりに、
自分が「ええなぁ~♪」と思う曲の中から、うちらに何かを伝えようとしてくれたのでしょう。
上西先生は、卒業式に
混声合唱曲を学生全員に歌わせてくれたりもして。
POPS数曲を組曲にした壮大な合唱曲やった。
もらった譜面は全部手書きの音符やったから、あれはきっと上西先生が自分で編曲して書いたんやな。
めっちゃいい合唱やったし、めっちゃ何回もみんなで練習したから、今でも歌えます。
上西先生、元気ですかー?( ̄▽ ̄)
(絶対読んでない)
学校の音楽の先生に恵まれてたなー。
良い意味で、先生らしくなかった。
そう言えば、中学の時の音楽の先生はもっとブッ飛んでた。
これは書かねば!
次回へつづく!(笑)