龍ともこ(りょうともこ)の日記もどき

やっぱり、毎日書けるとは限らないから
【日記もどき】♪

おひとり様フラメンコ観戦

2018年04月19日 | Weblog
本日は、フラメンコを観に、
西日暮里にあるタブラオ
【アルハムブラ】へやってきました!



フラメンコのタブラオと言えば、
都内では
新宿の【ガルロチ】←(旧エルフラメンコ)
高円寺の【エスペランサ】
が有名ですが、
このアルハムブラに来るのは実は初めてです。
客席が広くてステージが見やすい〜!

タブラオで観るフラメンコは、スペイン料理とお酒を楽しみながら観る感じ。
周りもみんな、2人〜8人ぐらいのグループで、ワイワイされております(^ ^)

…が。
今のフラメンコスタジオに行き始めてまだ日が浅く、あんまり人を誘うのが得意ではないワタシは、
1人でこそっと予約を入れ…。
来てみれば、

完全おひとり様は
ワタシ1人だけ
でしたっ
( ̄▽ ̄;)

あ!向こうの角っこに1人で座ってる男性がいるぅ!
と思ったら、カメラマンさんでした…。

うーん、失敗した。
フラメンコステージ中は良いのですが、
幕間の歓談タイム、一人でどうしたら良いのやら困って、このブログをしたためています(笑)
けれど一人で楽しむイベリコ豚生ハムもサングリアも美味しくって、おひとり様も実はまあまあ好きです(*´꒳`*)

今、一部が終わったところですが、
3人のバイレ(踊り手)、それぞれ全く違ってステキです。

フラメンコも、歌も、音楽も、芸術はみんなそうなのでしょうが、
基本的な技術は当たり前に身につけるとして、その後は、もはや
『その人』。

その人の『ひととなり』でしかないのだなぁと感じます。
その人が強く念じたことしか出てこないというか。だから自然とみんな違う。
カッコイイわぁ。

特にフラメンコは「私はこう踊りたい!」という表現が広く許される感じがします。(私の勝手なイメージですが)
逆に踊る側に想いが無いと、踊る意味がないというか。

本当に奥が深くて、全然踊り手として完成される日なんて来る気がしないフラメンコですが、今日みたいにステキなバイレを観ながら、あんなふうに踊ってみたいもんだなぁとハナの穴をふくらませるワタシなのでした。



*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
【龍ともこ 公式ホームページ】
★大好評公開中★
http://ryotomoko58.wixsite.com/ryotomoko
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする