☆毎日の出来事☆

今年の4月で45になります☆
人生何度もやり直してる女です…
今は子供の事で悩みつつ色々格闘中です…

てんてこ舞い

2016年09月13日 21時55分00秒 | Weblog
朝はっていうか、
そのまま朝がきたーって感じ(笑)

楓も眠いけど深い眠りになれず
眠そうなまま…

こりゃ医者行かないとだよな。
旦那と相談。
日勤なら人出も多いし休みやすいとのことで旦那がお休みすることに。

で、あたしは仕事。
で、旦那と楓で医者。
きのう、病後児保育の話を聞いて、申し込むだけ申し込まないといきなり今日の今日は無理なのでって言われ

その書類も書いて出すつもりが休み。にしたからね。
保育園にこれ出して明日からなら大丈夫?って聞こうとしたら

市役所に提出なんだとさ。
なんだよー。
でも、そこで話して明日から使いたいかもしれないと話してみてと。

それも医者が終わって楓と旦那で市役所へ行ってもらう。

でも、医者で、ゲロは気管支炎の咳なので仕方のないこと。
保育園に出しから出たとかではないので、熱さえなければ保育園に出しても構わないと。

病後児保育に出すほどではないですよとの事でサインももらわず。

なら、とりあえず申し込みだけしてくると。
なんか、新人さん?なのか担当ともめてらしくて(笑)
今の保育園の副園長が昔居たんだよね支援課。
楓、産む前から保育園入園の申し込みでよく話したから。
で、保育園に電話かけてそのせんせーと話してくれて、やっとこ申し込み完了。

でもさ、よく考えても
病後なんだよ、
熱はダメ、インフルですーダメ、風邪真っ只中ダメ〜

ようは、熱もないけど、まだ咳き込むしなぁ〜とか、行かせるにはまたちょっとの状態の時に使う場所。

さらに、弁当、おやつ、水筒、布団に着替えにオムツ、おもちゃなどなど、全く何もないところで1日2人しか見ないらしく
なに?保育園取りに行くのか?

さらに医者のサインも朝とかに書いてもらわないとだし。
そんなことしてたら昼になってまう(笑)
預ける意味あんのか?って。

義母に連絡したらしく、お昼ご飯は持ってきてくれて、眠かったのか、市役所着く前にも少し寝て、さらにお昼寝も結構したらしい。

あたしが帰ってきても寝てたし。
でも、吐かずに1日過ごしたって。

17:00頃には園長先生から電話が来て
どうですか?
明日は病後児保育預けます?的な。

まあ、吐いてしまうのは気管支炎からで、移る病気ではないのもわかりますし、熱さえなければ預かりますので。

と言ってくれて
なんか、ホッとしたっていうかなんていうか

はぁー。って深呼吸って感じ。

有休もあと1日、時間休14時間。
総務の人や事務の人と話をした。
また明日にでも話します。

明日は熱計って無ければ保育園に出す。
まっ、ないと思う。
薬もまた変わりました。
熱はないので抗生物質はなく、飲みシロップのみ。

あと、貼り薬。

枕も布団の下に毛布とか座布団で重ね上げ、高さをあげて。
加湿器なんてないので、室内干し&濡れタオル置きまくって、加湿。

少しは違うかな。
今夜はゆっくり寝たいな。