龍と




なんてったって変なおばぁさんと畑と猫の暮らしです。

頑張ったのは…

2025-02-13 20:03:20 | 畑と猫

朝は未だ冷たいですが、管理機を回してもらいました。

 

今月末に種芋を蒔くジャガイモ畑。

 

連れ合いは、機械でゴニョゴニョするだけですが、

私が畝あげをするのに時間がかかるんだよね。

 

何せ 一馬力?

いや、一豚力ですからねぇ。

 

 

たい肥を撒いて ここからがジャガイモ畑よと区分をしたら 

もうお昼ご飯を作らんといけん時間。

 

では、晩ご飯用の野菜を収穫して帰るとするか!

 

 

知人からヒジキの乾燥を貰っちゃった♪

もちろん、物々交換したんですわぁ。

 

 

お日様がだんだん出て来て、お嬢さん日向ぼっこ。

この柑橘は、はるかと言う名前です。

3月にはもう少し大きな鉢に植え替えます。

 

 

手伝ってね。

 

 

知らん顔して毛づくろい中。

 

良いなぁ、今からお昼寝するんやろ??

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい天気なので

2025-01-26 15:33:57 | 畑と猫

朝は霜が降りていたから

良いお天気になるんだろうなぁ〜

と、思い

サボりがちな畑仕事に出かけた。

 

 

風が強かったけど、

この時期にしなくちゃならん事が待ってます。

残渣整理と春じゃがいもの土作りです。

頑張ろう!

頑張るぞっ!

頑張るつもり!

 

 

お嬢さんも、

頑張らんでも良いのに

ベランダ作業中です。

 

 

目的は、

メジロ狩り?

 

 

そりゃ メジロの方が素早い!

 

止めちょけ!と、言っても

聞く耳は持たん。

 

本能なんかなぁ?

 

私の本能?

隠してますわよ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いところ見つけたね

2025-01-18 21:11:44 | 畑と猫

今日の畑仕事は柑橘類の消毒。

と、言っても農薬ではなくマシン油です。

ハダニなどを皮膜でやっつけるのだそうです。

 

老夫婦、消毒の倍率計算にとまどって

培養液を作るのに四苦八苦しました。

歳は取りたくないなぁ〜

(私は生まれつき計算が苦手。頼りに連れ合いが???になってますから尚時間がかかる)

 

 

在所では最近まとまった雨が降らないので、玉ねぎに水遣りです。

 

お嬢さんは、畑の隅にある元ミニ温室の中です。

最近昼間の居場所が分からなかった

こんな所に居たんだねぇ。

ガラス越しのお日様が温かいよね。

 

 

昨年夏に種芋を12個蒔いたのに

あまりの暑さで全滅したジャガイモ。

3株分だけしか穫れなかった

残念!

 

 

 

2月には春じゃがの植え付け。

どうなることやら。

 

 

 

帰るよぉ〜

 

無理やり帰らされているお嬢さん

まだ、ガラスの中が良いかね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ってね!

2025-01-09 16:41:22 | 畑と猫

今晩から物凄く寒くなり、降雪が有るかも知れないと言うので

 

畑を見回りに行ってきました。

 

 

皆が好きなお豆さん達に

「寒いけど 頑張っててね」と、

声がけして来た。

勿論、チラチラ雪が舞う中です。

 

 

お嬢さん、ご覧の通り。

最近、冬毛でフワフワ、

まん丸に成っております。

 

さぞかし温かったでしょうねぇ

 

 

何か言った?

そんな声が聞こえてきます。

 

1回でいいから代わらんかね?

どっちが幸せかなぁ〜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は大雪?

2024-12-12 13:46:25 | 畑と猫

朝から畑仕事に精をだし お昼前に修了。

 

 

キャベツは虫食いだらけ。

暖かい秋だったのに 今やっと巻き始めた所。

何か変な年です。

 

 

青梗菜、ほうれん草を収穫して

飯はまだかっ?!って言われる前に

さぁ、帰ろうかね。

(道の向こうに、連れ合いと猫が居ます)

 

いつもなら、連れ合いの後をおって帰るはずのお嬢さん。

どうした?

私と収穫車待ちですかね。

 

 

止めとくれ。

いつもせんことをすると

明日は大雨?大雪?

年末掃除、買い物が有る。

籠もる準備は出来ちょらん。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分かったぞっ!

2024-11-11 18:45:29 | 畑と猫

昨日の雨は我が畑に丁度よい潤いをもたらした。

 

 

9月20日にプランターに種蒔きした 極早生玉ねぎの中で

大きくなっているのを何本か畑に定植した。

徐々に今月末までに全部植え付ける予定。

 

ふと見ると

 

 

お嬢さん、

監督業は休憩して

麦をむしゃむしゃ食んでいる。

先日から どうして大きくならんのかなぁ〜って思ってましたが

フムフム、犯人はお前かぁ〜!

どうしてくれよう!

 

連れ合いが、

来春収穫してドライフラワー作るって言いよったぞ。 叱られるぞっ!

 

 

青い空と

 

 

良い感じて写るね。

でも、いい顔して笑わんなぁ〜。

 

私を信用しとらんな。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30.40.50

2024-11-03 18:40:34 | 畑と猫

台風崩れの温帯低気圧が大雨をもたらしました。

幸いなるかな我が畑は 真砂土なので泥濘みにならずに済む。

 

 

と、言うことは

肥料持ちが悪いと言う事です。

この大雨を待って、豆類の種まきです。

 

 

そこで何時も悩むんだけど、株間を何センチにするか?

エンドウやスナップ豆は、

種袋には30センチとあるが、春に成ったら繁茂し過ぎる。

ヤッパリ、40センチ?だなぁ〜

 

お多福豆は50センチ。

チョット畝の長さが足りん。

48センチとしょう。

適当に撒けば良いものを………

こだわる所はそこじゃあ無い気がするけどねぇ。

まぁ〜良いかっ?

 

 

監督さんは、ズート休憩。

こんな時は、監督さんが頼りなんだけどね。

 

 

 

畑仕事が終わって、帰るとなると羽が生えちょるなぁ😄

 

 

畑の隅の百日草。

秋が深くなると色鮮やかです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい所見つけたね

2024-09-27 12:24:21 | 畑と猫

朝から白菜の定植です。

今年は本当に暑かったから、

直播はせずポット植えをしてみた。

ちゃんと根付いて呉れると良いなぁ〜

 

 

お嬢さんは何処だっ。

相変わらずの監督さんです。

 

 

ブドウの木の下。

暑かったから、良いところで涼んでます。

 

試しに掘った紅はるか

今年は虫食いが多い。

 

 

写真写りが良いのを載せてます

🤪

段々 朝晩は過ごしやすく成ってます。嬉しい!!ね。

 

明日は、キャベツ類の定植だよ。

ちょっとづつ頑張らんとね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配かね?

2024-09-03 18:34:59 | 畑と猫

先日から夏野菜畑を秋冬野菜畑にしています。

 

まだ、まだ、暑くて

朝早くじゃあないと動けない。

2時間も働けないね。

今日はここ迄!

 

 

心拍数が上る前に帰ろう!

 

帰る途中の知り合いさんの家でしばしの休憩。

 

すると、お嬢さんが呼びに来て塀の外で、

半分顔を覗かせていたのが可笑しかったな。

知人さんと大笑いしました。

 

 

直ぐに、道路でゴロンゴロンしてました。

 

お迎えに来てくれたのかなぁ〜

何て思ったんだけど、違っていたのかな?

 

 

知り合いさんと少し話をして我が家に帰ったら椅子でゴロンでした。

 

あれは一体何だったんだ?

私を見張っていたんかね?

心配で探しに来たんじゃあないなっ?!

 

私ちゃ鉄砲玉って思われている?

 

ある意味遠からず😜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付け中

2024-09-02 21:22:59 | 畑と猫

友よ!

迷走 台風10号の 被害はありませんでしたか?

我が家はなんにもなかったよ。

雨も適当に降ってくれて有難かった。

人参の種も撒けたし。

上の畑の

夏野菜の片付けをしようと思ってます。

 

 

ここは南瓜が植わっていた畝。

まず、黒マルチから片付けて行きます。

これが案外大変なのよねぇ。

 

頑張って片付けて、喉の渇きを潤すのに、

何番成りか分からない

スイカ🍉が青い網の中にあるので、切ってみたら

 

 

そうです!真ん中だけを吸う様に食べるんじゃい!!

これが、案外イケてるのよ!

どなたさんもやってご覧遊ばせ☺️

 

 

 

お嬢さん、私どもの帰りを待って

キッチン周りをうろつき、

何か食べるものをちょうだい!

 

働かんやつは食わんでも良い!なんて

言ったって

あ〜ぁ

分からんじゃろうねぇ。

 

私も我が家の猫になりたい‼️?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする