リューブログ

雑感 68

G7とか経済の話しかしてないのかな?難民とかどうすんだい?とも思うが、日本は受け入れしない方がいいと思うので。征平や吉弥はアベノミクス失敗だと言っていたが、全部失敗だとは思わないな。大成功だとは思わないし、そんなに経済は単純ではないと思う。必殺技は無いのだ。消費税増税延期も仕方ないだろう。熊本の震災もあったことだし、延期を持って失敗だとはちょっち得ないと思う。延期は公約違反だ、辞任しろという民進党岡田代表は、そうでも言わないと民進党の存在意義がなくなるとはいえ、ちょっとおかしいんじゃないかなとも思ってしまう。ただ思ったよりは成果が出なかったのも事実。それでも失敗だとは思わない。これからにも期待したい。

オバマ大統領が広島行ってなかなかいいとは思う。被爆者の方にも会ったりスピーチも丁寧だったようだ。歴史的事実としては意義あることだと思うし、これで被爆者の方の溜飲が下がるのであれば、謝罪がなくても良かったのではないかと思う。
個人的には今のオバマが謝罪することに、気持ち以外にどんな意味があるのだろうかと疑問に感じることもあるのだが、それは戦後生まれだからかもしれない。原爆の使用にしても実験であったとか必要不必要の論議、それらは戦後の解釈としての論議であってその当時に同じ論議ができたかどうか?となると、現在の原爆の使用が必要不必要という論議はあまり意味が無いのではないかとも思う。
大量殺戮がダメなら戦争そのものだってそうだ。この論議で感じるのは日本人がどうも被害者感情を前面に出している気がしてしょうがない。原爆は確かにいけないが、それは戦争の一部であって原爆だけが取り立てて悪いとは思えない。アメリカの戦争終結を早めた、戦争被害者を少なくしたというのも事実だろうし、実験の意味合いがあったのもまた事実であったろうが、それを現在において戦争犯罪と証明したところでどうなるのか?と思ってしまうのだ。
それでも核兵器が無くなればいいとは思うし、いまだ被ばく国が日本だけというのも幸いだと思う。(原発での被ばくはあるがね)今後も核兵器は存在し続けるだろうが、使われることないことは祈ってる。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201605/0009126301.shtml
新名神の事故について周辺の事業者に補償などの説明会があったらしいが、かなり紛糾したようだ。そりゃそうだろう。しかし実際死活問題でもあるしネクスコ西日本は責任ある対応をお願いしたい。笑ちゃん、ほうれんそうなど閉店したら困る店は多いのだ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「思ったり」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事