少し前のことになりますが、
都内のギャラリーでガラスのリースとフォト短歌の展示をいたしました。
コロナ禍ということで、
都内在住の友達のみに告知をさせていただいたのですが、
まるで撤収を待っていたかのように感染件数が上がり始め、
ちょっとドキドキいたしました😅
それでも、
2週間経っても私にも見に来てくれた友達にも感染がなかったので、
ほっとしております。
展示した葡萄リース、
紅葉した蔦のリース、
金魚リースです。
フォト短歌はこちらの三首、
金魚尽くしにいたしました。
夏ですからね♪
一週間の展示でしたが、
私の在廊は3日間でした。
1日目は七夕だったので、
夜空のつもりの紗の着物に天の川イメージの絽の名古屋帯、
自作の星空かんざしと帯飾りをいたしました。
2日目は紫色の紗の着物に鮎が跳ねる紗の名古屋帯、
やはり自作の帯留めとかんざしで。
3日目の着物は、
墨流しのセオアルファに紗紬の名古屋帯、
自作の朝顔の帯飾りとかんざしでした。
暑かったけれど、
いろいろな方に作品を見ていただくことが出来、
とても勉強になった一週間でした。
おまけ😉
3日目に行ったほおずき市で詠んだ歌です。
来年は朝顔市にも行ってみたいですね。
猛暑お見舞い申し上げます。
水分補給しっかりと💦💦💦💦💦
くれぐれもご自愛下さいね。
金魚尽くし短歌〜素敵です!
見て居るだけで涼やかな
気持ちになりました(^-^)
暑さに負けず〜今日もどうぞお元気でご活躍を!
コメントありがとうございます😊
本当に暑いですね☀️
コロナの感染対策でマスクをしているので😷、
暑さ倍増です↗️
倒れないように、
水分補給しながら制作に励みます。
ガラス製品に短歌と写真のコラボ、どれも素敵ですね。
夏らしさ万歳、癒されました。
素敵な着物に帯、そちらもいいですね。
たくさんお持ちなんですね。うらやましい。着る機会もたくさんありそうで、私のあこがれの暮らしです。
見せていただいてありがとうございました。
コメントありがとうございます😊
コロナ禍でも退屈せずに楽しめる物を探していたら、
この状態になりました。
なかなかのカオスっぷりですが、
楽しいからいいか、
と思っております😉
着物は箪笥に一竿ありますが、
洋服は部屋着と仕事着と喪服しかありません💦
外出着を買いたいのですが、
自分のリアルなサイズを知るのが恐いです😂
個展を開かれるなんて、スゴいですね!
ほおづき市の短歌が一番好きでした。
コメントありがとうございます😉
個展と言うほどのものでもないのですが、
年に一度でも作品を見ていただく機会を作ることで、
制作のモチベーションを保っております。
ほおずき市、
風情がありました✨