桜が綺麗に咲いておりますね🌸
綺麗です😃
そしてこの度、
さて、
先日は、
色の付いた和紙で上張りを済ませ、
私の選んだ龍、鳥と動物の紙は、
コロナ以来、
密を避けるためもあり、
花見は3月初めに咲く河津桜ですることにしている私、
ソメイヨシノは、
今年も仕事の合間に近所の公園に見に行きました😉
綺麗です😃
そしてこの度、
『恋の短歌コレクション1000』に、
私、
龍作の短歌を掲載していただきました。
ちょうど去年の今頃、
日本短歌総研さんのブログで作品募集を目にし、
『面白そう!』と応募した十首のうち、
こちらの二首を選んでいただきました。
短歌を始めてやっと一年が経ったばかりの私ですが、
これを励みにこれからもマイペースで詠み続けていきたいです✒️✨
北原白秋、石川啄木、和泉式部、岡本かの子、俵万智、柿本人麻呂、寺山修司…
そして末席に紛れ込んでいる、私、龍。
様々な時代の歌人が織り成す1000首の恋の短歌たち、
思わず時間を忘れて読み耽ってしまうこと請け合いです😉
是非ページを捲ってくださいませ😊
さて、
室内での転倒が増えてきた父のために、
高齢者用のホームの資料の取り寄せが終わりました。
コロナ禍なので、
見学なども思うようにはいかないと思いますが、
先のことを考えないわけにもいかないので、
姉と協力し合って話を進めていきます😉
先日は、
会津木綿の単衣にレース羽織、
桜柄の半幅帯に🌸
自作の帯留め、かんざし、根付けで、
友達主催の一閑張り教室に行ってまいりました😊
色の付いた和紙で上張りを済ませ、
模様入りの紙をその上に貼ります。
私の選んだ龍、鳥と動物の紙は、
骨董市で仕入れてまいりました😉
来週は柿渋を塗る仕上げです✨
出来上がりが楽しみです🎵
短歌1000首の中に、作品掲載ですか!
すばらしいですね。
名だたる歌人に混じって、良かったですね!
おめでとうございます。
一閑張りというのも面白そうですね!
仕上がりをまた見せてくださいね。
作品掲載おめでとうございます🎉
すごいですね!さすがです!
どちらも素晴らしいけど、特に最初の句は、私もドキドキするくらいに好きな句でした。たくさんの方に読んでもらえるのは嬉しいですね。
これからも頑張って下さい😃
コメントありがとうございます😄
恋の短歌コレクション1000への掲載、
とても励みになりました↗️
これからもマイペースで続けていきます😉
一閑張りは器用な友達が教えてくれているのですが、
とても楽しいです。
作品が完成したら、
またアップいたしますね🎵
コメントありがとうございます😃
短歌を詠み始めて1年、
なんだか神さまからプレゼントをいただいたような気分です💓
コロナ禍で先が見えない不安をぶつけたり、
息子が巣立っていく寂しさを詠んだり、
これからも色々な気持ちを歌にしていきたいです✒️✨
本当に、
趣味があるって幸せですよね😉
龍さん ☆彡おめでとうございます!
もっっっのすごく良いです( *´艸`)
読んだ途端にそう思いました!
励みになりますね~♪
”趣味があるって幸せ”
本当に・・・!
コメントありがとうございます😄
コロナ禍の今、
趣味があることの幸せを実感しております😉
ハンドメイド好きな私、
気が付くと引きこもって作り続けているので、
短歌用の写真を撮るために出かけるのも📸
いい気分転換になっています🎵