goo

「二流小説家 シリアリスト」

予告編を見たときに
「これは絶対に面白い!」と思ったシウ。

期待度大で見に行ってきました。


たしかに上川と武田の演技合戦には目を見張るものがあり、
原作も面白そう・・・と思ったけど・・・。


やっぱりアメリカの小説を日本にそのままあてはめるには無理があるよね。

それと、
シウは「クリミナル・マインド」の大ファンで
『シリアル・キラー』についてのプロファイルを聞きまくっているので
殺されたという女性たちのことを聞いたときに
「あれ?」って思ったの。
案の定、それが最後の鍵だった・・・。
シリアルキラーは同じタイプの人間を選ぶはずなんだけど・・ってことで。


以降、ネタバレあるかも。








遺族会の人たちが現れたとき
私の妻が・・・っていう人がいるんだけど
他の被害者が10代後半から20代前半位であろうと思われる中
一人だけ40代位?っていうのが違和感。
そしたら・・・って筋だった。
このポスターの雰囲気がハードボイルド感があって、スタイリッシュな感じも与えていたから
もうすこしシャレた設定があるかと思いきや
割と和風な雰囲気。
でもその割には拳銃がバンバン撃たれちゃったり
住宅密集地で手際が良いはずの犯人が拳銃を使ったり
はたまた“素人”であろうはずの女性が拳銃を撃ったり。
ちょっと無理じゃないかな~。

それに
長谷川千夏が呉井にファンレターを出していたことや
大物っぽい人となにやら密談していたことなど
気になることがそのままなのも気持ち悪い。

それと、
あの写真で首が生きてないって・・・
普通見るからにわかるんじゃないのか?


なんて、
様々な突っ込みどころがあって
ちょっと不完全燃焼しちゃう物語。


いかにも、って感じのシリアルキラーだったけど
“いかにも”っていうのを演じるシリアルキラーだったってことかもしれないけど。

原作を読んでみたら
このモヤモヤは解消されるかな~。
コメント ( 2 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「エンド・オ... 紫陽花が咲き... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (しんちゃん)
2013-06-16 22:29:55
 私は原作を読んだので・・・てか、原作はあまりにも長かったなぁ(笑)

 あまり面白くないお話でした(笑)
 
 
 
しんちゃん (シウ)
2013-06-18 00:04:18
そっか・・・
映画は割と普通の展開で
サイコパスを描くなら「クリミナルマインド」の方が面白い!って思っちゃったんだけど
映画ですっとばされていた伏線の謎が
原作ならわかるかな~って気になるの。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。