神戸市教育委員会が【我が国】や【氏名】を禁止用語に My日本より転載
ぞーさん
神戸市教育委員会が【我が国】を禁止用語に
http://hibikan.at.webry.info/201102/article_420.html
******************************************
この一件、神戸市が否定しました。
ネット上の関係書類、記事は削除されました。
しかし、ここに添付しております【民団新聞】の画像、記事をお読みください。
そして下記に添付しておりますPDFファイルの書類。一番下の項目。
知らないうちにとんでも無い事が法や条例などで決められて取り返しがつかなくなります。
また、神戸市教育委員会「指導手引き」改訂の編集委員に在日外国人が居るということが憲法違反の可能性があります。
いろんな意味でご注意下さいませ。
******************************************
神戸市教育委員会が「我が国」を禁止用語に 民団スパイがマニュアル執筆
<< 作成日時 : 2011/02/23 23:42 >>
神戸市教育委員会が、市立学校の教員向けに配布するマニュアルで、なんと「我が国」という言葉を不適切用語に指定した。これは決定事項です。教育委員会は、マニュアルの編集委員に民団のスパイを任命していた。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
在日は日韓地位協定に明記された「外国人」です。在日は、公権力を行使しない(=在日が物事の方向性や結論を決めない)という大前提で、下位の公務員職に採用されているだけです。それがいつの間にか、日本人より上のポストに任命され、日本人教員全体の言動を拘束する規則書を執筆している。
神戸市役所は、日本国政府の下部組織であるという基本を忘れ、大韓民国政府の支配下に入りました。「日本列島は、日本人だけの所有物ではありませんから!」というルーピー鳩山の発言が、まず神戸市で実現しました。
世界には、「我が国」という言葉を禁止している国はありません。
外国人団体ごときがこのような申し入れをするなど、外国ではありえないことです。
教員マニュアルを外国人に作らせる国は、世界に1ヶ国だって存在しません。
ましてや、教員マニュアルを密入国者の子孫に作らせるなど、ありない失態です。 在日とは、公文書を持たずに集団で裏口から密入国し、(個人としてではなく)民族として反政府暴動を起こし、今日に至るまで様々な治安事件を引き起こしている連中です。日本の未来を担う子供たちを、密入国者の子孫に預けることができますか?法を破った事実を反省せず、密入国者をかばう心を内に秘める異民族集団に、あなたの大事な子供を任せられますか?無理に決まってる。 日本人が在日=密入国者の言動を規制することはあっても、その逆はありえません。密入国者に指導を受ける国など、世界に存在しません。役所のあらゆるポストから、在日を公職追放しなければなりません。保守派を挙げて、厳重抗議しましょう。
神戸市長(メール・フォーム) https://www.ssl.city.kobe.lg.jp/cgi-bin/mayor/index.cgi
神戸市教育委員会 http://www.city.kobe.lg.jp/child/education/index.html
教育委員会の住所・連絡先 〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1
神戸市役所3号館8階 電話:078-322-5760 Fax:078-322-6145
神戸市議会の議員リスト http://www.city.kobe.lg.jp/information/municipal/shikaiko...
神戸市教委「指導手引き」改訂 編集委員に同胞教員ら
http://megalodon.jp/2011-0223-2234-09/www.mindan.org/fron...
http://www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=0&new...
2011.2.23 民団新聞 【兵庫】神戸市教育委員会は、外国人児童生徒の人権に配慮した教育を推し進めるための指針ともいうべき「在日外国人児童生徒にかかわる指導の手引き」を大幅に改訂した。今回の改訂は98年3月の旧版作成以来10数年ぶりのこと。市教委では近年、増え続ける「新渡日外国人」の増加や社会経済状況の変化に対応したと話している。 今回の10年度版では、公立中学校教員の韓裕治さんをはじめとする在日外国人教育実践者・当事者などを編集委員に加えたのが目新しい。また、「兵庫在日韓国朝鮮人教育を考える会」など各団体から「排外を助長する」と批判されていた「我が国」「京城」などの「不適切用語」も是正した。 教材例を見ると、多文化共生の視点から小学校低学年「生活」に韓国、ベトナム、インドネシアなど6カ国のジャンケン遊びを図解入りで紹介している。中学生向け「社会・総合」では、「私たちのまち『神戸』と在日外国人」のなかで川西市役所副主幹の孫敏男さんを取り上げ、一部自治体では外国籍者が管理職に就く道が開けていることを紹介している。 各市立学校では新しい「指導の手引き」に則った具体的な取り組みが始まっている。
神戸市教育委員会が【氏名】を禁止用語に
http://hibikan.at.webry.info/201103/article_16.html
神戸市が「氏名」を禁止用語に
<< 作成日時 : 2011/03/02 06:47 >>
↓「第5次神戸市基本計画」(原案)に対する市民意見の募集結果について
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/masterplan...
↓意見募集の結果について(PDFファイル)
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/masterplan...
PDFページ9/34一番下
市民からの指摘
一部の団体が「『氏名』という表記は、氏を持たない韓国朝鮮人に対する差別である。」と主張しており、神戸市がその圧力に屈服して、学校現場を中心に「氏名」を「名前」に言い換える取り組みを進めていると聞いたが、法令(民法、戸籍法、住民基本台帳法等)で定められた用語を否定する行為であり、重大な問題である。
市からの回答
本市では、多文化共生の観点から、法令・条例等に基づく場合を除き、可能なものについては「名前」という表記を用いるなど、状況に応じた配慮を行っております。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
外国人が役所の書式に馴染まない場合、調子を合わせるのは外国人の方です。こんなことは世界共通のルール。内容的にもくだらない「氏名→名前」という変更を申し入れたのが、たとえ合法入国した外国人であっても非常識なのに、密入国者だった。何たる厚かましさ。
名前を構成する要素は言語により異なりますが、皆さんご存じの通り、だいたいどの国へ行っても「氏名=氏+名」で人物を特定する書式がほとんどです。
それを「はいはい、仰せの通りにいたします」と譲歩した神戸市役所は、実に情けない。日本民族の恥。密入国者に道の真ん中を歩かせてはいけない。神戸市は日本国政府の下部組織であるという気概をもって仕事をしてもらいたい。役所の仕事は、密入国者を満足させることではない。とんでもない話だ
コメント
2011年
09月22日
17:5296: Nullpo
チョンは五大苗字と言う事なのです。
(鄭、日本だと渡辺に当たる多さの氏)
.2011年
09月22日
18:1297: ハジメ
神戸も日本のはずなんだがな
.2011年
09月22日
19:0598: hinomoto
ヨチェ さん
異議無し。出てってくれるなら、それに越した事はありません。
出て行かないなら黙ってて欲しいですね。
.2011年
09月23日
14:1899: よっしー
県や市町村の役場では、人材募集に在日も可と書いてあるのです。
これを自民党の小泉Jrにメールでやめさせるようにいったのですが何の反応もなし。
自民は、県議会以下は関与しないのです。
だから悪化は増すばかり。
韓国の在日への強制兵役。
これから逃げるために在日は今必死です。
.2011年
09月23日
16:31100: 桜咲凛香@チームmy日本ポス部★GetBackJapan
昨日、5回目の電凸を行いましたけども、別の職員のお話では、
【「名前」と比較してあまり特別な意味を持つことは無い! よって神戸市としても「氏名」と「名前」は、まぁ、殊更に区別することは無い、というふうに理解しています。】
というような、伝統を蔑ろにするような回答が返ってきました!! この発言は大問題だと思いますよ!
そして、アメリカやヨーロッパの方々のミドルネームを持ち出して「氏名」より「名前」の方が適切だというようなニュアンスで回答をされていました。 しかし、どの国の方もファミリーネーム(氏、苗字、姓に該当する名)は必ずあるので「氏名」でいいじゃないか!というと、「じゃぁ、ミドルネームはどこに書くんだ?という問題がでてきますし。」という返答!
------------
日本ではミドルネームが認められない? 世界の名前の不思議
http://www.cyzo.com/2011/02/post_6684.html
「木村カエラ」さんの結婚前の本名を知ってますか?
「木村カエラりえ」さんといいます。苗字が「木村」、名前が「カエラりえ」です。瑛太(本名:永山 瑛太)さんと結婚して、今は「永山・カエラりえ」さんです。
なんか変だと思いませんか、名前が「カエラりえ」って。
木村カエラさんは、日本人とイギリス人のハーフです。もともと「カエラ」はミドルネームとして付けられました。ヘブライ語で「最愛の」という意味を表す言葉で、「木村家の最愛の娘、りえ」ということになります。普通なら「りえ」が名前にあたる部分ですが、芸名を決める際に「りえ」をとって「木村カエラ」としました。「カエラ」は日本には馴染みのない言葉なので、デビュー当時はよく、「カエル」と間違えられたそうです。
ミドルネームは、洗礼名だったり、祖国名だったり、「カエラ」のように親の思いだったりとさまざまな付け方がありますが、付けても付けなくてもOK。ただし、公的機関にも登録される正式な名前の一部です。
日本の法律では、名前は「苗字」+「個人名」の"二階建て"と決まっています。しかし欧米では、ミドルネームも含めた三階建てが一般的。
では、アメリカ人女性と日本人男性が国際結婚した場合、三階建ての名前はどうなるんでしょうか? 実は、日本では無理矢理、二階建てになります。本来なら「木村・カエラ・りえ」さんが「木村・カエラりえ」さんになるように、「山田・シューマッハ太郎」とか、「渡辺・ミカエル花子」とか、二階建ての名前になってしまいます。これは、公的な届けに「苗字」と「個人名」の欄しか無く、それに合わせなければいけないためです。
例えば、「祖国では山田・シューマッハ・太郎だった。意味があってミドルネーム付けたのだから、日本の戸籍上でもそうしてくれ!」と役所で押し問答しても、「山田・シューマッハ太郎」とするしかありません。
逆に、日本人女性がアメリカ人男性と国際結婚してアメリカ人になる場合、旧姓をミドルネームにいれて三階立てにすることも州によっては可能です。「ジャクソン・木村・加代」のようになるんですね。
私たちは「苗字」+「個人名」の二階建てに慣れきっているので、それが当然のように感じますが、世界には三階建てや四階建て、また逆に一階立ての文化も存在します。
一階立ての名前で有名なのが、ミャンマー。通常の「苗字」を表す部分はなく、全部「個人名」だけです。日本で言えば、「太郎」「花子」「秀夫」などという名前だけなんですね。「それでは祖先や家族が分からないのでは?」と思うのは私たち日本人の感覚。ミャンマーでは、その個人名だけで充分な文化なのです。
ノーベル賞を受賞した、日本でも有名な「アウン・サン・スー・チー」さん。日本の報道では、こうやって「アウン・サン・スー・チー」と区切られて書かれますが、それは私たちの感覚。実際は「アウンサンスーチー」という区切りのない一言の単語(名前)です。親や家族などは関係なく、「アウンサンスーチー」が「花子」みたいな個人名なのです。
三階立ての例だと、先にあげたミドルネームのほか、「父親の苗字+母親の苗字+個人名」と決まっているスペイン。ミドルネームに「父親の名前+ビッチ(子どもの意)」を必ず入れるロシアなどさまざまです。
他にも「本人の名前+父親の名前+祖先の名前+部族の名前」の四部構成の名前が主流の西アジア。さらに定冠詞がついて、わけの分からないほど長い名前が多い中東......などなど、決して日本のように「苗字+個人名」の二階立てが多いわけではありません。
欧米でミドルネームや場合によっては四階立ての名前が認められているのは、もともと移民も多く、いろんな文化を取り入れてきた歴史も関係しています。現在のオバマ大統領も、正式名は「バラク・フセイン・オバマ・ジュニア」と四階立てです。
かつては日本でも、「織田・三郎・信長」とか「源・九朗・義経」とか三階立ての名前が普通にあった時期もありました。それどころか徳川家康の「徳川次郎三郎源朝臣家康」とか、「豊臣秀吉」の「羽柴藤吉郎豊臣朝臣秀吉」とか、何階立てだか数えるのも大変だったり、時期によってどんどん名前が増えたり減ったり変わったりする場合もありました。
国際結婚率が5%になるなど、かつてないほど国際化が進んでいる日本。夫婦別姓など、名前を巡る論議も盛んですし、今後法律が変わって「三階立て」「四階立て」が可能になってくるかもしれません。
(文=のり・たまみ)
------------
例えば、上記の記事からすると、「マイケル・ジャクソン」を「氏名」に当てはめて書くと、(氏)ジャクソン (名)マイケル になるわけですが、仮にミドルネームがあるとすると名前のマイケルとの前に一緒にくっつけて書かなければいけない。 これが日本での様式。
これを公的機関である神戸市人権教育課の職員が知らないわけがない! あれや、これやと理由をつくっては「氏名」という用語を意図的に消滅させようとしているのがミエミエ! 神戸市の教育現場では「氏名」という用語はほぼ使用されていないと別の職員が言っていました。
声をあげて抗議を続けていかなければ相当な危険水域にまで達しているといった感じです。 大韓民国民団という危険な団体もバックで絡んでいるので確信犯的なのは確実です。
.2011年
09月24日
15:40101: sano
この件、前段階があったみたいですね。
「遠藤健太郎オフィシャルブログ」
http://endokentaro.shinhoshu.com/2011/09/post2105/
*****************************
日本人は兵庫県を出ろ!?
(一部抜粋)
在日本大韓民国民団(韓国民団)が発行する『民団新聞』は本年2月23日、兵庫県の神戸市教育委員会が「わが国」などの名詞を、不適切用語に指定する指導手引きを作成したように報じました。
しかし、実態は全くの捏造であり、神戸市立垂水中学校に勤務する韓裕治常勤講師らの「(「わが国」は)在日韓国・朝鮮人の排外を助長する」という訴えが行政に受け入れられたかの印象を与える、いわゆる「宣伝(プロパガンダ)」だったのです。
神戸市教育委員会事務局は、明確に上記の内容を否定しており、恐らく殺到した問い合わせの事実を知って、民団新聞は該当記事を削除してしまいました。
ところが、今度は「『氏名』という表記は、氏を持たない韓国・朝鮮人に対する差別である」と主張する韓氏の所属団体からの圧力に屈し、神戸市は学校現場を中心に「氏名」を「名前」に書き換えるよう進めているというのです。
(略)
…その前に正当な意見・問い合わせとして、神戸市教育委員会に「『氏名』表記を残して下さい」「偏狭な団体の圧力に屈しないで頑張って欲しいです」とのご意見をお送りいただきますよう、ご協力下さい。
神戸市 教育委員会事務局
〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市役所3号館8階
電話:078-322-5760 Fax:078-322-6145
***********************************
.2011年
09月25日
23:13102: 桜咲凛香@チームmy日本ポス部★GetBackJapan
「氏名→名前」に置き換える件で学校や神戸市に圧力をかけたのは、市立学校の教員向けに配布するマニュアルの編集委員になっていた神戸市立垂水中学校常勤講師の在日韓国人の韓裕治だったという事が判明!
氏名は差別だと神戸市に圧力をかけた男は、韓裕治(神戸市立垂水中学校常勤講師)だった!
http://50064686.at.webry.info/201109/article_35.html
(此方のブログから記事を抜粋し転載させて頂きました。)
--------
神戸市が「『氏名』という表記は、氏を持たない韓国朝鮮人に対する差別である」と主張する一部の団体の圧力に屈服し、学校現場を中心に「氏名」を「名前」に言い換える取り組みを進めているという許し難い事実が発覚しました。
これは、神戸市に圧力をかけたのは、韓裕治(神戸市立垂水中学校常勤講師)です。
彼のバックには、日教組と民団、さらに韓国政府がついています。
韓らは、神戸市立教育委員会と神戸市立の小学校校長会と中学校校長会に圧力をかけています。
保身が第一の校長たちはびびってしまい、いいなりです。(後略)
ブログ「まさか、右翼と呼ばないで!」より抜粋
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-1314.html
--------
まず公職(市立などの公立学校の教師)になるということは公職に就く権利(参政権の一つ)を行使できる者(日本国民)に限ります。 ですから「常勤の講師」という名目になっているようですが…
--------
★講師について
学校などの教育機関で講義を行う人のこと。 教員の職の1つである。 日本の場合、就学前教育から中等教育(幼稚園から高等学校までの段階)では、教諭と実習助手の間に位置する階級の役職である。 また、大学等の高等教育機関や研究機関では教授と准教授に準ずる職務に従事する階級の役職で教授と准教授に準ずる職務に従事している。
--------
【教師の職の一つ】とあるように、ただ、「名称」を変えただけに過ぎないと思われます。
こういう事が現代の日本で起こっているという! 「氏名」を「名前」に置き換える云々の問題以前に、在日外国人が市立の中学校の講師をしているということ自体が大問題だと考えられます。
(※もし間違った解釈をしていたらご指摘頂ければ幸いです。)
.2011年
09月26日
00:14103: 桜咲凛香@チームmy日本ポス部★GetBackJapan
以下のブログの記事を一部抜粋して転載させて頂きます! 非常に重大な事が書かれてあります。
ブログ「まさか、右翼と呼ばないで!」より抜粋
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-1314.html
-----------
神戸市が「『氏名』という表記は、氏を持たない韓国朝鮮人に対する差別である」と主張する一部の団体の圧力に屈服し、学校現場を中心に「氏名」を「名前」に言い換える取り組みを進めているという許し難い事実が発覚しました。
これは、神戸市に圧力をかけたのは、韓裕治(神戸市立垂水中学校常勤講師)です。
彼のバックには、日教組と民団、さらに韓国政府がついています。
韓らは、神戸市立教育委員会と神戸市立の小学校校長会と中学校校長会に圧力をかけています。保身が第一の校長たちはびびってしまい、いいなりです。さらに、韓らは、教材出版会社にも圧力をかけ、氏名」欄を「名前」に書き換えさせています。教材出版会社は、校長たちからも書き換えないと採用しないと言われ、莫大な経費をかけて泣く泣く裏表紙等を取り換えています。
抗議はFAXを使うのがいいと思います。下記あてにお願いたします。
Fax:078-333-3314
--------
出版会社にまで圧力を書けていた! しかも学校の校長から「書き換えないと採用しない」と! これは大問題です。 引き続き可能な方は電凸なりよろしくお願い致します。
しかし、これを職員に通報すると 「デマです。」と詭弁を言われそういう事実は無かったかのようにされる恐れがあると思いますので十分注意していきましょう。 ブログの記事主様により「、知り合いの歴史学者の方からメール頂き」と書かれてあるので真実だと思います。 出版社にも問い合わせをしてみるとわかる事だと思いますが。
FAX凸でもバンバン抗議の声をあげていきましょう!
.2011年
09月26日
02:59104: torotoro
まさに人権侵害救済法案のアピールの図!ふざけてる!在日特権なくしたらいい!差別だ何だそれから言え!と声を大にして言いたい大分前から!
.2011年
09月27日
06:46105: 桜咲凛香@チームmy日本ポス部★GetBackJapan
教育の現場で一部の教科書にも「氏名」の代わりに「名前」と置き換えられているということが判明し、神戸市人権教育課へ電話をして以下の件について聞いてみました。
(現在、「名前」表記になっている教科書の出版会社)
【小学校の場合】 1社
鉛筆帝国書院 (地理の教科書)
https://www.teikokushoin.co.jp/information/index08.php
後は、11社、全て「氏名」も「名前」も無し! 氏名を書く四角の欄があるだけ。
【中学校の場合】 7社
光村図書 (国語の教科書)
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/inquiry/
東京書籍 (社会<地理>の教科書)
http://www.tokyo-shoseki.co.jp/company/contact.php
東京書籍 (歴史の教科書)
http://www.tokyo-shoseki.co.jp/company/contact.php
帝国書院 (公民の教科書)
https://www.teikokushoin.co.jp/information/index08.php
帝国書院 (地図帳)
https://www.teikokushoin.co.jp/information/index08.php
大日本出版 (理科の教科書)
http://www.dainippon-tosho.co.jp/annai/t_list.html
上記の出版会社へ圧力があったかどうか、そして「氏名」を「名前」に置き換える行為についても具体的に聞いてみようと思います。 お時間のある方で可能な方が他にいらっしゃいまいしたご協力頂ければ幸いです。
マニュアル編集員に加わった在日韓国人講師の韓(ハン)裕治(ユウチ)なる人物が出版会社へも圧力をかけ「氏名」の代わりに「名前」と置き換える事をさせてという情報があります。 http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-1314.html
この在日韓国人の韓(ハン)という人物は、バックに民団や日教組などがついているということでもわかるように、もう「工作員」といっても過言ではないと思います。
こういう人物が現在、神戸市立垂水中学校常勤講師として勤務しており、日本人の何の罪もない子供たちに対して、旧日本軍の悪口、捏造話をして洗脳をしている模様です。
そもそも日本では、公職に就く権利は日本人にしかありません。 外国籍のまま市立の中学校の常勤講師(教師の職の一つ)という公職に就いていることは非常に問題である。 しかもやっている事は日本人に対する反日教育です。 韓(ハン)工作員は反日捏造教育で洗脳する気満々!(桜咲凛香@チームmy日本ポス部★GetBackJapan)
こういった不逞外国人を義務教育を基本とする中学校の常勤講師などさせておいてはダメ!危険です。 なんとしてでも公職から追放させなければならない。
(垂水中学校のHP)
http://www2.kobe-c.ed.jp/trm-ms/
韓という在日韓国人が勤務をしている中学校のHPです。 お時間のある方、抗議、意見の出来る方で決行ですので電凸、その他の方法でも結構ですから日本国民としての意思を伝えていって頂きたいと思います。 (勿論、自分も時間のある時に行動に移します。) よろしくお願い致します。
.2011年
09月27日
06:49106: 桜咲凛香@チームmy日本ポス部★GetBackJapan
一部訂正です。
【小学校の場合】 1社
帝国書院 (地理の教科書)
https://www.teikokushoin.co.jp/information/index08.php
「鉛筆」というのは無視して頂けばと思います。
別段、意味はありません。
.2011年
09月30日
17:34107: 鶴姫
>>102 桜咲凛香@チームmy日本ポス部★GetBackJapanさん
まず在日に編集委員をやめさせること。日韓地位協定違反。 それに文句をいうなら公務員などという職に就かせないこと。一つ一つきちんと押さえていかないと何もかもなし崩しになり、大多数の日本人が少数のしかも外国人に合わせるという異常事態になってしまいます。しかも、祖先が密入国者のくせに厚かましいにもほどがあります。そもそも反日朝鮮人が教師とかあり得ないです。朝鮮人学校にでも行けば?
.2011年
10月01日
00:16109: bamboo
明治維新でこういう国内分裂状態を二度とおこさないために天皇陛下中心の中央集権体制を確立したんだろうな
地方自治とか碌なもんじゃないね
.2011年
10月01日
00:16108: bamboo
明治維新でこういう国内分裂状態を二度とおこさないために天皇陛下中心の中央集権体制を確立したんだろうな
地方自治とか碌なもんじゃないね
.2011年
10月01日
07:38110: hidem
大臣やってる小〇山〇子も、配下の役所に書かせる自分の読み上げ原稿の【我が国】を禁止して【日本】にしろと言っているらしい。
.2011年
10月01日
18:08111: 桜咲凛香@チームmy日本ポス部★GetBackJapan
>107 鶴姫さん
「在日に編集委員をやめさせること。」 ←これは法的には規制をしていないらしいので強行的にやめさせろ!と抗議していくしかないですが、
すみません 「日韓地位協定違反」というのを具体的に説明頂けないでしょうか。
因みに外国人が公職(この場合は公立の講師)に就く事を認めたのは平成3年頃です。 これには日韓地位協定が直接関係しています。
----------
在日韓国人など日本国籍を有しない者の公立学校の教員への任用について
平成3(1991)年3月22日 文教地第80号
各都道府県・指定都市教育委員会あて 文部省教育助成局長通知
(文部省通達集より抜粋)
「日本国に居住する大韓民国国民の法的地位及び待遇に関する日本国と大韓民国との間の協定」(昭和41年1月17日発効)第2条1の規定に基づく日本国に居住する大韓民国国民(以下「在日韓国人」という。)の法的地位及び待遇に関する協議(いわゆる日韓三世協議)は、本年1月10日別紙1のとおり両国外務大臣が「覚書」に署名し、決着したことであります。
公立学校の教員採用については、覚書の記の4にあるとおり、在日韓国人について、教員採用への途をひらき、日本人と同じ一般の教員採用試験の受験を認めることとするとともに、公務員任用に関する国籍による合理的な差異を踏まえた日本国政府の法的見解を前提としつつ、身分の安定や待遇についても配慮することとされています。
ついては、貴教育委員会におかれては、下記事項に留意しつつ、在日韓国人など日本国籍を有しない者について、平成4年度教員採用選考試験から公立の小学校、中学校、高等学校、盲学校、聾学校、養護学校及び幼稚園(以下「公立学校」という。)の教員への採用選考試験の受験を認めるとともに、選考に合格した者については、任用の期限を附さない常勤講師(以下「この常勤講師」という。)として任用するための所要の措置を講ずるよう適切に対処願います。
おって、貴管下市町村教育委員会に対しても周知方お願いします。
記
1 公立学校教員採用選考試験について
今回新たに日本国籍を有しない者について受験を認めることとする教員採用選考試験は、各教育委員会において例年実施している通常の公立学校の教員(一般職の地方公務員として正式任用される教員)の採用選考試験として、日本人と同一の基準で行うものであり、日本国籍を有しない者について別途特別の採用選考試験を実施するものではないこと。
なお、従来、これらの採用選考試験を教諭のみの採用を目的として実施してきている教育委員会にあっては、この常勤講師への採用を含めた教員採用選考試験と改められたいこと。
2 任用する職について
政府は、従来から、「公務員に関する当然の法理」として「公権力の行使又は公の意思の形成への参画に携わる公務員となるためには日本国籍を必要とする」ものと解しており、公立学校の教諭については、校長の行う校務の運営に参画することにより公の意思の形成への参画に携わることを職務としていると認められることから、「公務員にする当然の法理」の適用があり、日本国籍を有しない者を任用することはできないものとされている。(昭和58年4月1日付け外国人の公立小・中・高等学校教員任用にする質問に対する答弁書…別紙2参照)
覚書の記の4の「公務員任用に関する国籍による合理的な差異を踏まえた日本国政府の法的見解」は、上記の我が国の政府見解である「公務員に関する当然の法理」を意味するものであること。
しかしながら、公立学校のこの常勤講師は3で述べるように「公務員に関する当然の法理」の適用がある職とは解されないので、在日韓国人などに日本国籍を有しないものを任用することが可能であること。
3 講師の職務について
講師は学校教育法第28条第10項で教諭(又は助教諭)に準ずる職務に従事するとされている。 教諭の主たる職務は同条第6項で「教諭は児童の教育をつかさどる」とされているが、一般的に教諭の職務を大別すれば主として児童・生徒の教育指導に従事することと校長の行う校務運営に参画することの二つの要素があると考えられる。 このうち、講師(教諭に準ずる講師)は、普通免許状を有しており、授業の実施など児童・生徒に対する教育指導面においては教諭とほぼ同等の役割を担うものと考えられるが、校長の行う校務の運営に関しては、常に教務主任や学年主任等の主任の指導・助言を受けながら補助的に関与するにとどまるものであり、校務の運営に「参画」する職ではないと解される。
したがって、講師は「公務員に関する当然の法理」の適用のある職とは解されないものであること。
なお、このことは、この常勤講師が、学級担任や教科の担任となることなどを妨げるものではない。
また、講師は主任に充てることはできない(学校教育法施行規則第22条の3第2項等)。
4 身分の安定等について
日本国籍を有しない者で選考に合格したものについては、できるだけ安定した身分となるよう、一般職の地方公務員として任用の制限を附さずに正式任用される。 すなわち定年まで働けるこの常勤講師に任用すること。 なお、この常勤講師は、日本国籍を有しない者に限ること。
また、給与その他の待遇についても、今回の覚書による決着の趣旨を踏まえ、可能な限り教諭とこの常勤講師との差が少なくなるよう、配慮されたいこと。
5 その他
上記1から4までの取扱いは、所要の教員免許状を所持している者であれば在日韓国人を含めたすべての日本国籍を有しない者に対してもその効果は及ぶものであること。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p40932.html
----------
講師という教員に準ずる公職の権利を与える事にOK!サインを出したのは、協定を基にしているのだと思いますが、そもそも日韓地位協定(日韓基本条約に付随するもの)自体、国際法上、無効であり、及び日本国憲法に違反する内容のものでもあり無効なので実際は全く効力などありません。
この事を文部科学省、外務省などに訴え、且つ、地方自治体や教育委員会などにも訴え、在日外国人を公職から全面追放していかなければならないと思います。
公職に就きたければ日本国籍を取得してからです! と、言っても在日韓国人の場合は特に来年2012年から帰化が出来なくなる場合がある(日本は二重国籍を認めていない為)ので在日の息のかかった省庁では簡単に引っ込めないだろうと思います。
長く苦しい戦いになると思いますが、諦めず一歩も引くことなくコツコツと活動を続けていくしかないと思います。
.2011年
10月01日
18:20112: ykrokusan
ん・・・え!?なぜ禁止になるんだwww意味不明だwそのうち日本語禁止とか言いだしそうだなw
.2011年
10月01日
18:34113: 桜咲凛香@チームmy日本ポス部★GetBackJapan
>112: ykrokusanさん
「禁止」というのは大韓民国民団の単なる【妄言】です。w
禁止など簡単にはなるわけがないし、禁止などさせません!!
.2011年
10月01日
18:46114: 侍ジャパン・・・「新党 大和」 党首
そのとおりですーー
.2011年
10月01日
19:21115: leirion(レイリオン)
じゃあ「神戸」と言う言葉も禁止にしてやりましょうよ!w
.
ぞーさん
神戸市教育委員会が【我が国】を禁止用語に
http://hibikan.at.webry.info/201102/article_420.html
******************************************
この一件、神戸市が否定しました。
ネット上の関係書類、記事は削除されました。
しかし、ここに添付しております【民団新聞】の画像、記事をお読みください。
そして下記に添付しておりますPDFファイルの書類。一番下の項目。
知らないうちにとんでも無い事が法や条例などで決められて取り返しがつかなくなります。
また、神戸市教育委員会「指導手引き」改訂の編集委員に在日外国人が居るということが憲法違反の可能性があります。
いろんな意味でご注意下さいませ。
******************************************
神戸市教育委員会が「我が国」を禁止用語に 民団スパイがマニュアル執筆
<< 作成日時 : 2011/02/23 23:42 >>
神戸市教育委員会が、市立学校の教員向けに配布するマニュアルで、なんと「我が国」という言葉を不適切用語に指定した。これは決定事項です。教育委員会は、マニュアルの編集委員に民団のスパイを任命していた。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
在日は日韓地位協定に明記された「外国人」です。在日は、公権力を行使しない(=在日が物事の方向性や結論を決めない)という大前提で、下位の公務員職に採用されているだけです。それがいつの間にか、日本人より上のポストに任命され、日本人教員全体の言動を拘束する規則書を執筆している。
神戸市役所は、日本国政府の下部組織であるという基本を忘れ、大韓民国政府の支配下に入りました。「日本列島は、日本人だけの所有物ではありませんから!」というルーピー鳩山の発言が、まず神戸市で実現しました。
世界には、「我が国」という言葉を禁止している国はありません。
外国人団体ごときがこのような申し入れをするなど、外国ではありえないことです。
教員マニュアルを外国人に作らせる国は、世界に1ヶ国だって存在しません。
ましてや、教員マニュアルを密入国者の子孫に作らせるなど、ありない失態です。 在日とは、公文書を持たずに集団で裏口から密入国し、(個人としてではなく)民族として反政府暴動を起こし、今日に至るまで様々な治安事件を引き起こしている連中です。日本の未来を担う子供たちを、密入国者の子孫に預けることができますか?法を破った事実を反省せず、密入国者をかばう心を内に秘める異民族集団に、あなたの大事な子供を任せられますか?無理に決まってる。 日本人が在日=密入国者の言動を規制することはあっても、その逆はありえません。密入国者に指導を受ける国など、世界に存在しません。役所のあらゆるポストから、在日を公職追放しなければなりません。保守派を挙げて、厳重抗議しましょう。
神戸市長(メール・フォーム) https://www.ssl.city.kobe.lg.jp/cgi-bin/mayor/index.cgi
神戸市教育委員会 http://www.city.kobe.lg.jp/child/education/index.html
教育委員会の住所・連絡先 〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1
神戸市役所3号館8階 電話:078-322-5760 Fax:078-322-6145
神戸市議会の議員リスト http://www.city.kobe.lg.jp/information/municipal/shikaiko...
神戸市教委「指導手引き」改訂 編集委員に同胞教員ら
http://megalodon.jp/2011-0223-2234-09/www.mindan.org/fron...
http://www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=0&new...
2011.2.23 民団新聞 【兵庫】神戸市教育委員会は、外国人児童生徒の人権に配慮した教育を推し進めるための指針ともいうべき「在日外国人児童生徒にかかわる指導の手引き」を大幅に改訂した。今回の改訂は98年3月の旧版作成以来10数年ぶりのこと。市教委では近年、増え続ける「新渡日外国人」の増加や社会経済状況の変化に対応したと話している。 今回の10年度版では、公立中学校教員の韓裕治さんをはじめとする在日外国人教育実践者・当事者などを編集委員に加えたのが目新しい。また、「兵庫在日韓国朝鮮人教育を考える会」など各団体から「排外を助長する」と批判されていた「我が国」「京城」などの「不適切用語」も是正した。 教材例を見ると、多文化共生の視点から小学校低学年「生活」に韓国、ベトナム、インドネシアなど6カ国のジャンケン遊びを図解入りで紹介している。中学生向け「社会・総合」では、「私たちのまち『神戸』と在日外国人」のなかで川西市役所副主幹の孫敏男さんを取り上げ、一部自治体では外国籍者が管理職に就く道が開けていることを紹介している。 各市立学校では新しい「指導の手引き」に則った具体的な取り組みが始まっている。
神戸市教育委員会が【氏名】を禁止用語に
http://hibikan.at.webry.info/201103/article_16.html
神戸市が「氏名」を禁止用語に
<< 作成日時 : 2011/03/02 06:47 >>
↓「第5次神戸市基本計画」(原案)に対する市民意見の募集結果について
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/masterplan...
↓意見募集の結果について(PDFファイル)
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/masterplan...
PDFページ9/34一番下
市民からの指摘
一部の団体が「『氏名』という表記は、氏を持たない韓国朝鮮人に対する差別である。」と主張しており、神戸市がその圧力に屈服して、学校現場を中心に「氏名」を「名前」に言い換える取り組みを進めていると聞いたが、法令(民法、戸籍法、住民基本台帳法等)で定められた用語を否定する行為であり、重大な問題である。
市からの回答
本市では、多文化共生の観点から、法令・条例等に基づく場合を除き、可能なものについては「名前」という表記を用いるなど、状況に応じた配慮を行っております。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
外国人が役所の書式に馴染まない場合、調子を合わせるのは外国人の方です。こんなことは世界共通のルール。内容的にもくだらない「氏名→名前」という変更を申し入れたのが、たとえ合法入国した外国人であっても非常識なのに、密入国者だった。何たる厚かましさ。
名前を構成する要素は言語により異なりますが、皆さんご存じの通り、だいたいどの国へ行っても「氏名=氏+名」で人物を特定する書式がほとんどです。
それを「はいはい、仰せの通りにいたします」と譲歩した神戸市役所は、実に情けない。日本民族の恥。密入国者に道の真ん中を歩かせてはいけない。神戸市は日本国政府の下部組織であるという気概をもって仕事をしてもらいたい。役所の仕事は、密入国者を満足させることではない。とんでもない話だ
コメント
2011年
09月22日
17:5296: Nullpo
チョンは五大苗字と言う事なのです。
(鄭、日本だと渡辺に当たる多さの氏)
.2011年
09月22日
18:1297: ハジメ
神戸も日本のはずなんだがな
.2011年
09月22日
19:0598: hinomoto
ヨチェ さん
異議無し。出てってくれるなら、それに越した事はありません。
出て行かないなら黙ってて欲しいですね。
.2011年
09月23日
14:1899: よっしー
県や市町村の役場では、人材募集に在日も可と書いてあるのです。
これを自民党の小泉Jrにメールでやめさせるようにいったのですが何の反応もなし。
自民は、県議会以下は関与しないのです。
だから悪化は増すばかり。
韓国の在日への強制兵役。
これから逃げるために在日は今必死です。
.2011年
09月23日
16:31100: 桜咲凛香@チームmy日本ポス部★GetBackJapan
昨日、5回目の電凸を行いましたけども、別の職員のお話では、
【「名前」と比較してあまり特別な意味を持つことは無い! よって神戸市としても「氏名」と「名前」は、まぁ、殊更に区別することは無い、というふうに理解しています。】
というような、伝統を蔑ろにするような回答が返ってきました!! この発言は大問題だと思いますよ!
そして、アメリカやヨーロッパの方々のミドルネームを持ち出して「氏名」より「名前」の方が適切だというようなニュアンスで回答をされていました。 しかし、どの国の方もファミリーネーム(氏、苗字、姓に該当する名)は必ずあるので「氏名」でいいじゃないか!というと、「じゃぁ、ミドルネームはどこに書くんだ?という問題がでてきますし。」という返答!
------------
日本ではミドルネームが認められない? 世界の名前の不思議
http://www.cyzo.com/2011/02/post_6684.html
「木村カエラ」さんの結婚前の本名を知ってますか?
「木村カエラりえ」さんといいます。苗字が「木村」、名前が「カエラりえ」です。瑛太(本名:永山 瑛太)さんと結婚して、今は「永山・カエラりえ」さんです。
なんか変だと思いませんか、名前が「カエラりえ」って。
木村カエラさんは、日本人とイギリス人のハーフです。もともと「カエラ」はミドルネームとして付けられました。ヘブライ語で「最愛の」という意味を表す言葉で、「木村家の最愛の娘、りえ」ということになります。普通なら「りえ」が名前にあたる部分ですが、芸名を決める際に「りえ」をとって「木村カエラ」としました。「カエラ」は日本には馴染みのない言葉なので、デビュー当時はよく、「カエル」と間違えられたそうです。
ミドルネームは、洗礼名だったり、祖国名だったり、「カエラ」のように親の思いだったりとさまざまな付け方がありますが、付けても付けなくてもOK。ただし、公的機関にも登録される正式な名前の一部です。
日本の法律では、名前は「苗字」+「個人名」の"二階建て"と決まっています。しかし欧米では、ミドルネームも含めた三階建てが一般的。
では、アメリカ人女性と日本人男性が国際結婚した場合、三階建ての名前はどうなるんでしょうか? 実は、日本では無理矢理、二階建てになります。本来なら「木村・カエラ・りえ」さんが「木村・カエラりえ」さんになるように、「山田・シューマッハ太郎」とか、「渡辺・ミカエル花子」とか、二階建ての名前になってしまいます。これは、公的な届けに「苗字」と「個人名」の欄しか無く、それに合わせなければいけないためです。
例えば、「祖国では山田・シューマッハ・太郎だった。意味があってミドルネーム付けたのだから、日本の戸籍上でもそうしてくれ!」と役所で押し問答しても、「山田・シューマッハ太郎」とするしかありません。
逆に、日本人女性がアメリカ人男性と国際結婚してアメリカ人になる場合、旧姓をミドルネームにいれて三階立てにすることも州によっては可能です。「ジャクソン・木村・加代」のようになるんですね。
私たちは「苗字」+「個人名」の二階建てに慣れきっているので、それが当然のように感じますが、世界には三階建てや四階建て、また逆に一階立ての文化も存在します。
一階立ての名前で有名なのが、ミャンマー。通常の「苗字」を表す部分はなく、全部「個人名」だけです。日本で言えば、「太郎」「花子」「秀夫」などという名前だけなんですね。「それでは祖先や家族が分からないのでは?」と思うのは私たち日本人の感覚。ミャンマーでは、その個人名だけで充分な文化なのです。
ノーベル賞を受賞した、日本でも有名な「アウン・サン・スー・チー」さん。日本の報道では、こうやって「アウン・サン・スー・チー」と区切られて書かれますが、それは私たちの感覚。実際は「アウンサンスーチー」という区切りのない一言の単語(名前)です。親や家族などは関係なく、「アウンサンスーチー」が「花子」みたいな個人名なのです。
三階立ての例だと、先にあげたミドルネームのほか、「父親の苗字+母親の苗字+個人名」と決まっているスペイン。ミドルネームに「父親の名前+ビッチ(子どもの意)」を必ず入れるロシアなどさまざまです。
他にも「本人の名前+父親の名前+祖先の名前+部族の名前」の四部構成の名前が主流の西アジア。さらに定冠詞がついて、わけの分からないほど長い名前が多い中東......などなど、決して日本のように「苗字+個人名」の二階立てが多いわけではありません。
欧米でミドルネームや場合によっては四階立ての名前が認められているのは、もともと移民も多く、いろんな文化を取り入れてきた歴史も関係しています。現在のオバマ大統領も、正式名は「バラク・フセイン・オバマ・ジュニア」と四階立てです。
かつては日本でも、「織田・三郎・信長」とか「源・九朗・義経」とか三階立ての名前が普通にあった時期もありました。それどころか徳川家康の「徳川次郎三郎源朝臣家康」とか、「豊臣秀吉」の「羽柴藤吉郎豊臣朝臣秀吉」とか、何階立てだか数えるのも大変だったり、時期によってどんどん名前が増えたり減ったり変わったりする場合もありました。
国際結婚率が5%になるなど、かつてないほど国際化が進んでいる日本。夫婦別姓など、名前を巡る論議も盛んですし、今後法律が変わって「三階立て」「四階立て」が可能になってくるかもしれません。
(文=のり・たまみ)
------------
例えば、上記の記事からすると、「マイケル・ジャクソン」を「氏名」に当てはめて書くと、(氏)ジャクソン (名)マイケル になるわけですが、仮にミドルネームがあるとすると名前のマイケルとの前に一緒にくっつけて書かなければいけない。 これが日本での様式。
これを公的機関である神戸市人権教育課の職員が知らないわけがない! あれや、これやと理由をつくっては「氏名」という用語を意図的に消滅させようとしているのがミエミエ! 神戸市の教育現場では「氏名」という用語はほぼ使用されていないと別の職員が言っていました。
声をあげて抗議を続けていかなければ相当な危険水域にまで達しているといった感じです。 大韓民国民団という危険な団体もバックで絡んでいるので確信犯的なのは確実です。
.2011年
09月24日
15:40101: sano
この件、前段階があったみたいですね。
「遠藤健太郎オフィシャルブログ」
http://endokentaro.shinhoshu.com/2011/09/post2105/
*****************************
日本人は兵庫県を出ろ!?
(一部抜粋)
在日本大韓民国民団(韓国民団)が発行する『民団新聞』は本年2月23日、兵庫県の神戸市教育委員会が「わが国」などの名詞を、不適切用語に指定する指導手引きを作成したように報じました。
しかし、実態は全くの捏造であり、神戸市立垂水中学校に勤務する韓裕治常勤講師らの「(「わが国」は)在日韓国・朝鮮人の排外を助長する」という訴えが行政に受け入れられたかの印象を与える、いわゆる「宣伝(プロパガンダ)」だったのです。
神戸市教育委員会事務局は、明確に上記の内容を否定しており、恐らく殺到した問い合わせの事実を知って、民団新聞は該当記事を削除してしまいました。
ところが、今度は「『氏名』という表記は、氏を持たない韓国・朝鮮人に対する差別である」と主張する韓氏の所属団体からの圧力に屈し、神戸市は学校現場を中心に「氏名」を「名前」に書き換えるよう進めているというのです。
(略)
…その前に正当な意見・問い合わせとして、神戸市教育委員会に「『氏名』表記を残して下さい」「偏狭な団体の圧力に屈しないで頑張って欲しいです」とのご意見をお送りいただきますよう、ご協力下さい。
神戸市 教育委員会事務局
〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市役所3号館8階
電話:078-322-5760 Fax:078-322-6145
***********************************
.2011年
09月25日
23:13102: 桜咲凛香@チームmy日本ポス部★GetBackJapan
「氏名→名前」に置き換える件で学校や神戸市に圧力をかけたのは、市立学校の教員向けに配布するマニュアルの編集委員になっていた神戸市立垂水中学校常勤講師の在日韓国人の韓裕治だったという事が判明!
氏名は差別だと神戸市に圧力をかけた男は、韓裕治(神戸市立垂水中学校常勤講師)だった!
http://50064686.at.webry.info/201109/article_35.html
(此方のブログから記事を抜粋し転載させて頂きました。)
--------
神戸市が「『氏名』という表記は、氏を持たない韓国朝鮮人に対する差別である」と主張する一部の団体の圧力に屈服し、学校現場を中心に「氏名」を「名前」に言い換える取り組みを進めているという許し難い事実が発覚しました。
これは、神戸市に圧力をかけたのは、韓裕治(神戸市立垂水中学校常勤講師)です。
彼のバックには、日教組と民団、さらに韓国政府がついています。
韓らは、神戸市立教育委員会と神戸市立の小学校校長会と中学校校長会に圧力をかけています。
保身が第一の校長たちはびびってしまい、いいなりです。(後略)
ブログ「まさか、右翼と呼ばないで!」より抜粋
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-1314.html
--------
まず公職(市立などの公立学校の教師)になるということは公職に就く権利(参政権の一つ)を行使できる者(日本国民)に限ります。 ですから「常勤の講師」という名目になっているようですが…
--------
★講師について
学校などの教育機関で講義を行う人のこと。 教員の職の1つである。 日本の場合、就学前教育から中等教育(幼稚園から高等学校までの段階)では、教諭と実習助手の間に位置する階級の役職である。 また、大学等の高等教育機関や研究機関では教授と准教授に準ずる職務に従事する階級の役職で教授と准教授に準ずる職務に従事している。
--------
【教師の職の一つ】とあるように、ただ、「名称」を変えただけに過ぎないと思われます。
こういう事が現代の日本で起こっているという! 「氏名」を「名前」に置き換える云々の問題以前に、在日外国人が市立の中学校の講師をしているということ自体が大問題だと考えられます。
(※もし間違った解釈をしていたらご指摘頂ければ幸いです。)
.2011年
09月26日
00:14103: 桜咲凛香@チームmy日本ポス部★GetBackJapan
以下のブログの記事を一部抜粋して転載させて頂きます! 非常に重大な事が書かれてあります。
ブログ「まさか、右翼と呼ばないで!」より抜粋
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-1314.html
-----------
神戸市が「『氏名』という表記は、氏を持たない韓国朝鮮人に対する差別である」と主張する一部の団体の圧力に屈服し、学校現場を中心に「氏名」を「名前」に言い換える取り組みを進めているという許し難い事実が発覚しました。
これは、神戸市に圧力をかけたのは、韓裕治(神戸市立垂水中学校常勤講師)です。
彼のバックには、日教組と民団、さらに韓国政府がついています。
韓らは、神戸市立教育委員会と神戸市立の小学校校長会と中学校校長会に圧力をかけています。保身が第一の校長たちはびびってしまい、いいなりです。さらに、韓らは、教材出版会社にも圧力をかけ、氏名」欄を「名前」に書き換えさせています。教材出版会社は、校長たちからも書き換えないと採用しないと言われ、莫大な経費をかけて泣く泣く裏表紙等を取り換えています。
抗議はFAXを使うのがいいと思います。下記あてにお願いたします。
Fax:078-333-3314
--------
出版会社にまで圧力を書けていた! しかも学校の校長から「書き換えないと採用しない」と! これは大問題です。 引き続き可能な方は電凸なりよろしくお願い致します。
しかし、これを職員に通報すると 「デマです。」と詭弁を言われそういう事実は無かったかのようにされる恐れがあると思いますので十分注意していきましょう。 ブログの記事主様により「、知り合いの歴史学者の方からメール頂き」と書かれてあるので真実だと思います。 出版社にも問い合わせをしてみるとわかる事だと思いますが。
FAX凸でもバンバン抗議の声をあげていきましょう!
.2011年
09月26日
02:59104: torotoro
まさに人権侵害救済法案のアピールの図!ふざけてる!在日特権なくしたらいい!差別だ何だそれから言え!と声を大にして言いたい大分前から!
.2011年
09月27日
06:46105: 桜咲凛香@チームmy日本ポス部★GetBackJapan
教育の現場で一部の教科書にも「氏名」の代わりに「名前」と置き換えられているということが判明し、神戸市人権教育課へ電話をして以下の件について聞いてみました。
(現在、「名前」表記になっている教科書の出版会社)
【小学校の場合】 1社
鉛筆帝国書院 (地理の教科書)
https://www.teikokushoin.co.jp/information/index08.php
後は、11社、全て「氏名」も「名前」も無し! 氏名を書く四角の欄があるだけ。
【中学校の場合】 7社
光村図書 (国語の教科書)
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/inquiry/
東京書籍 (社会<地理>の教科書)
http://www.tokyo-shoseki.co.jp/company/contact.php
東京書籍 (歴史の教科書)
http://www.tokyo-shoseki.co.jp/company/contact.php
帝国書院 (公民の教科書)
https://www.teikokushoin.co.jp/information/index08.php
帝国書院 (地図帳)
https://www.teikokushoin.co.jp/information/index08.php
大日本出版 (理科の教科書)
http://www.dainippon-tosho.co.jp/annai/t_list.html
上記の出版会社へ圧力があったかどうか、そして「氏名」を「名前」に置き換える行為についても具体的に聞いてみようと思います。 お時間のある方で可能な方が他にいらっしゃいまいしたご協力頂ければ幸いです。
マニュアル編集員に加わった在日韓国人講師の韓(ハン)裕治(ユウチ)なる人物が出版会社へも圧力をかけ「氏名」の代わりに「名前」と置き換える事をさせてという情報があります。 http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-1314.html
この在日韓国人の韓(ハン)という人物は、バックに民団や日教組などがついているということでもわかるように、もう「工作員」といっても過言ではないと思います。
こういう人物が現在、神戸市立垂水中学校常勤講師として勤務しており、日本人の何の罪もない子供たちに対して、旧日本軍の悪口、捏造話をして洗脳をしている模様です。
そもそも日本では、公職に就く権利は日本人にしかありません。 外国籍のまま市立の中学校の常勤講師(教師の職の一つ)という公職に就いていることは非常に問題である。 しかもやっている事は日本人に対する反日教育です。 韓(ハン)工作員は反日捏造教育で洗脳する気満々!(桜咲凛香@チームmy日本ポス部★GetBackJapan)
こういった不逞外国人を義務教育を基本とする中学校の常勤講師などさせておいてはダメ!危険です。 なんとしてでも公職から追放させなければならない。
(垂水中学校のHP)
http://www2.kobe-c.ed.jp/trm-ms/
韓という在日韓国人が勤務をしている中学校のHPです。 お時間のある方、抗議、意見の出来る方で決行ですので電凸、その他の方法でも結構ですから日本国民としての意思を伝えていって頂きたいと思います。 (勿論、自分も時間のある時に行動に移します。) よろしくお願い致します。
.2011年
09月27日
06:49106: 桜咲凛香@チームmy日本ポス部★GetBackJapan
一部訂正です。
【小学校の場合】 1社
帝国書院 (地理の教科書)
https://www.teikokushoin.co.jp/information/index08.php
「鉛筆」というのは無視して頂けばと思います。
別段、意味はありません。
.2011年
09月30日
17:34107: 鶴姫
>>102 桜咲凛香@チームmy日本ポス部★GetBackJapanさん
まず在日に編集委員をやめさせること。日韓地位協定違反。 それに文句をいうなら公務員などという職に就かせないこと。一つ一つきちんと押さえていかないと何もかもなし崩しになり、大多数の日本人が少数のしかも外国人に合わせるという異常事態になってしまいます。しかも、祖先が密入国者のくせに厚かましいにもほどがあります。そもそも反日朝鮮人が教師とかあり得ないです。朝鮮人学校にでも行けば?
.2011年
10月01日
00:16109: bamboo
明治維新でこういう国内分裂状態を二度とおこさないために天皇陛下中心の中央集権体制を確立したんだろうな
地方自治とか碌なもんじゃないね
.2011年
10月01日
00:16108: bamboo
明治維新でこういう国内分裂状態を二度とおこさないために天皇陛下中心の中央集権体制を確立したんだろうな
地方自治とか碌なもんじゃないね
.2011年
10月01日
07:38110: hidem
大臣やってる小〇山〇子も、配下の役所に書かせる自分の読み上げ原稿の【我が国】を禁止して【日本】にしろと言っているらしい。
.2011年
10月01日
18:08111: 桜咲凛香@チームmy日本ポス部★GetBackJapan
>107 鶴姫さん
「在日に編集委員をやめさせること。」 ←これは法的には規制をしていないらしいので強行的にやめさせろ!と抗議していくしかないですが、
すみません 「日韓地位協定違反」というのを具体的に説明頂けないでしょうか。
因みに外国人が公職(この場合は公立の講師)に就く事を認めたのは平成3年頃です。 これには日韓地位協定が直接関係しています。
----------
在日韓国人など日本国籍を有しない者の公立学校の教員への任用について
平成3(1991)年3月22日 文教地第80号
各都道府県・指定都市教育委員会あて 文部省教育助成局長通知
(文部省通達集より抜粋)
「日本国に居住する大韓民国国民の法的地位及び待遇に関する日本国と大韓民国との間の協定」(昭和41年1月17日発効)第2条1の規定に基づく日本国に居住する大韓民国国民(以下「在日韓国人」という。)の法的地位及び待遇に関する協議(いわゆる日韓三世協議)は、本年1月10日別紙1のとおり両国外務大臣が「覚書」に署名し、決着したことであります。
公立学校の教員採用については、覚書の記の4にあるとおり、在日韓国人について、教員採用への途をひらき、日本人と同じ一般の教員採用試験の受験を認めることとするとともに、公務員任用に関する国籍による合理的な差異を踏まえた日本国政府の法的見解を前提としつつ、身分の安定や待遇についても配慮することとされています。
ついては、貴教育委員会におかれては、下記事項に留意しつつ、在日韓国人など日本国籍を有しない者について、平成4年度教員採用選考試験から公立の小学校、中学校、高等学校、盲学校、聾学校、養護学校及び幼稚園(以下「公立学校」という。)の教員への採用選考試験の受験を認めるとともに、選考に合格した者については、任用の期限を附さない常勤講師(以下「この常勤講師」という。)として任用するための所要の措置を講ずるよう適切に対処願います。
おって、貴管下市町村教育委員会に対しても周知方お願いします。
記
1 公立学校教員採用選考試験について
今回新たに日本国籍を有しない者について受験を認めることとする教員採用選考試験は、各教育委員会において例年実施している通常の公立学校の教員(一般職の地方公務員として正式任用される教員)の採用選考試験として、日本人と同一の基準で行うものであり、日本国籍を有しない者について別途特別の採用選考試験を実施するものではないこと。
なお、従来、これらの採用選考試験を教諭のみの採用を目的として実施してきている教育委員会にあっては、この常勤講師への採用を含めた教員採用選考試験と改められたいこと。
2 任用する職について
政府は、従来から、「公務員に関する当然の法理」として「公権力の行使又は公の意思の形成への参画に携わる公務員となるためには日本国籍を必要とする」ものと解しており、公立学校の教諭については、校長の行う校務の運営に参画することにより公の意思の形成への参画に携わることを職務としていると認められることから、「公務員にする当然の法理」の適用があり、日本国籍を有しない者を任用することはできないものとされている。(昭和58年4月1日付け外国人の公立小・中・高等学校教員任用にする質問に対する答弁書…別紙2参照)
覚書の記の4の「公務員任用に関する国籍による合理的な差異を踏まえた日本国政府の法的見解」は、上記の我が国の政府見解である「公務員に関する当然の法理」を意味するものであること。
しかしながら、公立学校のこの常勤講師は3で述べるように「公務員に関する当然の法理」の適用がある職とは解されないので、在日韓国人などに日本国籍を有しないものを任用することが可能であること。
3 講師の職務について
講師は学校教育法第28条第10項で教諭(又は助教諭)に準ずる職務に従事するとされている。 教諭の主たる職務は同条第6項で「教諭は児童の教育をつかさどる」とされているが、一般的に教諭の職務を大別すれば主として児童・生徒の教育指導に従事することと校長の行う校務運営に参画することの二つの要素があると考えられる。 このうち、講師(教諭に準ずる講師)は、普通免許状を有しており、授業の実施など児童・生徒に対する教育指導面においては教諭とほぼ同等の役割を担うものと考えられるが、校長の行う校務の運営に関しては、常に教務主任や学年主任等の主任の指導・助言を受けながら補助的に関与するにとどまるものであり、校務の運営に「参画」する職ではないと解される。
したがって、講師は「公務員に関する当然の法理」の適用のある職とは解されないものであること。
なお、このことは、この常勤講師が、学級担任や教科の担任となることなどを妨げるものではない。
また、講師は主任に充てることはできない(学校教育法施行規則第22条の3第2項等)。
4 身分の安定等について
日本国籍を有しない者で選考に合格したものについては、できるだけ安定した身分となるよう、一般職の地方公務員として任用の制限を附さずに正式任用される。 すなわち定年まで働けるこの常勤講師に任用すること。 なお、この常勤講師は、日本国籍を有しない者に限ること。
また、給与その他の待遇についても、今回の覚書による決着の趣旨を踏まえ、可能な限り教諭とこの常勤講師との差が少なくなるよう、配慮されたいこと。
5 その他
上記1から4までの取扱いは、所要の教員免許状を所持している者であれば在日韓国人を含めたすべての日本国籍を有しない者に対してもその効果は及ぶものであること。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p40932.html
----------
講師という教員に準ずる公職の権利を与える事にOK!サインを出したのは、協定を基にしているのだと思いますが、そもそも日韓地位協定(日韓基本条約に付随するもの)自体、国際法上、無効であり、及び日本国憲法に違反する内容のものでもあり無効なので実際は全く効力などありません。
この事を文部科学省、外務省などに訴え、且つ、地方自治体や教育委員会などにも訴え、在日外国人を公職から全面追放していかなければならないと思います。
公職に就きたければ日本国籍を取得してからです! と、言っても在日韓国人の場合は特に来年2012年から帰化が出来なくなる場合がある(日本は二重国籍を認めていない為)ので在日の息のかかった省庁では簡単に引っ込めないだろうと思います。
長く苦しい戦いになると思いますが、諦めず一歩も引くことなくコツコツと活動を続けていくしかないと思います。
.2011年
10月01日
18:20112: ykrokusan
ん・・・え!?なぜ禁止になるんだwww意味不明だwそのうち日本語禁止とか言いだしそうだなw
.2011年
10月01日
18:34113: 桜咲凛香@チームmy日本ポス部★GetBackJapan
>112: ykrokusanさん
「禁止」というのは大韓民国民団の単なる【妄言】です。w
禁止など簡単にはなるわけがないし、禁止などさせません!!
.2011年
10月01日
18:46114: 侍ジャパン・・・「新党 大和」 党首
そのとおりですーー
.2011年
10月01日
19:21115: leirion(レイリオン)
じゃあ「神戸」と言う言葉も禁止にしてやりましょうよ!w
.