
2015年7月11日(土)
この話は、2ヶ月近く前からはじまります。 ゴールデンウィーで好感触だった林道キャンプツーリングの第二弾を画策していたところ、
「群馬県の栗原川林道へ行きませんか?」とのお誘いがあり、これはグットタイミングとばかりに便乗させてもらうことにしていました。
ところが、当日の6月6日土曜日は、晴れの予報だったのに出発時間になっても雨が降り続いていたため、泣く泣くドタキャン。
大した雨じゃなかったのだけど、キャンプ道具一式を積んで、雨の高速道路を走っている自分の姿がどうしても想像できなかったからです。
その日の午後は、青空を見上げてタメ息ばかりついていたのは言うまでもありません。 はぁ~。
おまけに翌々日の6月8日には、「関東甲信越地方が梅雨入りしたとみられる」と気象庁が発表。 はぁ~。
それからというもの、週末を狙ったかのような不安定な天気が続いたり用事があったりで、あっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました。
そして今週も、半ばあきらめ気味で週末の天気予報をチェックすると... おっ! 珍しく土・日曜日ともに晴れマーク。
これはもう、多少無理しても栗原川へ林道キャンプツーリングへ行くしかないでしょう。

そんなことで4時半頃起床で、あわただしく準備をして5時半に出発。 ん~、眠い。
R129→R16(八王子バイパス)→R411滝山街道と走り、あきる野ICから圏央道→関越自動車道へ
本庄児玉ICで関越自動車道を降りたらR462→県道73号→R122で、誰も待っているはずのない 道の駅くろほね・やまびこ を目指します。

今回の目的は、もちろん関東屈指のロングダートと言われている栗原川林道を走ってみることだけど、その他にいくつか試してみたいことがあって
その一つが、"林道王国の群馬県に行くには どのルートが経済的なのか?" ということで、今回上記のルートを選択してみました。
結果は、道の駅に着いたのが9時頃。 約150kmを途中2回の休憩を含んで3時間半、やっぱり林道王国まではちょっと遠かもね。
気になる高速代は、\1、890と八王子バイパスの\180。 これなら貧乏人の私でも、年に数回の群馬県遠征は可能でしょう。


ついでに、試したかった二つ目が "キャンプ道具満載のリュックサックを背負って長時間走れるのか?" で、
今回は無理せず、テント&グランドシート、折りたたみ椅子、ガスバーナー それに工具類をトートバックに詰め、荷台へ


ETCもトートバックの外ポケットにジャストフット。

リュクサックにはシュラフ、銀マット、コッヘル、マグカップ、合羽、着替え、洗面道具、貴重品などかさばる物を入れることにしました。


試しかったことの三つめは "林道ツーリングは集団で走るのが楽しいか、一人が気楽か?" なのだけど、
この問題は、同行してくださる方がいなければ話になりませんので、永遠の課題になるでしょう。
そうこうしているうちに、栗原川林道へ続く新地林道(小中新地林道かも?)のダート区間に到着。
さて、どんな林道キャンプツーリングになるでしょうか?


もちろん、このときは 悲しい結末が待っているとは、想像だにしていませんでした。
< 群馬県遠征2015夏(②栗原川林道)へ → >


自分はあれもこれもと積んでしまうので、見た目がダサい&走りにくくなってしまいます。
結局現地で使わないモノがあったりと。
新地林道。
あの拳大の玉石のヘアピン林道でしょうか?
恐る恐る続きが気になります。
こんばんは、
多少のガレガレや砂利深いところはありましたが、走りやすい道だったので、おそらく、違う道のような気がします。
ここで、マスオさんだけに悲しい結末についてお話しましょう。
それは、見当を付けていた「ひするまキャンプ場」というところが、予約がないからと断られ
結局、日帰りツーリングになってしまいました。
その夜は、自宅の部屋にテントを張って寝たのは言うまでもありません。 ← ウソだけど
では、では、