渉の足跡

SL230からSEROW250Sへ変化しても、ひき続き「バイク旅」を主な話題に ぐだぐだと書き綴るブログです。

オクシズ(奥静岡)林道ツーリング2022(④川根本町周辺の林道)

2022-06-03 15:32:32 | 林道ツーリング



< オクシズ(奥静岡)林道ツーリング2022(③ライダーハウスやおき)からの続き... >



2022年5月29日(日)
朝から照りつけるような陽射は すっかり夏。 でも、日影の気温は18℃と 今日も絶好の林道ツーリング日和になること間違いなし。

 



女将に見送られての本日の1本目は、川根ライダーハウスやおき のすぐ裏側を走る 林道智者山線。
この林道、まったくノーマークだったのだが、帰宅後に調べてみると2年前に完抜けなったもので その筋の人には有名な林道らしい。
延長11,483mで 基本フラット。 眺望もよく ときにはダイナミックな表情も...  川根本町ばんざ~い!

 

 



そして、5年前に訪れた時は 鉄パイプのゲートで塞がれていた 林道藤川線の偵察へ。

 



しばらく走っても 鉄パイプのゲートは見当たらず、交通規制もなし。 も、もしや ひょっとすると、寸又峡の近くへ抜けれるかも?
と心躍らせていると... ハイ終了。 ここまで、ちょうど10kmでした。

 



帰りに林道標識を確認すると、以前は 延長19.400mと表記されていたものが 延長10.968mに修正されていました。
ってことは、もう あの崩落現場が修復されることはないようです。

  



それならばと、次に向かったのが林道大札線。 南明石林道が通行止めらしいので、はたして どこまで行けるでしょう。

 



でもこれが、ちょい荒れ気味の大札線を過ぎ 林道もみの木平線(たぶん?)に入ると表情が一変。
部分的に 見たことがないような草が一面に生え、路面はしっかりしているのに 雰囲気は まるで廃道。 
小さな崩落個所を何か所か越え 倒木をくぐり先へ進んでみたものの、道が下り坂にさしかかったところで、帰り道を考え断念。

 

 



そんなことで、国道362に戻ってきたのが14時頃。
なぜか無性に しょっぱいラーメンが食べたくなり、今回の オクシズ林道ツーリング2022初夏は ここで終了~!
でも、ないんですラーメン屋さんが。 こうなれば ギョーザも付けようと心に誓い、必死に探すもラーメン屋さんは見つかりません。

結局、食べたのは いつもの ↓↓↓ これ。


 


自分の中で 林道の3大聖地と言えば「南信州」「クリスタルライン」「奥多摩」だったのだが、今回 改めてオクシズの奥深さを知らされ、
この順位に変動があることは間違いないでしょう。 ちょっと遠いけど。 



では、では、



・走行距離 : 290km ← 1日目と2日目の走行距離がぴったり同じって偶然? それとも、これが体力の限界でしょうか?
・燃費   : 39.1km/l (川根本町~自宅まで)



    
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オクシズ(奥静岡)林道ツー... | トップ | serow250の気まぐれ整備(2... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
次回は・・・ (チェッチェッチェロー)
2022-06-04 06:38:26
次回は、冷房の効いたお店で、ラーメンと餃子。行きましょう。
返信する
チェッチェッチェローさん (わたる)
2022-06-04 18:02:18
国道に出てすぐのラーメン屋さんをパスしたのが、裏目に出てしまいました。
おまけに、違う帰り道を教えたりして、大変申し訳ありませぬ。
っと 反省しつつ、天気にも恵まれ 林道ツーリングとしては言うことなしの内容でした。
次回は しょっぱいラーメンと川根から島田まで林道乗り継ぎルートをやってみたいです。
返信する

コメントを投稿

林道ツーリング」カテゴリの最新記事