![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1f/37dda28249c133654906b1ff9ebb4f70.jpg)
2021年12月18日(土)
「今季一番の寒気」とか「真冬の寒さ」などテレビで大騒ぎしていて、今週末は ものすごく寒くなるらしい。
奥多摩の予想低気温は -4℃! 前日になって -1℃に修正されたものの、最高気温5℃の林道ツーリングは 年寄には無謀でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5b/77497b3c035cba74f4d208c98c52c4c2.jpg)
そうは言っても、今回は 年明け早々に海外赴任される方の送別林道ツーリングなので、ぜひとも参加した~い。
そこで考えた安易な計画が、昼食だけ参加して その気になるというもの。 ちょっと前も、同じような安易な作戦で後悔したような気もするのだが...
当日、7時半の気温は0℃。 これでは 多少暖かくなってもバイクでの移動は無理と判断し、急遽 車で出掛けることに変更。
いや~ 車って寒風にさらされることもなく、暖房も効いて超快適。 それに、コーヒーを飲みながら運転できるとは、なんてすばらしい乗り物なんでしょう。
ライダーの気が知れませぬ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b7/2caa995263b00eddc87cdce2eef0d816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d9/58525415d9ce294c9764dfffff22528d.jpg)
そんなことで、信号待ちで列の先頭に出れないもどかしさを感じながら、奥多摩の水と緑のふれあい館に着いたのが12時ちょっと過ぎ。
すでに 駐車場には それらしいバイクが 5台ほど。 ちょっと意外だったのが、他にもバイクが数台あったことで、みなさん お好きですね~。
そして、2階の「カタクリの花」という食事処に上がると すでに皆さんが集結されていてオーダーを済まされたとのこと。 それならばと、
出てくる時間差を少なくするため選んだのが 山菜うどん。 これが正解で、大変美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/25dee8bc1e88f41778263958096ee54d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/d19541107815e4b501c691be3e521c6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1f/e84fd4684a98ea1faf0531d94f37a29d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/29/7992eff88a2cf3da5e3fd17d8786fba8.jpg)
昼食を食べ終わっても談笑は盛り上がるばかり。 そこで、お店に気を使い奥多摩湖畔のベンチへ移動したものの、やっぱり寒かった~。
その後、十分に体が冷え切ったところで 午後の林道へ向かわれる皆様をお見送りし、暖房を効かせた暖かい車で 帰路についたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3a/9d46645017d8beb064a360193113bb67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/22/9a5d1714e134263cb877757ab681c421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/7295d64e9e3c46677817da6581ad6b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/26/a0aa92947ca28f88d4ae72fbdaefcf12.jpg)
この集まりは、趣味でつながる・仲間ができる・大人世代の...が謳い文句の某SNSで知り合った方々で、林道ツーリングにハマる切っ掛けとなった存在。
紆余曲折はあったものの、これといった決まり事もなく 林道好きな人たちがゆるく繋がったグループなのが長く続いてきた要因だったような気がします(?)
今回、皆さんを引っ張てこられた方が 海外赴任で抜けることになり、これから どのように変化していくのか まったく分かりませんが、
アメーバーのように変形自在に しぶとく生き残っていくことに期待したいです。 私にとっては ソロでの林道ツーリングでも 精神的な支えとなった居場所ですから
ちなみに、今日走った林道は小机、風巻、石原沖、夏沢、奥沢、峰谷、坊主でした。 寒かったけど林道は大変よかったです。とのことで、
↓↓↓ こんな雰囲気だったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7c/9483554ee147296b5904bf5844e7d467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/72/1160c13a7a646c8d325065d1feec8949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/e729d4225e9e50b0e72c37bb565e25ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/72cb1cae0000b5c842cfb294254ca73f.jpg)
こうして、車で昼食だけでも参加してよかった! と思う反面、凍えながらでも朝の集合場所へ行くべきだったのでは とか、
バイクで昼食なら午後から林道を走れたのではないか など、少々の満足感と後悔や反省が交錯する寒~い一日が暮れていったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/06/0dba09ceb19c9c6f2d8051a68780a1ed.jpg)
では、では、
・走行距離 : 片道70kmぐらいだったような気がするけど(?)
・燃費 : 燃料計がないバイクだと 不具合早期発見も兼ねて常に気にしていますけど、車は ほとんど気にしませぬ。
![](https://bike.blogmura.com/img/bike80_15_1.gif)
![](https://bike.blogmura.com/cycle_rindotouring/img/cycle_rindotouring80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_yoine.gif)
それぞれ得意としている地域があるようなので、機会があればリクエストは出していくつもりです。
変幻が まぼろしにならなければいいのですけど