
2020年9月23日(水)
今夜は、別府の鉄輪温泉にある「湯治の宿 大黒屋」というところ。 鉄輪名物「地獄釜」と湯治場が一緒になっているなら、泊まるしかないでしょう。
夜半から雨との予報だったので、昨日予約を入れました。 もちろん、gotoトラベル対象の宿です。


大急ぎで やまなみハイウェイ走り抜け、宿に着いたのが16時ちょっと過ぎ。
給油と食料品の買い出しが済んだら、さっそく温泉♨へ。 普段はお風呂嫌いだけど、これは落ち着く~


そして、グルメじゃないオフローダーが楽しみの夕食。
湯治の宿ですから、炊事場があってガスコンロも冷蔵庫も食器類も調味料も自由に使ってくださいとのこと。


でも、もちろん地獄蒸しなるもを体験しなきゃ。 ただし、一人前の食材を揃えるのは無理があるので、温めると美味しそうなお惣菜にしてみました。
お皿に移し替えて地獄釜へ投入し、待つこと5~6分。 電子レンジの方が早い? なんてことは言わないようにお願いします。
そして、屋台で一人宴会。 これは ちょ~楽しい♪




2020年9月24日(木)
目が覚めると雨。 しかも 一日降り続くとのことなので、迷わず 連泊の予約をしました。
ここの宿の もう一つのウリが、朝に味噌汁とゆで卵のサービスがあること。 ゆで卵は地獄釜で作られているようで、殻の一部が焦げていました。
大涌谷(箱根)の黒たまごのようにならないのは、線質の違い? それとも蒸気だからでしょうか?
↓↓↓ これに 塩おにぎり🍙 があれば完璧。 明日の朝食用に買ってきます。


そして、今回のツーリングで初めての洗濯を済ませ、あとは温泉とお昼寝で湯治の雰囲気を満喫。
明日は 新門司港からフェリーで大阪。そこから東名高速をひた走り、帰宅するつもりでいたのだが...
この雨が上がると一週間ぐらい安定した天気になるらしい。 それに、大黒屋に連泊して気力・体力ともに復活し、洗濯もやって替えのパンツも確保。
このまま「ええとこ四国☆林道物見遊山2020秋」へ突入する条件が揃ってしまった。 あ~~、悩ましい。

どちらにして、「よかとこ九州☆林道物見遊山2020秋」は これにて終了で~す。
では、では、
・走行距離 : 0km
・燃費 : 計算できませぬ。
< (⑨キリン午後の紅茶)へ戻る > < ええとこ四国☆林道物見遊山2020秋(①国道九四フェリー)へ続く >



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます