
2020年9月25日(金)
明け方まで降り続いた雨も、朝ごはんを食べころには小降りとなり 青空も見えはじめました。
大黒屋名物(?)の味噌汁とゆで卵に塩おにぎり🍙 の朝食は、最強でしょう。

ゆるゆると出発準備をしているうちに 雨もすっかり上がり、向かうのは 新門司港ではなくて 佐賀関港。
途中、名門大洋フェーリーのキャンセルに手こずったり 家族への連絡なので、佐賀関のフェリーターミナルに着いたのが10時半ごろになってしまいました。




そして、国道九四フェリーは定刻の11時に 愛媛県三崎港へ向け出港!
さよなら九州、また来るよ~。 もう、林道を走る機会はないと思うけど...





とりあえず、今日の目標を決めようと 船内でツーリングマップルを広げてみたものの、少々海が荒れていて すぐに吐きそうになり中断。
同じフェリーに乗り合わせた同業者(?)のお兄さんの話では、四国カルスト方面に向かうのが定番らしい。
それならばと、三崎港からR197を西へ走り、国道沿いにある太郎川公園キャンプ場というところに着いたのが15時過ぎ。
大洲を過ぎて山間部が近づくと 突然の雨に見舞われたこともあり、今日は ここで終了。
雨の予報が出ていないと、合羽を着るタイミングが遅れてしまうのよね~。 ずぶ濡れになると寒い!


この辺りは いたるところに「雲の上」と付いてた建物があり、ライダーズイン雲の上 もすぐ近くにありました。
ここが雲の上なら、四国カルストは天国なのでしょうか(?)


他にお客さんがいないので 好きなところにテントを張ってかまわなとののことで、地面が乾いている一番上のサイトに設営。
↓↓↓ この斜面はソリで遊ぶ場所です。 誰も見ていないからとヒルクライムのまね事をやると、芝生がハゲて大変なことになるでしょう(?)

こうして、「ええとこ四国☆林道物見遊山2020秋」の初日は、ツーリングマップルをめくる音と 虫の音だけの 静か~な夜となったのでした。
では、では、
・走行距離 : 173km
・燃費 : この日だけ、給油のレシート見つからあないので燃費の計算ができませぬ。
< よかとこ九州☆林道物見遊山2020秋(⑩湯治の宿 大黒屋)へ戻る > < (②鈴ヶ森林道と天空の林道)へ 続く → >



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます