SACHILOG

美しい風景を中心に、陶芸、旅、美味しいものなどの記録です。

久しぶりのMAXIVIN

2006-05-17 00:43:37 | ____ワイン
先週、久しぶりにMAXIVINに行きました。

なんだかメニューがおいしそうだったので、あれもこれも頼んでしまい、、、

☆頂いたものは、

・蛸とセロリのマリネオレンジ風味/ブルーチーズのビスケット/オリーブのアミューズ
・ハモンセラーノ/こんがり焼いた赤ピーマンにブランダードを詰めたもの/お肉のパテ/ポークリエット/アミノ酸シャリシャリのパルミジャーノがかかったお野菜がのった前菜の盛り合わせ
・こんがり焼いた白アスパラガスのソテー バターソース
・シェーブルチーズ(ブリケット・デ・ゴール)のサラダ
・イベリコ豚のタン
・仔羊のグリル
・トマトの辛いパスタ
・チェリーのクラフティ
・お砂糖でくるんだピーナツを添えたエスプレッソ


・・・特に美味しかったのは、白アスパラのグリルとイベリコ豚のタン。


白アスパラは、甘くて、バターソースもおいしくて、今まで食べたどの白アスパラよりもおいしかった!
そして、イベリコ豚のタンは、ぐにゃぐにゃではなく、カリカリとした砂肝のような食感。噛んでいると、ある瞬間にとけてすっとなくなりました。
これは、おいしかったですね~
実は、ちょっと前に仙台で食べた牛タンがあまりにもリアルな食感で、食べているうちに複雑な気分になってきて残しちゃったのです。そのタンとは全く違いました。


☆そしてワインは、、、

・Delamotte Brut NV
果実実豊かなシャンパーニュ。
・Coteaux Varois Rose d’une nuit 2002/Domaine du Deffends
プロヴァンス地方のロゼ。冷たくしてありました。ドライでどんどん飲めちゃう。前菜のちょっと辛いソースにぴったりでした。
・Bourgogne 1996/Domaine Leflaive
こちらは冷やさずに。はちみつのようなコクのある、おいしい白でした。
・Faugères 2001/Château des Estanilles
ラングドックのシラー、ムールヴェードル、グルナッシュが主体の赤ワイン。
果実味豊かでスパイシーで、後味がすっとひいていくワインでした。


、、、という感じで、おいしいね~♪楽しいね~♪

とやっていましたら、


なんと!


お会計が、、、



2万円弱/人!!



ああぁ~!


しかも、わたしが遅れてしまって(ごめんね~!!)スタートが遅かったこともあり、コーヒーを飲み終わったのは、夜の12時過ぎ。

何度も乗換案内で終電を調べてたけど、完全に酔っ払いで、「だいじょぶ、だいじょぶ。」といつまでも食べて飲んでいまして、、、駅に行きましたところ、千代田線はギリギリ最終。



そして、最寄り駅のはるか手前で電車が終わってしまいましたので、そこからタクシー。。。



いやいや、予定外の出費!



しばらくおとな~しく過ごす予定です。反省。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんかすっごいリアル・・・ (eriki)
2006-05-18 06:54:24
ゴージャスだね。

なんかこの↑終電の発車時刻の看板画像がとってもリアルで笑える~。

しかも酔っ払ってるのにすっごい綺麗に取れてるよ~。
返信する
笑えるでしょ! (sachi)
2006-05-18 23:25:49
erikiさま

"最終"って赤で書かれるなんて初めて知ったからさ、珍しいと思って、撮っちゃったの!←最終じゃあ家までたどり着けないから、知らなくて当然なんだけどね

なんかさ~、久しぶりにオザミトーキョーに行きたくなっちゃったよ!
返信する
よくわからんが・・・。 (メイ)
2006-05-19 12:47:17
なぜ、オザミになるのか分からんが・・・行きましょう!
返信する
なぜオザミになるのか・・・ (sachi)
2006-05-21 22:43:14
メイさま

うわ~い!!楽しみ~♪

なぜオザミになるのか・・・その理由は、今度お話します。えへへ。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。