![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/f0fa2b9e999499233ae49e6d9c68a9b3.jpg)
昨日は、二宮町でのαアカデミーでした。
今回の講座は、風が通り抜けていくような素敵な写真を撮られる山本まりこ先生の海まちエアリーフォトのレッスン。
今回は海岸線をめぐりながら、とあったので、山は行かないのかな~と思い、折角なので、早起きしてレッスンの前に、富士山と菜の花が有名な吾妻山公園に行ってみました。
日頃の運動不足がたたって、階段を上るのが若干厳しかったですが、なんとか頂上に到着♪
しかし、菜の花はきれいに咲いているけれど、富士山が見えない...
公園を整備されていたおじさまがたに、「富士山はあちらですか?」と伺ってみると、親切に富士山の場所を教えてくださったのですが、
「今日は曇っていてだめだね。昨日も一日見えなかったんだよ。」
とのこと...残念!
こういうときは気持ちを切り替えて、海をバックに菜の花を...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/9c1d49574952c37ee9126dc0ff23a971.jpg)
きれいに咲いていました♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/2333196b318e2a9c882f55de9aa72a1a.jpg)
まさに冬を表すような木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2c/87d24fbf9ef8b081f3fe3c7e86ebeb09.jpg)
少し朝焼けの色が残った空と、雲間からスポットライトがあたった海がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/20/7586cc0b8bba787027fa0097c61e2bb9.jpg)
行きがけに、黄緑の鳥が沢山いたのですが、カメラを出しておらず、撮れなかったので、帰りに探すといました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ae/90c80df8d656c7a25fc742a887f06ad0.jpg)
メジロちゃん♡
しかし、鳥の撮影は、なかなか難しくて、かろうじて撮れた写真は、このような構図になってしまい...まだまだ練習が必要です!!
町民センターまで戻り、みなさんと一緒に集合して、先生から一時間ほどエアリーフォトのレッスンを受けました。
本当に風が通り抜けるような優しいお写真の数々を見せて頂き、うっとり...
いざ!
ここから撮影開始!!
出発前に、町民センターで販売していた二宮の特産物を1000円以上買うと、オリーブの苗木を頂けるとのことで、買ってみました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/11/db0fab6153cd55d3fbf7239e3e702f7f.jpg)
さて、最初の行き先は...?
予想に反して、最初の場所は、吾妻山公園でした...
とうことで、再度階段を上ることに...
まずは、水仙の花を被写体にして、エアリーフォトを撮る練習をしたのですが、
私は、玉ボケを作ることで精いっぱいで、主題がぼけていたり、構図がだめだったりして、残念ながら良い写真は撮れず...
唯一まあまあかなと思うのは、こちらの写真(水仙じゃない!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/987a200161176859da5d5c97729972c7.jpg)
そして、頂上まで行き、先程の場所で、菜の花の写真を撮りました。
青空が出てきたので、先程とまた違う写真が撮れましたが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/b1445c3834d61119f3aa589d9e1ae171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/6575f35ea965992a23eef1a17565a6f7.jpg)
エアリーじゃない...
もうあっという間にお昼の時間。
前日仕事をしながら煮た油揚げで作ったお稲荷さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ac/3878aa151bbbafcac20cd0ab32a271dc.jpg)
放置しすぎて、味が濃すぎました...
お昼の後は、再度菜の花を撮り、今度は海に向かいました。
途中の神社でも少し撮影。
これは、水面に映った神社の鈴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/97fcc3456a347a1c8c5ecb46a59b597e.jpg)
海でもひたすらエアリーフォトの練習。
なかなか、納得がいく写真は撮れず、今回は、このくらいが精一杯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/5280adb9f98d397f4b71cfa09bf71b9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7a/afd4b789b2df20f33f61692ab4dcd103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/f0fa2b9e999499233ae49e6d9c68a9b3.jpg)
二宮の海は、下が砂利なので、波が行ったり戻ったりするときに、なんとも軽やかでかわいい音がしました。
最後まで粘って撮っていたら、参加者の方がとても良い写真を撮ってくださいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0b/a672b017cb4b690a887753c845cc360e.jpg)
この写真、とっても気に入っています♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/359ebe439e712df79f84ff51eda1412d.jpg)
また町民センターに戻り、先生から講評を頂いて、終了。
なかなか写真は思うようには撮れなかったけれど、新しい撮影方法を教えて頂いて、同じ神奈川県民でありながら、(通り過ぎたことは何度かあれど、)一度も来たことのなかった二宮が、山にも海にも徒歩で行けて、町中に被写体が溢れるこんなにも素敵な町だったことも知ることができて、朝から夕方まで本当に愉しい一日でした♡
また行ってみよう~♪
今回の講座は、風が通り抜けていくような素敵な写真を撮られる山本まりこ先生の海まちエアリーフォトのレッスン。
今回は海岸線をめぐりながら、とあったので、山は行かないのかな~と思い、折角なので、早起きしてレッスンの前に、富士山と菜の花が有名な吾妻山公園に行ってみました。
日頃の運動不足がたたって、階段を上るのが若干厳しかったですが、なんとか頂上に到着♪
しかし、菜の花はきれいに咲いているけれど、富士山が見えない...
公園を整備されていたおじさまがたに、「富士山はあちらですか?」と伺ってみると、親切に富士山の場所を教えてくださったのですが、
「今日は曇っていてだめだね。昨日も一日見えなかったんだよ。」
とのこと...残念!
こういうときは気持ちを切り替えて、海をバックに菜の花を...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/9c1d49574952c37ee9126dc0ff23a971.jpg)
きれいに咲いていました♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/2333196b318e2a9c882f55de9aa72a1a.jpg)
まさに冬を表すような木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2c/87d24fbf9ef8b081f3fe3c7e86ebeb09.jpg)
少し朝焼けの色が残った空と、雲間からスポットライトがあたった海がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/20/7586cc0b8bba787027fa0097c61e2bb9.jpg)
行きがけに、黄緑の鳥が沢山いたのですが、カメラを出しておらず、撮れなかったので、帰りに探すといました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ae/90c80df8d656c7a25fc742a887f06ad0.jpg)
メジロちゃん♡
しかし、鳥の撮影は、なかなか難しくて、かろうじて撮れた写真は、このような構図になってしまい...まだまだ練習が必要です!!
町民センターまで戻り、みなさんと一緒に集合して、先生から一時間ほどエアリーフォトのレッスンを受けました。
本当に風が通り抜けるような優しいお写真の数々を見せて頂き、うっとり...
いざ!
ここから撮影開始!!
出発前に、町民センターで販売していた二宮の特産物を1000円以上買うと、オリーブの苗木を頂けるとのことで、買ってみました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/11/db0fab6153cd55d3fbf7239e3e702f7f.jpg)
さて、最初の行き先は...?
予想に反して、最初の場所は、吾妻山公園でした...
とうことで、再度階段を上ることに...
まずは、水仙の花を被写体にして、エアリーフォトを撮る練習をしたのですが、
私は、玉ボケを作ることで精いっぱいで、主題がぼけていたり、構図がだめだったりして、残念ながら良い写真は撮れず...
唯一まあまあかなと思うのは、こちらの写真(水仙じゃない!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/987a200161176859da5d5c97729972c7.jpg)
そして、頂上まで行き、先程の場所で、菜の花の写真を撮りました。
青空が出てきたので、先程とまた違う写真が撮れましたが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/b1445c3834d61119f3aa589d9e1ae171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/6575f35ea965992a23eef1a17565a6f7.jpg)
エアリーじゃない...
もうあっという間にお昼の時間。
前日仕事をしながら煮た油揚げで作ったお稲荷さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ac/3878aa151bbbafcac20cd0ab32a271dc.jpg)
放置しすぎて、味が濃すぎました...
お昼の後は、再度菜の花を撮り、今度は海に向かいました。
途中の神社でも少し撮影。
これは、水面に映った神社の鈴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/97fcc3456a347a1c8c5ecb46a59b597e.jpg)
海でもひたすらエアリーフォトの練習。
なかなか、納得がいく写真は撮れず、今回は、このくらいが精一杯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/5280adb9f98d397f4b71cfa09bf71b9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7a/afd4b789b2df20f33f61692ab4dcd103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/f0fa2b9e999499233ae49e6d9c68a9b3.jpg)
二宮の海は、下が砂利なので、波が行ったり戻ったりするときに、なんとも軽やかでかわいい音がしました。
最後まで粘って撮っていたら、参加者の方がとても良い写真を撮ってくださいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0b/a672b017cb4b690a887753c845cc360e.jpg)
この写真、とっても気に入っています♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/359ebe439e712df79f84ff51eda1412d.jpg)
また町民センターに戻り、先生から講評を頂いて、終了。
なかなか写真は思うようには撮れなかったけれど、新しい撮影方法を教えて頂いて、同じ神奈川県民でありながら、(通り過ぎたことは何度かあれど、)一度も来たことのなかった二宮が、山にも海にも徒歩で行けて、町中に被写体が溢れるこんなにも素敵な町だったことも知ることができて、朝から夕方まで本当に愉しい一日でした♡
また行ってみよう~♪